直線上に配置

横須賀の1日

2012年1月8日に横須賀に行って来ました。
軍港めぐりツアーと記念艦三笠に行って来ました。
 この写真は、海上自衛隊潜水艦(下)とアメリカ軍イージス艦(上)です。イージス艦の説明は、6枚目の写真に解説が書いてあります。
この潜水艦は、いったい何円で作れるのでしょうか?
値段は、なんとなんとの400億円!すごく莫大ですよね。
ツアーには、(横幅5メートル前〜後15メートルぐらい)の船に乗って行きました。見てわかるように潜水艦はすごく大きいですよね。僕もびっくりしました。   
 
 
 
 この船は、ヘリコプター15機を格納できるヘリコプター発着艦 「ひゅうが」です。この船は、ヘリコプターを一気に5機も同時に発艦させることができます。この船に搭載しているヘリコプターは、救助ヘリ、戦闘ヘリなどいろいろな種類のヘリコプターを載せることができます。

 
 
 
この船は、あの有名な原子力航空母艦ジョージワシントンです。3月11日以来原子力航空母艦を入れるなというデモが起きているそうですが、軍港ツアーでは、この船が人気になっています。全長は、333メートルと東京タワーとほぼ同じ長さです。全高は、15階建てのビルと同じ高さです。世界一の戦艦といわれた戦艦大和よりも大きい船なので、世界一の航空母艦です。
この航空母艦は、6000人もの人がはたらいています。なので、この船の中には、atmや食堂、いろいろなお店がそろっています。
 
 
   これも原子力航空母艦ジョージワシントンです。
 
 
 この建物は、旧日本海軍の工場だったそうです。
 
 
 この船は、イージス防衛艦という船です。この船は、まだ世界で100隻も作られていない船です。これは、アメリカ海軍のイージス艦です。この船の大砲は、1分間に100ぱつほど弾が撃てます。この船の窓の下の8角形の板は、レーダーです。このレーダーで目標を定めて、大砲や連続ミサイルで敵を撃ちます。

 
 
 この戦艦は、三笠という旧日本海軍の戦艦です。これは、地面にうまっている記念艦です。この船には入ることができます。

 
 
 この砲は、副砲といいます。戦艦で2番目に大きい砲です。副砲の中では、1番小さい砲です。この砲は、上下左右回転可能です。上下は、ハンドルを回せば、子供でも簡単に回せます。左右も、押せば動きますが、結構重たいです。
 
 
 最後のこの写真は、戦艦三笠の艦首から撮った写真です。この砲は、戦艦の中で1番大きい砲で、主砲と言います。
直線上に配置

トップ アイコン
トップページヘもどる