トップページ > 記事閲覧
D-18VのTOP材
日時: 2011/09/12 09:59
名前: shimada
参照: http://www4.ocn.ne.jp/~tshimada/index.html

初めまして
札幌のshimadaと申し上げます。
いつも楽しく拝見しております。
D-28の話題でなく申し訳ありません。
7月に,HD-28VとD-18Vを購入したのですが,TOP材が,HD-28Vの方は,幅が狭く,いかにもシトカスプルースの木目に対し,D-18Vは,サイドに近づくにつれ幅が広くなって一番広いところでは3.5mm程度になっています。Vシリーズにアディロンダックスプルースを使う事は無いと思うので,シトカスプルースでこんなに広い木目の物を使うほど材が枯渇してきているのでしょうか。これから,シトカスプルースのモデルも幅広の木目の物が増えていくのでしょうか。
シリアルは28は1497***。18は1499***です。製造時期は近いと思います。
最近のモデルの情報としていただければ幸いです。

暗いところで光を通すのはディロンダックスプルースの可能性が有ると以前書き込みが有ったので試したところ,18も28も光を通しましたので,決め手にはならないと思います。1988年製D-28は,全く通しませんでした。
このD-18Vの音は,言葉では表せられませんが柔らか味のある私好みで大変に気に入っています。
メンテ

Page: 1 |

Re: D-18VのTOP材 ( No.1 )
日時: 2011/09/14 20:38
名前: hero

shimadaさん こんばんは

参考になるかどうかは判りませんが、私は以前
1997年製?だったと思いますがD-18Vが新モデルと
して発売されて間もなく新品で購入しました。
3年前に友人に売ってしまいましたので今は手元に
ありませんが、あなたのD-18VのTOPと同様にブックマッチ
の中心付近は目幅が狭くサイドに行くほどに徐々に
広くなっていっておりました。

音はというととてもマーチンの音らしいすばらしい
音でした。メーカーのマーチンはD-18Vに相性の良い木目を
あえて使用しているのでしょうか?何らかの意図を
持って使用されている可能性はあると思います。
メンテ
Re: D-18VのTOP材 ( No.2 )
日時: 2011/09/15 12:32
名前: shimada
参照: http://www4.ocn.ne.jp/~tshimada/index.html

heroさん こんにちは

書き込みありがとうございます。

過去にも幅広の木目の材は使われたことがあるのですね。
と言うことは,木目の狭いシトカスプルースが
枯渇してきたわけではなさそうですね。
実際,製造番号の近いHD-28Vは,木目の幅は
狭いです。
heroさんのおっしゃるようにMartinは,何らかの意図を
持って使用されているのでしょうね。
メンテ
Re: D-18VのTOP材 ( No.3 )
日時: 2011/09/16 20:56
名前: kazz

shimada様
もしかして札幌SPのshimada様? MIXI name lukeです。
小生のHD−28Vはシトカで、木目は幅狭です。音は購入当時鳴りませんでしたが、必死で弾き込み最近は、第三者に評価されるくらい鳴り出しました。
(4〜5年かかりましたが)
さて最近知人から00028ECを購入しました。
HD28Vよりシリアルは遙かに若いんですが、
トップ材の木目はけっこう幅広です、ちなみに懐中電灯テストはしましたが、光は透過せず、シトカに間違いないと思います、最近はアディロンの木目が
やたら広いので、私達も勘違いしそうですが、基本マーチン社のスペックに間違いは無いと思います。
でないと、お国柄訴訟されますから、きっと・・・
メンテ
Re: D-18VのTOP材 ( No.4 )
日時: 2011/09/17 08:15
名前: shimada
参照: http://www4.ocn.ne.jp/~tshimada/index.html

kazzさん

おはようございます。書き込みありがとうございます。
はい,札幌SPのshiamdaです。お世話になっております。
やはり,幅広のシトカはあるんですね。
ただ,私のD-18VとHD-28Vは,光が透過し'88年D-28は
透過しないんです。KAZZさんのHD-28Vは,どうですか?

簡単にまとめると
1.'97年頃製のシトカは,幅広の物もある:他の掲示板でも
そういう意見はありました。
2.光を透過する物は,シトカではない可能性が
高い。以前の本掲示板の情報による。ただ,絶対条件では無い。kazzさんのEC 私の'88D-28は透過しない。
3.いろいろな書き込みで木目の幅と材のグレードは
関係ない。逆に音には良いという意見もあり。


Martin社は,木目の幅にこだわらず,音に重点を置いて
使用材を決めている様ですね。
ただ,木目の細かい良材が少なくなっていることも原因かもしれませんが。
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存