トップページ > 記事閲覧
パラアコD.I.の調整
日時: 2011/09/21 08:40
名前: ピグモン

D−28にL.R.BAGGS社のアンセムSLのPUを内蔵し、パラアコD.I.で音作りに励んでおりますが、皆さんのお好みのパラアコD.I.のEQ等の調整を是非参考とさせていただきたいので、どうかご教授下さい☆

私はLow(9時位)、Mid(10時位)、Tre(11時位)、Pre(1〜2時位)に設定しております♪
メンテ

Page: 1 |

Re: パラアコD.I.の調整 ( No.1 )
日時: 2011/09/21 09:08
名前: E-GDBインプ

お久しぶりです

パラアコD.I.とても良いプリアンプですが、ピグモンさんが、どう
いった感じの楽曲をどういった風に演奏するかで結構変わって
きますので、情報の無い状態での質問では正直答えようのない
状態になります。

と言うのもイコライジングは、基本的なサウンドメイクと言う
ほかに、使用場所や不快な鳴りを防止するための補正用でも
使用しますので、何がベストという設定はないに等しく、他人の
設定を聞いたとしても余り役に立たないという場合も有ります。

またアンセムはアンダーサドルとマイクのブレンド量でも大きく
音色が変わりますのでその辺も書いてもらえると分かりやすい
ですね。

なのでどういったシチュエーションでどういう楽曲を弾いたときにという
例を出して現在の設定をしたという風にしていくとコメントが得られや
すいと思います。

メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.2 )
日時: 2011/09/21 10:24
名前: ピグモン

>E−GDBインプさま

私はバンドでミスチルのコピーをやっています。

編成は私Vo&G、G、Ba、Dr、Keyでスタジオは約30畳位のスタジオで月に1度練習しています。
前回の練習直前に楽器店からアンセムを取り付けたD−28を受け取り初めて練習で使ったのですが、

マイクが強すぎてなのか高音弦がキーキー鳴ったり、誰一人楽器の音を出していないのにマイクが部屋の音?を拾いすぎて、アンセムを取り付ける以前に付けていた同社のエレメントが使いやすくて、アンセムを外すべきか悩んだほどでした。
その時のEQ設定はPreもTreも1〜2時位に設定したのですが、このアンセムはPU従来の高音鳴りが強いみたいですね。
ですので、高音のEQどちらか、若しくは両方をある程度絞った方が良いんじゃないかと思いました。

何か良いアドバイスがあればご教授下さい☆
メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.3 )
日時: 2011/09/21 16:23
名前: ピグモン

>E−GDBインプさま

補足ですが、ピエゾとマイクのブレンド調整が出来ますが、
楽器店から受け取ってすぐに使用したものでそれがどうなっているのか
確認せずに使っておりました。
楽器店リペア担当の方が程よい所に設定されてると思っておりますが、
なるべくマイク:ピエゾ=2:8位にした方が不要な音まで拾わずに
済むんでしょうか?
メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.4 )
日時: 2011/09/21 16:26
名前: 温泉おやじ(自宅)

ピグモン様、こんにちは。

一つ気になるのが、何故、エレメントを換えたのですか?音が気に入らなかったのですか。
バンドの中で使うには、メーカーもエレメントを薦めてますね。
私はデュアルソースも使ってますが、ハウリそうな時は、マイク側を目一杯絞ってます。

もう一つは、スタジオの問題が考えられます。
モニタースピーカーの位置を考え、なるべくは売らない所を見つけます。それから、EQ等有れば、ハウリングポイントを、絞ってしまいましょう。
これで少しは、改善すると思います。

メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.5 )
日時: 2011/09/21 16:38
名前: ピグモン

>温泉おやじさま

エレメントよりもより生音をを求めた結果、取り付けをお願いしたお店の方に
勧められてアンセムを取り付けいたしました。
エレメントだと少し機械音的な感じがしていたのでお店の方にバンドで使用するのも
問題なく、更に音もエレメント以上に生音感が出ると言われ変えました。
メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.6 )
日時: 2011/09/21 18:56
名前: E-GDBインプ

ピックアップは生音を重視するとどうしても抜けの面でバンドサウンドでは埋もれてしまいがちです。
単体では機械音的な部分もありますが、他の楽器に埋もれない、「アコースティックギター」というくくりで
使用を考えるとエレメントは使いやすいピックアップと言う事が出来ますね。

まあアンセムのアンダーサドルはエレメントなのでその部分は変わったという印象は少ないと思います。
使い慣れたエレメントにコンデンサーマイクが加わったという形のシステムですね。

ただアンセムSLは250Hzのクロスオーバーで250Hz以下の低域はエレメントで、250Hz以上の中高域を
マイクでまかなうシステムなのでもしマイクを切ってしまうと中高域の足りないサウンドになってしまいます。
なのでほどよいブレンドで使うという方向になるのではないかとおもいます。

さてそこでパラアコですがそういったハウリング対策にも有効なノッチフィルターという機能があります。
EQで好みのサウンドに調整した上でハウリングがおきる周波数帯域をノッチフィルターでカットしていくと
マイク使用時でもハウリング対策が出来ます。

ノッチフィルターはハウリングのおきやすいおよそ100Hz〜250Hzあたりの周波数を狭い帯域でスコ〜ン
と切り取れる機能なので、使用する会場にあわせて試してみるといいかと思います。
もちろん絶対というわけではありませんが結構有効に使えるので試してみると良いのでは。
EQについてはやはり好みや周りの楽器との兼ね合いもあるので控えますね。

ただ高域がうるさく感じるのであれば、アンセムのマイクを下げていくとうるささが取れますので
本体についているプラスドライバーで回すトリムでバランスを取ってみると良いですね。

メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.7 )
日時: 2011/09/21 19:10
名前: ピグモン

>E−GDBインプさま

非常に分かりやすく的確なアドバイスを戴き、誠に有難うございます!
マイクとエレメントのブレンド加減をうまく調整して、次回の練習時に
何の問題も無く使用できるようにしたいと思います☆
マイクを多少低めに設定し、そうする事で高域が抑えられるのであれば、
パラアコで高域をブーストしてあげてバランスが取れるようにしたいと思います♪
バンドで使うにしても、以前付けていたエレメント以上のサウンドを
得られたらいいなと思っています。

今後も色々とアドバイス戴けると幸いです☆
メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.8 )
日時: 2011/09/21 19:36
名前: ai

ピグモンさん!はじめまして!

パラアコDI使っています。説明書どうりノッチでハウリングポイントカットしてから各バンド0dbを基本に自分の聞き取りやすい様にブースト、カットして調節です。

その箱のサウンドシステムやギターによっても目盛りは変わってくると思うので一概にこれというおすすめはありません。

人により好きな低域が有ると思うので色々試されてみてはどうでしょうか?コンプレッサーなんか使うとまた楽しいですよ!

メンテ
Re: パラアコD.I.の調整 ( No.9 )
日時: 2011/09/22 18:12
名前: 新しい物好き

ピグモンさん!はじめまして!
私もパラアコD.I.を使用しております。
好みにもよりますが、一度、Midを0か0近く
まで落としてみてはどうでしょうか?
他は今まで通りでいいです。
ミスチルらしい音になると思うのですが・・・
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存