このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
ooo-28買いました。
日時: 2009/03/08 06:18
名前: 玄海鷹

新しいフォームになって初めて投稿します。
この形になってマーチンのギターの特性を語るスレッドが不思議と少なくなりましたね。それはそれで
面白くていいのですが。。。私の感想です。

さて私の唯一のマーチンでHD−28Vを持っているのですが、座って部屋弾きしかしないので、だんだんとその大きさをもてあますように感じて、OOOに鞍替えしようと考えるようになり、散々迷ったあげく、誕生日の自分へのプレゼントで思い切ってOOO−28カスタム93年物を購入しました。グローバー使用でオールドの雰囲気を出している物ですぐに気に入りました。
HD28Vはお嫁に出そうと決めておりましたが、
実際に部屋で弾いてみると、同じマーチンとは言え改めてDとは別物であるということに気づきました。もちろんこのHPを拝見して、そのことは十分理解していたつもりだったのですが、自分の部屋と
いう同じ環境で両者を比べるとやっぱりそれぞれの
特徴ってはっきりあるんだなということがわかりました。身銭を切らないとわからなかったのかもしれませんね。 このHPでは過去のいろんな質問の中でDとOOOどちらがいいですかとの質問に対して両方お持ちになるのが一番ですとの答えが多いのですが、その意味がはずかしながらよくわかりました。HD28Vも大切にすることにしました。

さて、新しい仲間のOOO−28ですが、楽器屋さんで弾いている時は多少遠慮がちに試しているのであまり感じなかったのですが、OOOの特性でしょうか、それともこのギター固有の特性でしょうか、D28Vの音と比較して、強めに弾くと音がポコポコ言うような感じがします。これはOOO自体が小さくて薄いせいでしょうか。弾きこんでいくと深みが増してだんだんと変わっていくものなのでしょうか。音の事をここで尋ねるのはどうかと思いましたが、たくさんのマーチンを知っている、また音の変化も経験している諸先輩方のご意見を賜りたいと思いスレッドを立てさせていただきました。よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: ooo-28買いました。 ( No.1 )
日時: 2009/03/08 13:54
名前: 太郎八

こんにちは
玄海鷹 さん、ご購入おめでとうございます。
000ー28、それもカスタムなんですね、レギュラーとは一味ちがった趣でしょうか。

>強めに弾くと音がポコポコ言うような感じ...

これって、どんな音なんでしょうね。ベースとか、リミッターがかかったような感じで、
それ以上強く弾いても、音がついてこない、ってことなのかなぁ、、?
000ー28って、メロディーラインとベースとのバランスがとりやすいモデルだと思うし、
93年物ってことなんで、かなりこなれた音になってるとは思うんだけど、、。

あ、失礼。オイラ、000モデルはあるんだけど、国産なもんで、的確なコメントはでき
ませぬ。ご容赦を。ほかの方のコメントを待ってください。
ただ、フィンガーだと、一般的なドレッドよりは音の出方が軽いっていうか、反応が早い
ようには感じます。

ちなみに太郎八も次第に小振りなギターにばかり興味がいく今日この頃です。
理由は、トシのせいでデカいの抱えると、疲れるからにほかなりません。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.2 )
日時: 2009/03/08 14:46
名前: 両刀使い

「ドレッドと比べれば」ということなら、それはまさに小さいギターの特徴では。
材や作りなんかを無視した極論ですが、その「ポコポコ」を全面に押し出せばウクレレのような響きになるんじゃないかと。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.3 )
日時: 2009/03/08 17:11
名前: 玄海鷹

太郎八さん、両刀使いさん、レスありがとうございます。93年ものではなく03年もの6年落ちです。間違えました。ですので、70年代を意識した
カスタム仕様という事で、オールドデカールにグローバー、丸みを帯びたヘッドにエイジングをかけた
トップになっているようです。
ポコポコの表現ですが、反応が早いってことなのでしょうか。ドレッドよりは軽快な音ってことなのでしょうね。ドレッドの一音一音の重みをOOOを持つことで感じることができる昨日今日です。はい。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.4 )
日時: 2009/03/09 00:30
名前: VAS

玄海鷹さん、初めまして、今晩は。
実は初めての投稿ですが、Dと000は所有している(いた)ので、初投稿をさせて頂きます。

過去Dシリーズは、28のハカ(50年代)やGEを買い替えて来て、今は45(2006年製CTM)に落ち着いてます。
000は、昨年末まで45を持ってましたが、今回思い切ってまたCustomに踏み切り、所謂000-45S(12fret joint)CTMを発注しました。
Customなので、幾つか凝った箇所もあり、多分出来上がりは順調に行って一年後位との事です。(それまでは今のD-45が相棒です)

という事で本題ですが、私の勝手な印象(玄海鷹さんの個体特性は分かりませんので、あくまで私が所有してきた個体の話しですが)だと、000はDに比べ出音が早く、サスティーンが短めです。最初聞き慣れないうちは、Dとは違う性質に少し物足りなさのようなものを感じてしまうのかも知れません。
ただし、ポコポコという感じほど、サスティーンは短くないので、もしかしたら、前オーナーの弾き込みや保存状態に少し依存しているのかも・・・
まぁでも、まだまだ若くこれからの個体ですので、今からいかようにでも育て上げる事が出来ると思います。

ビンテージを所有した事も有りますが、私は自分で時間を掛けて育てて行くのが好きな質のようで、最初から深く良く鳴る個体はすぐ飽きてしまいました。

初めて書き込みましたが、音について文字で表現するのはやはり難しいですね。

取り留めのない書き込みになってしまい、ご容赦下さい。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.5 )
日時: 2009/03/09 11:23
名前: ????

こんにちは。

>ポコポコの表現ですが、反応が早いってことなのでしょうか。ドレッドよりは軽快な音ってことなのでしょうね。ドレッドの一音一音の重みをOOOを持つことで感じることができる昨日今日です

両刃使いさんと同じ意見です。
音のピークが速い(タッチが速い)ということではないでしょうか。
小型になればなるほどその傾向は増すように感じます。

表現の違いなのですがボサノバ風な感じで両ギターを弾いてみてください。
たぶんドレッドは遅い(もたつく)感覚がすると思います。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.6 )
日時: 2009/03/09 15:18
名前: 玄海鷹

VASさん、????さん、レスありがとうございます。弦をいつも使っているエリクサーのポリウエブに変えて2〜3時間弾いてみると最初に感じたポコポコ感がなくなったように感じます。
ウクレレなどもポコポコ言う感じなのは、小さいが故の反応の速さと理解してよろしいんでしょうね。
音には満足しています。03年ものですが、まだまだ若い音だと楽器やさんもおっしゃっておられました。ビンテージものの音を聴いたことがないんで、
どんな違いがあるのかどうかはわかりませんが、育てる楽しみを大切にします。またこの件でご意見がございましたらよろしくおねがいします。いろいろ教えてくださいませ。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.7 )
日時: 2009/03/09 23:44
名前: Snowman

ご購入おめでとうございます。私、ビンテージの000を中心に集めておりますが、ご参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
 殆どの楽器は弾き込まれておらず、ノーリフィニッシュで当時のままの状態を保っています。弾き込まれていない...それでも30年代、40年代初頭のOOOはとにかく鳴ります。現行のDとは音の性格から直接の比較は出来ませんが、音の大きさだけでは(素人的な表現お許し下さい)はるかに凌いでいます。ゴールデンエラだけの比較でいきますと、いずれも鳴る中で、OOO-45・28・21・18、OM-28、OO、それぞれが違った音質を奏でてくれます。オリジナルのDはというと、これはこれでやっぱりというくらいに、音量ではOOOを凌いでいます。バランスという点ではOOOが一番好きですが、OOもとても気持ちよいです。その中で、33年のOOO-18の一つがポコポコと低音が抜けないのです。これは明らかに、楽器の設定の問題であって、アンフィニに修理に出さなければと考えています。
 玄海鷹様のポコポコという表現の理解が難しのですが、楽器は弾き込むことと、弾き込まなくてもある程度の長い経年変化で音は枯れて抜けるように出るようになります。新しいOOOも艶のあるしっとりとした、バランスのよい音質がしますよね。93年のD-35などは新品で買いましたが、15年が経過してとても気持ちよく弾くことが出来ます。ギターを育てる楽しさも大好きですが、ビンテージにしか出せない音があるのも事実です。OOO-28を大切に育ててあげて下さいね。
 その一方で、お茶の水界隈を徘徊して、めざとくビンテージの楽器を探して、ずうずうしく弾かせてもらって下さい。楽器を大切に扱う最低限のマナーをしっかり守れば、そんなに嫌な顔をするお店は少ないです。人生一度きりなので...出来るだけ多くの楽器に触れてみて下さい。きっと今の悩みの回答がおのずと見つかると思いますよ。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.8 )
日時: 2009/03/10 08:54
名前: 玄海鷹

Snowmanさん、レスありがとうございます。
いずれにしても、DとOOO両方持ったことで、
マーチンの音の楽しみ方が広がったように感じます。 今月上京予定なので、ビンテージ徘徊をさせ
ていただきたいと思います。しかしこれって怖いなぁ〜禁断の世界へ足を突っ込んでいくような感じがします(笑)
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.9 )
日時: 2009/03/10 13:07
名前: 古都

玄海鷹さん
私の書き方はどこか棘があるようですが気にしないで下さい

先ずHD-28Vは、ドレッドノートらしさとスキャロップによる音で
比較的線が細く繊細な感じの音が出せるギターですね
そして購入されたOOO '03カスタムはノンスキャですよね
なおかつ、スケールも短い、設計からして全く別物です。
そのことは玄海鷹さんも感じておられるようですが
違和感の少ない抱えやすいギターと言うことであれば「J」か「OM」
等のほうが良かったかもしれません。
とは言え、OOOも大変使いやすく良い楽器だと思います。
要はギターの特性を引き出せていないだけかもしれません。

そして気になる
>強めに弾くと音がポコポコ言うような感じがします
これは、OOOでもDと比べボリュームや音が回り込むような深さは
無いと思いますが、「ビィ〜ン」と言うオーバートーンはあったとしても抜けは良いはずです。
フラットピッキングですがクラプトンのアンプラグドなんかが良いサンプルです(スキャロップですが)
かなりオーバーピッキングですが音はつぶれていません。
弦を交換して解消したと言うのは、私感ですが単なる弦鳴りです。
もうひとつ
>弾きこんでいくと深みが増してだんだんと変わっていくものなのでしょうか。
深みがますと言うより曇った部分が減りクリア感が増す、と言ったイメージですね。
オールド、ビンテージになると弾き込んだものとは違いますが音質的に悪い方向には向きませんが
良い音のするギターは、新品時からその素性は持っています。
不満な部分がなくなったと言う感覚ではなく
良い音が、更によくなったと言う感覚

せっかく思い切って購入したのだと思いますが、前のオーナーも数年育てた挙句の結論で
そこに見切りをつけた可能性もあります。

>身銭を切らないとわからなかったのかもしれませんね
これは、大事ですね。

PS
ひょっとして、サドル・ナットの微細なチューンで激変するかも知れません。
微細な部分ですが、音には重要。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.10 )
日時: 2009/03/10 15:59
名前: 玄海鷹

古都さん、レスありがとうございました。
まったく棘とは感じさせない、むしろ私がうかがいたかったたくさんの表現をありがとうございました。
サドル・ナットのチューンもいずれ検討したい
と思いますが、買ったばかりなので、オリジナルの
音をたくさん確認した後でチャレンジしてみたいと
思います。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.11 )
日時: 2009/03/13 21:53
名前: ひと

玄海鷹さん、はじめまして。
トリプルオー28ですか、いいですよね〜

最近はOMばかり弾いてたんですが、前に持ってたスキャロップの
000−28の音がが忘れられず、安物のトリプルオー買いました。

DやOMには絶対に出せないショートスケールの音はいいですよねぇ〜
ちょっとクラプトンの真似なんかやるにはこれです。(ドロップDなんかにする時はやっぱりOMですが)

CD「アコギでクラプトン」斉藤誠のチェンジ・ザ・ワールドのリードなんか聞いてても
やっぱりOMの音だなって感じで物足りなさがあったりして。

なにはともあれ、新しい「仲間」弾き弾き楽しんでください。
一家に一本トリプルオー!やんぐおーおー!
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.12 )
日時: 2009/03/13 22:42
名前: 玄海鷹

ひとさん、こんばんは。OMの音がよくわからない
のですが、この掲示板でもスケールが長い分、テンションがあり、張りがあるとか音量があるとか書いてありますが、ひとさんは、OOOとの違いはどのように感じていますか。音を文字で表現するのは難しいとは思いますが、教えてもらえたらと思います。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.13 )
日時: 2009/03/14 00:03
名前: ひと

玄海鷹さん

自分もOMとOOOの音の違いは、張りとか音量とか結局皆さんと同じになってしまうんですが
オールドなんか弾いたことない人間が、あえてあえて個人的な表現をするとしたら
Dと比べて箱が小さいOMは、弾くと同時に「ピーン」と音が出てきて
いかにも反応が早いというか、きれいに響くというか。

対してOOOの方は反応が早いわりには、出てくる音が頼りないと言うか
濁ってるって言うか、玄海鷹さんが言われるポコポコって意味と
同じになるのかな 、、、んー難しい。でもこれが味だと思うんですよね。

以上ぜんぜん説明になってませんが、玄海鷹さんも
次はOM辺りを狙ってみては??
D・OOO・OMと、三つあれば理想かもですね!
自分は次、セミジャンボ狙ってます。いつになるか分かりませんが。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.14 )
日時: 2009/03/16 21:10
名前: 911

911もここ数年、000のほうが『楽器としての完成度は絶対高いよなあ。。。』としみじみ感じています。
しかし、『優等生』ではないかもしれませんが、やっぱりDの低音と音量は魅力ですよねー

Snowmanさま
ところで、私は一般人なので30年代や40年代の000を触ったことなどない(触りたい。。。)のですが、
今の000などと違い、太古のものはやはりものすごい音量なのでしょうか。。。?
911の印象でいうと、000はヘビーゲージとか張れないし、スケールは短いし、テンションは弱いし、
肘と手首を固定して3ミリピックでゴリゴリ弾いてもDのようには音量が取れないし、
アンサンブルとかで『音量を稼ぎたい』場合は(構造的に)向かないという印象なのです。

というより、000はレスポンスとバランスとあっさり感(余韻がスッと抜ける感じ?)が素晴らしく
『音量が出すぎない』ことも魅力のひとつだと思ってました。

でも、ゴリゴリ弾ける000もあったら(取り回し楽で)素敵ですね!
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.15 )
日時: 2009/03/17 01:26
名前: Snowman

911様

ご質問ありがとうございます。
ギターを評価するのに、複数の友人や楽器店の知人に必ず弾き比べて頂いています。
結論から申しますと、よくある「monster sound」という表現には誇張があるとしても大変良く鳴ります。

ただ音量が大きいギターは沢山ありますが、ゴールデンエラの音質はそれらとは明らかに違います。
私のOOO-42EC(1996)とかも、それだけ弾いていると「良い音だな」と満足してしまいますが、
その後に、ビンテージものを弾くと「性格が全然違うな」となるのです(あくまでも性格です)。
私はビンテージ崇拝者ではないので、新しいマーチンも大好きです。
それでも、その音の違いには歴然としたものがあります。
私は外見やオリジナル性にとてもこだわるので、OOO-18以外は弾き込まれたギターは殆ど持っていません。
弾き込まれたDなら本当に「monster sound」になるようにも思えます。

難しい言葉を使った音質の表現は得意ではないので、思いついたことを羅列させていただきます。
「素人めが....」とか𠮟らないで下さいね。

・音量は極めて大きい。
・その音は、ストレスなく爆発するように前方に飛び出してくる(それと比較すると現行ものはこもったように感じてしまう)。
・それでいて、低音から高音のバランスがとてもよい(このへんがDとの違いだとおもいます)。
・宙を浮くような心地よい甘い枯れた音がする(現行の甘い艶やかな音質も大好きです...あしからず)
・弦をずっと変えなくても音質、音量が大きく変わらないので、それで満足してしまう(大変重宝しています、胴鳴りの証拠ですね)。
・結果、ゴリゴリと長時間気持ち良く弾けちゃいます。
・10年前に購入したソモギのModified Dもかなりの音量がありますが、GEのOOOは負けません。
・蛇足・・・・以前、石川鷹彦さんにあこがれて、D-76を3本同時に所有していたことがありました(OOOのレスなのにごめんなさい)。
 1 まだネット初心者であった私は、恐れを知らず、USAの個人バイヤーから直接買い付けたもの(新品同様で35万円相当でした)
    これば馬鹿鳴りで、低音がバズーカ砲のように飛び出してきました。凄かったなーー
 2 F◯Gさんで新品同様を58万で購入(かなり足元みられました)
    これは低音も出ますが、全体的にとても良いバランンスで鳴ってくれました。
 3 関西のR◯Yさんから購入しまし。当時「ビンテージボイス」というビデオ、CDが同店から発売されていて、
   そのビデオの中で小松原さん、松井さん、坂庭さんが演奏していたものです。
    これは、音量はほどほどですが、中音域の鳴りが素晴らしかったです。

 結局、今は3だけが手元にあり、勢いでアンフィニでレアアース、ニコピン仕様にしてしまいました。
 本題に戻って、自宅で暫く弾き込んでいると、同じ年代、同じモデル、弾き込まれていない楽器でも全く音質、音量が違う事がある
 のだと改めて驚かされました。OOOにしても同じですね。

もうご存知の方も多いと思いますが、玄海鷹さん、「名器の音」とともに、「Vintage Voice 1と2」のCDとビデオを是非、見て聴いてみて下さいね。

まとまりない文章、失礼しました。

メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.16 )
日時: 2009/03/17 09:59
名前: メイプル

なるほど、Snowmanさん参考になりました。

究極的には音を聴くしかないのですが、その制約をしっかり踏まえたうえで、正確に表現されるSnowmanさんの描写はすばらしいと思います。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.17 )
日時: 2009/03/18 12:37
名前: YAMAGUCHI

911さんのおっしゃる「音量」と私が感じる「音量」(Snowmanさんもこちらかと思います)ではやや定義が違うように感じます。

私が考える「音量が出るギター」は同じ入力(大抵はメゾフォルテからフォルテ程度)をしたときにより大きな音がでるギターということになります。

911さんの定義の音量は限界入力(それ以上強く弾いても出音が大きくならない入力)でどこまで音量が出るかということで、限界入力が同じなら、2つの定義は一致するのですが、実際には限界入力はかなり違いますよね。

911さんの定義だと、たとえばコリングスのドレッドあたりが最強で(最凶というくらい鳴らしてる御仁を目撃しました)、000はどの時代のでもそれにはかなわないんじゃないかと思います。

一方で私の定義の「音量」だと古いマーチンの小型ギターは大したものだと思います。中庸からやや強めのタッチでかなりラウドになる楽器があります。

だたし30年代、40年代前半はそれぞれ1本づつしか弾いたことないけど、それは音色はともかく音量は50年代のものと比較して特別でかいという感じはしませんでした。

>ストレスなく爆発するように前方に飛び出してくる

というのは主に50年代の楽器に感じることです。(以前に書いた「元気のいい感じ」)
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.18 )
日時: 2009/03/18 18:27
名前: 911

お世話になります。

YAMAGUCHIさまの仰ることがまさに911の音量そのものです。

よく工事現場に『ただいまの騒音』ってのをデシベルとかホンとかで表示していると思うのですが、
あの数値を高くできる=音量のとれる楽器。という感覚です。
(911は管楽器と絡むため、音量だけでなく、『音が立つかどうか』も重要なのですが。。。

そういう話でいうと、『80年代のD−28は全然鳴らない』というのは、『音量を出すのに力がいる』
という意味らしく、実際弾いてみると最高出力的には最近のものなんかより音量が出る場合が多く感じられますし、
『スキャロップドはよく鳴る』というのも、(楽器屋さんによく教えてもらうのですが)いざ弾いてみると
私としては『線が細いし強く弾くと低音ばっかりになるし最大音量が低い気が』しちゃうのです。

その一方で、スキャロップドは軽く弾いただけでも相当な音量が出る個体があるというのも事実で、
(しかも1mmぐらいの薄いピックでミディアムゲージを軽く弾いたときの音あたりが一番すばらしいバランスに
なっているような気も)『人間ががんばらなくても楽器が頑張ってくれる』というその道具の性能に対して
『よく鳴る』という表現はぴったりと合っているような気もします。

50年代の000などに恐ろしくレスポンスのいい闊達で明るく輪郭のはっきりとした(膜が一枚とれたような)
『パンパカパーン』って音のものがありますが、あれも『こんなに小さい入力でよくぞここまで!』というような
『よく鳴る』という表現がジャストマッチな気がします。しかもスキャロップドのような『小粋な音』でなく、
こうエネルギッシュで『ポン』って音の前にいちいち『ッ』が入ってるような。。。

しかし、Dはどうかというと50〜60年代のドレッドノートは『強い入力をしたときに一番いい音が出る』設計に
なっているような気がしますし、YAMAGUCHIさまの仰るように『全然鳴らない』と言われるコリングスも
ちゃんと弾けば恐ろしい音量が出ますので、911からしてみれば『鳴らないなんてとんでもない』と思うのです。
(スキャロップドであれだけ音量が出せるドレッドはほかにないと思います。あとはあのキンキン成分さえなければ。。。)

で、最後に今回のお話ですが。。。
たとえば古いYAMAHAの合板ギターやGUILDの中型ギターのように、ヘビーゲージを張って分厚いピックを
使ってそれなりに弦高を上げると(まあ音質はともかく)『本当に音量が大きい』ものもあるので、
30年代とかの000もああいう音量が。。。?と思ったのです。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.19 )
日時: 2009/03/18 20:34
名前: とほりすがり

911さま

>しかも1mmぐらいの薄いピックで

って厚すぎる思いますが
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.20 )
日時: 2009/03/18 21:56
名前: 911

とほりすがりさま

じゃあ0.75mm(ハルコのFlex75)で。。。(笑
いつも2mmのピックを使ってますので。。。

参考までに
昨年6月、和田さまの長寿スレッド
『恥ずかし、嬉し、貴方のユーチュブお聞かせ下さい。』にUPした映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=Ly-643IetAE&feature=related
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.21 )
日時: 2009/03/19 11:59
名前: YAMAGUCHI

>たとえば古いYAMAHAの合板ギターやGUILDの中型ギターのように、ヘビーゲージを張って分厚いピックを使ってそれなりに弦高を上げると(まあ音質はともかく)『本当に音量が大きい』ものもあるので、
>30年代とかの000もああいう音量が。。。?と思ったのです。

どうでしょう?
よく分からないけど、30−40年代の00、000はやはり「軽み」の魅力があり、大入力をかけてみようという気にならなかったですね。(乏しい経験なんであまり自信もって言えないけど)
そもそもスキャロップだと太いゲージ張って弦高上げるのが心配でしょ。

がっちりしたつくりで大入力に耐える000というと現代の000-18オーセンティックなんかがむしろイメージにあいます。あれはなかなかの迫力のギターで比べるとうちのGEはずいぶん華奢に感じます(音とネックの握り)。逆にオーセンは音太すぎ&迫力ありすぎで、いわゆるマーチンのマホギターのイメージとちょっとずれてました。店員さんも「ビンテージレプリカだけど、ビンテージとは音のイメージ違う」といってましたよ。

話がどんどん外れてしまいすいません。
メンテ
タスクに変えてみました。 ( No.22 )
日時: 2009/03/25 22:48
名前: 玄海鷹

ナットとサドルを古都さんのアドバイスどおりに
タスクに変えてみました。やはり音の響きというか
胴の鳴り方や高音の張りが違うものになっていました。「微細な部分ですが、音には重要」ということが良くわかりました。

今回のDとOOOとの比較で改めて気がついたことは、「論より証拠」ということでしょうか。
自分で試してみて、自分で判断するという事なんで
しょうね。それにはある程度の投資が必要という
ことなのでしょう。

ギター論議とは別になんだか勉強になりました。


しかし、DとOOOは全く別物で、1本でまかなおうとする事自体ナンセンスなような気がしますね。

1本となると、どちらかの音を捨てて、どちらかの
音を選択しないといけないということになりますね。

そうやって、次は・・ということになるのでしょうか(笑)
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.23 )
日時: 2009/03/26 00:09
名前: 古都

玄海鷹さん

良い方向へ向かわれて良かったです
マーチンなどのギターを購入する方って大抵オリジナル重視の方が多いように感じますし
リセールなどを考えれば例えナット、サドルと言え交換を躊躇する方が多いようにも感じます。

しかし、マーチンといえど本体のつくりとは別に
結構ナット・サドルの精度の曖昧なものがあるようです。
音のつまりなどはブレーシングもそうですが
振動の入力口を精度良く加工するだけでもかなり変わると感じます(材質は好みですけど)

追伸で、弦高もシビアに設定するとカポ使用時のチューニングのシャープ度合いも
かなり変わりますよ。
私は主にソロを弾いていますのでこの辺の調整もかなりしました。

>1本となると、どちらかの音を捨てて、どちらかの
音を選択しないといけないということになりますね。

しいて言うなら、以前に言ったJかOMですね。
それでも、ローズとマホは違った魅力がありますし
NYもならではの響きです。
私などは、自分にスタイルがないので、もう大変です。

あっ しかし最近リペア、調整したHD-28は良いですよ
手前味噌ですが結構良いギターです。
メンテ
Re: ooo-28買いました。 ( No.25 )
日時: 2009/03/27 22:00
名前: NOBU  <nobuyuki3436@yahoo.co.jp>

初めて書き込みます。
小生は000-28の40年を持っています。いろいろ買い換えながらやっとたどり着いた一本です。
殆どがオリジナルでそれなりに引き込まれていた、乾いた音がしています。50年代も以前は持っていましたが、やはり戦前物は音の深さや艶がありなんともいえない魅力があります。
メンテ

Page: 1 |