トップページ > 記事閲覧
近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。
日時: 2012/04/28 23:07
名前: GGGuild

「今時のMatinは良くない」「ハンドメイドの味わいに乏しい」
ずいぶん以前から囁かれている台詞です。

それはそうかもしれない。しかし、それはそれとして'90s〜今時のMatinが言われるほど駄目とも思えません。
そういえば、Gibsonも現行品の評判は今一つの様です。

そこで、ですよ。'90s〜現行型を擁護してみませんか。
それも、陽の当たりにくいスタンダードモデルをです。
何かと不憫な、近年〜現行Martinスタンダードシリーズに光を。
メンテ

Page: 1 |

Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力 ( No.2 )
日時: 2012/04/29 22:00
名前: GGGuild

MMMartin様

91年のD-35SQですか。
私もかつて91年のD-35P(ロープロファイルネック)を使っていました。
締まった低音にサスティンの効いた高音。

D-28ほどのおおらかさや伸びやかさは有りませんが
使い勝手の良いギターでした。
私のは状態が悪く修理しても回復せずやむなく手放しましたが・・・。

最近のMartinの敷居の低さ(45などは敷居が高い、ハシゴが必要)が好きなんですよ私は。
中古のタマ数も多いですし。

キチンと調整してやれば楽器としてガンガン弾いて楽しめるのでね。で、手に負えない本格的な修理はプロにお願いすると。


メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデ ( No.3 )
日時: 2012/04/29 22:48
名前: 火星人マーチン

今も昔もマーチンは良いギターですよ!弾きやすい、音質、音量、バランス、価格に見合うモノだと思うけど、あと腕が相当影響すると思うけど、我ながら下手くそには正確に下手くそな音が出るギターですよ!放り投げたくなりますね!、昔は私みたいな者がマーチン持つとイヤミを確実に言われたモノですよ!今も言われてると思うけど、(笑)今のマーチンが鳴らない、とか、過去のマーチンがどうのこうの、言っている方は頭でっかちなスペックオタクな方々じゃあないかと、私は思うけどね。そりゃそれで良いけどね。最後にエレキの神様 寺内タケシ様のお言葉です、ギターは弾いてみないと音がでない、、確かこういってたはず、、怪しいけど、、イヤー深い言葉ですな!
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.4 )
日時: 2012/04/30 11:11
名前: GGGuild

火星人マーチン様

ギターを放り投げたくなるって(笑)南こうせつのGuildじゃないんですから。

たしかに弾き手の技量を素直に反映する楽器故、タッチに神経を使いますねMartinは。

今のは鳴らない、という人はあまり弾きこんでいない楽器に触れたんじゃないでしょうか。
まして楽器店の新品なら鳴らなくて当然。
ガンガン弾きこんだ古い楽器の音と直接比較するのはちとキビシイ。

1980年頃、D-18の定価はたしか\280,000-.でした。
その当時の私は、あれはプロとか大富豪(笑)の持ち物で、
生涯触ることもないだろう、と考える少年でした。

今は\325,500-.だとか。
32年間で\45,500-.しか値上がりしていない。
それであの性能なら、相対的にはずいぶん安い、安い。
プロレタリアな懐具合の私でも手にできる有り難い名品だと思います。

寺内タケシ氏の名言・・・ギターは弾いてみないと音がでない・・・そりゃそうだ。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.5 )
日時: 2012/04/30 20:24
名前: マーチン党◆FbjcATmYO8c

GGGuild様

はじめまして

>たしかに弾き手の技量を素直に反映する楽器故、タッチに神経を使いますねMartinは。

わたすは、Martinに対してそれとはまったく正反対の印象をもってましゅ。。。
Martinは、わたすのよーなドヘタの者にも
やさしく、それなりに寄り添ってくれる音を出してくれるところが
凄いなぁ〜と感じていましゅ。。。
なので、やっぱMARTIN大好き!!!

それに対して、ギブソンには冷たく突き放されてばっかりで・・・
なんで、そんなに嫌われているのか・・・

やはり、これも男女の相性と同じで
人それぞれなのかも知れませぬ。。。
失礼いたすました。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.6 )
日時: 2012/04/30 21:48
名前: GGGuild

マーチン党様

こちらこそ、はじめまして。

>わたすのよーなドヘタの者にも

またマタ、ご謙遜を。
>やさしく、それなりに寄り添ってくれる音を出してくれるところが
凄いなぁ〜と感じていましゅ。。。

他のギターより、懐が広いですねMartinは。
歌のバッキングにも超絶技巧の天才ギタリストにも両方対応できる。
ボブディランでもマイケルヘッジスでも、高田渡でも中川イサトでも。

あまりに鋭く研ぎ澄まされ抜いた音の楽器は「おお!スゲー」とびっくりしますが
くたびれちゃうんですね私の場合。元々「フォークギター弾き」なもんですから。

そこへいくとMartin、マッタリ弾いても私なりに真剣に弾いても温かみを失わない。
ただ、最近'99年の000-18を弾いていますのでね、アレ、レスポンシブで、タッチが雑だと
音が潰れちゃうんです、軽い楽器ですから。目下格闘中。

Gibson。友人の'69年のJ-50を初めて弾いた時は驚きました。「ガリーン」ッてね。
ギターの音は「じゃらーん」だろ。
ただアレ、癖になるのは理解できるなと。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.7 )
日時: 2012/04/30 22:13
名前: マーチン党◆FbjcATmYO8c

>最近'99年の000-18を弾いていますのでね、アレ、レスポンシブで、タッチが雑だと
音が潰れちゃうんです、軽い楽器ですから。

18系(マホ)について、概していえることかもしれませんが
28系(ローズ)に比べて、明らかにサスティーンが少ないですね
それが、逆にレスポンシブに感じる要因なのではと
個人的には感じてます。
それだけ、ごまかしが利かないといえるのかも知れません。

その点、ローズのばやい、サスティーンに助けられて
なんとなくうまく感じられたりして。
これは、アコピにもいえることで、サスティーンペダルを上手に使えば
ちょっとしたミスタッチをうやもやにできちゃうようなことがあります。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデ ( No.8 )
日時: 2012/04/30 22:21
名前: 火星人マーチン

私の師匠がギターの練習は綺麗で大きな音を出す様にこころがけよ!と言ってました!マーチンはライブでピックがガシッガシッと聞こえるぐらい力いっぱい弾いても、録音で聞こえた音は綺麗な音に、さすがマーチンと思った次第です、またコード弾いた時の各弦のバランスの中の存在感はやはりマーチンの土壇場と私は思います。大きな音で潰れない音のだせるギターと思いますね。MAXの音を出せないならば繊細な音は出せない!私の師匠が言ってました!私はそう思ってます。プロの生音は確かに太く綺麗な音です。結論としてマーチンギターはMAXの音と繊細な音を出そうとする人に正確に反応するギターですな!だから、、、放り投げたくなりますね!私は、、、(笑)
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.9 )
日時: 2012/05/01 20:29
名前: YAMAGUCHI
参照: http://www.jazz-musician.jp/yamaguchi/

>ガシッガシッと聞こえるぐらい力いっぱい弾いても、録音で聞こえた音は綺麗な音に、

マーチンはとにかくキレイに鳴る印象ですね。サステインが長すぎるのは自分のイメージではちょっと邪魔なので、サステインほどほどな楽器(000−18GE)とセッティング(85-15ブロンズのライトゲージ場合により1弦を013に変更)でやってます。2007年製だけど音はいいと思います。ネックが弱い個体がある(らしい)のが難点かなあ。うちのは今のところネックOKですが、弾き終るとすこし緩めてます。

あ、スタンダードじゃないからスレッドの趣旨と違うかな。スタンダードとGEの違いはGEの方が低音がよく出て迫力あるという点ですが、キレイな鳴り方という点は殆ど変わらないと思います。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.10 )
日時: 2012/05/01 21:25
名前: GGGuild

マーチン党様

私が触った事がある18は音の立ち上がりも減衰も速かったです、特に00や000は。0は触ったことが無いなァ。
当掲示板で紹介されている物ではありませんがユーチュブで全編音の潰れまくっている演奏を見たことがあり、
失礼ながらああやっちゃア上手くないな、と生意気にも思ったり。
(勿論、潰れた音そのものを否定しているわけではありません)

私のはよく弾きこんだ単なる中古(したがってキタナイ)なので枯れてはいませんが、
マホガニー特有のツヤは出てきました。

あれで組立の精度が国産ギター並みでしたらねェ、
・・・緩んでくれるなネックジョイントよ。


火星人マーチン様

>大きな音で潰れない音のだせるギターと思いますね。

Dサイズにそれを感じます。特に28。

>MAXの音を出せないならば繊細な音は出せない

私は演奏はトーンとダイナミクスが大事だ、と昔から思ってましてね。
と言うか、私にはそこしか拠り所が無いというか。

速弾きや複雑な演奏の技術はありませんし、目指した事も無いし。
やれる方にはただただ尊敬あるのみ(向上心ゼロ)。


YAMAGUCHI様

サスティン過剰な楽器は苦手でして(私はコントロールが下手なだけですが)、
結局そうした楽器は手元に残っておりません。

スタンダードとの違いは多々あれど、
GEは今のMartinが「ダメではない」証左なんでしょうね、あれほどの物を拵えるんですから。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデ ( No.11 )
日時: 2012/05/01 21:57
名前: 火星人マーチン

GGGuild様、(綴り間違ってねえだろうな) 初めまして、言いたい放題でスミマセン!でもマーチンギターは毎日弾いていたいギターと思ってます。良いギターですよね!私の座右の銘は、百のテクより一発の音!なのです!だから放り投げたくなりますねなるのです。上手くなりてー!!YAMAGUTI様、コメントありがとうごさいます!でもホントに綺麗な音のでるギターですよねマーチンギターは!
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.12 )
日時: 2012/05/01 22:33
名前: マーチン党◆FbjcATmYO8c

GGGuildしゃま

>あれで組立の精度が国産ギター並みでしたらねェ、

ハイ、この点についてはまったく同感です。

世界最大の楽器メーカー(どことはいわないけど)が作っているギター
たしかに、どれもこれもシッカリと作られていて
コストパフォーマンスはマーチンの比ではない。。。
な〜んてことは、ハナからわかってることだけど
でも、それでもオラはMARTINを求めてしまう。。。
これは、いくらY社が追いつけ追い越せで一生懸命になろうとも
永遠に追いつけないレジェンドがあるからでせう。。。
これって、アホなオラにとっては、たんなるこだわりだけではない何かを感じてしまいましゅ。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.13 )
日時: 2012/05/02 12:32
名前: GGGuild

えェ。
まず、冒頭で御挨拶申し上げるべきでした。なんたる不作法者めが。
実は、「スレッドを立てる」なんてェのは我が生涯で初めてでして少々マゴついております。
いささか遅ればせながらご覧の皆様、レスを下さった方々、初めまして、と、やや狼狽しつつ。

火星人マーチン様

1.>綴り間違ってねえだろうな
2.>言いたい放題でスミマセン

1.ハイ、合ってます。
2.こちらこそ言いたい放題の不調法でして。

>マーチンギターは毎日弾いていたいギターと思ってます。良いギターですよね!

同感です。古いのも、新しいのも。

>百のテクより一発の音

技術を駆使した退屈な演奏もあれば、ストローク一発で見事な演奏もあります。

泉谷しげるがジャズの人と一緒にやった時の言葉「ちょっと静かにしてよね」
なんでもその人はのべつ幕無し弾きまくっていたとか。

石川鷹彦御大の有り難いお言葉「ストロークやアルペジオだって音楽になるんだよ」
氏のストロークやアルペジオは紛れもなく音楽ですな。

「超絶技巧」と「余計なことをやらない」。どちらもセンスと技術でしょうね。

マーチン党様

YAMA○Aは、かつてLL-35Jを10年程使っていました。
深い音で響く立派な楽器でしたが
どう弾いても同じ音でしたねアレ。楽器自体で音が出来上がっているというか。
裏返せば安定して設計通りの音を出せる、と言う良さがある訳です。
カスタムクラスは触ったこともありません。私には「恐れ多い」ですから。
今は設計が変わったそうですが・・・。

Martinは、弾き手の音作りをある程度許容してくれる楽器だと思います。

>永遠に追いつけないレジェンド

YA○AHAの人もソウ思っているんじゃないでしょうか。
MartinやSteinwayへの敬意とか憧れとか。

そういえばSteinwayも「最近のヤツはどうも・・・」と言われちゃうとか何とか。

で、MartinやSteinwayの人は、「またか」と。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.14 )
日時: 2012/05/09 17:36
名前: うさタンぴ

こんばんは!

新D-18のスレッドでビンゴさまも言及されておりますが、
Martinのスタンダードモデルはコストパフォーマンスが高いような気がします。
(耐久性が悪くなった、ということについてはあまり良いことではないでしょうけど)
Martin社が本気で取り組んでいるのはレギュラーラインなのではないか、という気もします。

個人的な話になりますが。。。
うさタンは今30代前半で、思春期はバブル後半から崩壊後になります。
ですので、高校生の頃にはすでにD-28も『高根の花』という感じではなく、
『数か月必死にバイトすれば高校生にも買えますね』という感じでした。
世代的にも高校生の頃アコギブーム直撃ですので、実際、高校生時代に、
D-28やJ45弾いてますなんて同級生や下級生も2〜3人いました。

てな具合で、うさタンは高校二年生で初めて94年製D-28を入手したのですが、
当時のうさタンにとって、そこまで魅力的な楽器ではなかった、というのはあったかもしれません。
(ミーハーですので)すぐに手放してしまいました。(その後、D-35やGuild-JF30なんかを弾きました)
その後、個人的な趣味もあって、だいたい古い楽器ばっかりを弾いてきました。


ところがここ3年くらい新品を試奏するようになってしみじみ(?)思うのは、
レギュラーのD-18やD-28というのは、とても素晴らしい絶妙なラインナップだということです。
特にD-18やD-28など、20万円以下で買える楽器の中では抜群だと思えます。
決して安くはないのですけど、頑張れば高校生にでも買える絶妙な価格帯で、しかも一生モノの楽器です。

こういった価格帯で、こういった楽器を提供し続けるMartinという会社の姿勢に、スピリットを感じます。

変な話ですが。。。
1930年代に作られたD-28のスペックや製法をできるだけ真似して作った楽器と。
その時代その時代、シーンに合わせて力木削ったり位置を変えたりブリッジプレート変えたり、
サイドバックの材を変えたりトラスロッド入れたりネックの材を変えたり試行錯誤しながらも、
値段を抑えつつ、決してD-28としてのアイデンティティを失わないラインで作られる量産の楽器と。
どちらにMartinという会社の精神が流れているかと言えば、
(うさタンは)レギュラーラインにこそ、Martinのスピリットが流れているように思います。

年代を重ねるごとに、材や見てくれや高級感はなくなっていってるかもしれません。
でも、見てくれはどれだけひどくなっても音だけは絶対に妥協しない、、
レギュラーラインは見てくれや高級感でなく音で勝負するんだ、というような意気込みを勘ぐってしまいます。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.15 )
日時: 2012/05/09 21:18
名前: GGGuild

うさタンぴ様

いらっしゃいませ。
別スレではお世話様でした。

あー、だいたい私の言いたいことを仰って頂けました。

>耐久性が悪くなった

こればかりは困ったものです。リペア上等、位でちょうど良いのかもしれません。

>D-35やGuild-JF30

私もD-35PやGuild D-30を使ってました。
良い楽器でした、庶民の私にもにも無理なく買えたし。
D-35Pは故障が治らず、Guild D-30は私のはピッチが悪く、
いろいろ試しましたが根治せずやむなく手放しましたが。
とても気に入っていたのに(無念)。

>こういった価格帯で、こういった楽器を提供し続けるMartinという会社の姿勢に、スピリットを感じます
>レギュラーラインにこそ、Martinのスピリットが流れているように思います

コストパフォーマンスは間違いなく高いです。
レギュラーラインは時代に合わせて年々改良した結果であって
ある意味ではMartinの真ん中にあるシリーズだと思います(異論は当然あるでしょうが)。

近年の「普通の」中古や新品はビンテージというバイアスが掛らない分
楽器の素の姿がムキダシです。純粋にツールとしての楽器として評価できます。
なにより、レギュラーラインが廃止になったら困るでしょ、普通のD-18やD-28達が
歴史の彼方へ行っちゃう事になるんですから。
もっとキツイ言い方をすると絶滅って事です。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.16 )
日時: 2012/06/28 21:28
名前: ビンゴ

みなさん、こんにちは。
今日、ドクターサウンドさんで珍しいマーチンを弾いてきました。OM28という機種です。
変哲もないスタンダード仕様のギターでしたが、実に瑞々しく豊かなサウンド。低音にも
奥行きがありました。音量もあのボデーからは意外なほどでした。
やはり、近ごろはスタンダードクラスは品質向上しているのかもしれないと思いました。侮れません。

ご報告まで。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.17 )
日時: 2012/06/30 08:55
名前: GGGuild

ビンゴ様へ

OM28スタンダードですか、あまり日本では見かけませんなあ。OM28Vは沢山見ますが。
何の変哲もないギターが「おや?」という音で鳴るのはなかなか粋なものです。
それにしても何だって日本はヴィンテージシリーズばっかり売ってるんでしょうか。
選択させてもらいたいものです、業者がユーザーに押し付けるのではなく。
メンテ
Re: 近年〜現行スタンダードモデルの魅力を並べ立ててみる。 ( No.18 )
日時: 2012/06/30 22:23
名前: ビンゴ

GGGuildさん、こんにちは。
そうなんです。OM28、初めて見ました。もちろん試奏も初めてでした。
まさに「おや?」と思い、夢中で弾きました。アメリカでは良く売れているらしく、
「なかなか入ってこないんです」と店員さんはおっしゃっていました。
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存