|  タイトルを訂正 ( No.1 ) | 
| 日時: 2012/08/17 07:14名前: ○対
 
タイトルを訂正
 テンションが高い→×
 テンションがキツい→○
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.2 ) | 
| 日時: 2012/08/17 12:27名前: GGGuild
 
こんにちは。弦の張りのカタさは、弦高のほかにもナットやブリッジでの弦の曲がり方が大きく影響します。
 ストラトのテンションピンをご想像下さい。曲げ角度が強ければ、あるいは曲がる場所が多ければ
 カタくなります。したがって同じ弦高でも張りの固さが異なることは普通にあることです。
 裏返せば、同じ弦高のままで弦の張りのカタさを調整可能ということになります。
 
 御存知かもしれませんが、新岡ギターさんのwebページ「ギター実験室」でさまざまな事象が紹介されています。
 http://www.geocities.jp/harmony1310/jikken/jikken_home.htm
 
 考え方は人それぞれでしょうが、私の場合、楽器は調整して使うものと考えています。
 お手持ちの楽器を一度調整なさっても宜しいかもしれません。その場合もなにも有名店である必要はないと思いますが。
 私の場合は自力施工するか、楽器店ではなく工房へ直接持ち込んでいます。
 そのほうが話が早いし、リペアマンではない店員にナットやサドル、ブリッジの弦溝を削られたくないので。
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.3 ) | 
| 日時: 2012/08/17 12:30名前: zazah
 
以前リペアショップにサドル作成を依頼した際テンションの調整もお願いしました。弦高は最近のギターの設定値くらいでしたが、弾くのが辛かったからです。戻って来た物を見てみると、ブリッジのピン穴についていた深い弦の溝が埋めてありました。結果は多少弾きやすくなった感じがします。
 弦高を下げすぎると張りの無い音に成り易いので、テンションをキツメにしていたのではないでしょうか?
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.4 ) | 
| 日時: 2012/08/18 00:38名前: ○対
 
>GGGuildさん
 実はまさにその新岡ギタ−さんのHPを見て弦高が低いけど弾きにくいって事があるんだと知った次第で
 ございます。そこですとバ○○ムーンさんや○ンフィニカスタムワークスさんが紹介されていますね。
 一度そういった工房に預けて本格的に調整してもらいたいと思います。
 
 今のOMは買う前に試奏した時に弦高が低くて買ったのですが、家に帰って弾くと12F弦高が高いギタ−の方が弾きやすくて困惑しました。
 色々勉強してみたいと思います。
 ちなみに代理店はあまりそのようなノウハウがなさそうですね。リペア専門の店員といってもリペアマンにはかなわないのでしょうね。
 
 
 
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.5 ) | 
| 日時: 2012/08/18 00:41名前: ○対
 
zazahさん、私は張りのない音でも引き易さを優先する方なんで、それを話して工房に預けて
 みたいと思います。
 
 
 ブリッジのピン穴を浅くするとテンションは
 緩くなるんですか?
 
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.6 ) | 
| 日時: 2012/08/18 00:57名前: 3tone-cat
 
一概に弦高が低い方が高いより弾きやすいとは言えないんだよね…
 ネック形状および幅・フレット形状および高さ
 等も大きく関係してくるから。
 
 弦高が高い低いの判断基準は何ミリなのか?
 人それぞれだからね。
 
 私からみたら
 OM28V 6弦12Fで2.6 1Fで2.1
 18V 6弦12Fで2.2 1Fで1.8 なんか
 ネックの微妙な反り具合で如何様にも変化
 する程度の違い。どっちも変わんない。
 それでも拘るならサッサと弦を変えてみたら
 如何かな?
 
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.7 ) | 
| 日時: 2012/08/18 05:36名前: ○対
 
3tone-catさん
 弦は所有ギタ−全て同じにしてるので
 変えたくないんですよ。
 
 だからネックの微妙な反り具合なども含めて
 やはり工房に見てもらうことにします。
 
 でもどこにするかがまた問題ですね(笑)
 
 
 
 | 
|  Re: 減高が低いのにテンションが高い ( No.8 ) | 
| 日時: 2012/08/20 19:38名前: Jack
 
○対様、
 一度工房に見てもらうのが一番ですよ。
 その2種類のギターで、ネックの仕込角がもし
 違ってたら、同じ弦高やナットの角にしても
 テンションは違うんじゃないかなと思います。
 両方持ってって、同じくらいのテンションにって
 説明されたら如何ですか?
 確かに、どこに持ち込むか問題ですね。。
 |