トップページ > 記事閲覧
ブリッジピンホールの内側
日時: 2012/10/10 18:16
名前: メイプル。

こんばんわ。

念願のD-28をようやく手に入れました。'69製です。
音に満足して購入したのですが、やっぱり凄いですね。
2005製のD-45も持っているのですが、ぜんぜん違います。

ところでちょっと気が付いたのですが、
6弦のブリッジピンがちょっと浮いていたので
目を凝らしてよく見ると、弦の最後の厚く巻いてある部分が
サドルの上に乗っているのです。5弦も若干乗っています。
おそらくブリッジの内側のブリッジピンの穴の部分が
削れて広がっているのでは?と思います。
ブリッジピンは問題ないようです。

対処方法として、弦の交換時に、弦のポールエンドを
弦に通してみようと思うのですが、いかがでしょうか?
また他に良い対処方法がございましたら
ご教示くださいませ。よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 |

Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.1 )
日時: 2012/10/10 18:38
名前: UCAPO

購入おめでとうございます。
古いギターのブリッジプレートの摩耗はしょうがないですよね。
私の39年の00-18もプレートはボロボロでボールエンドをかまして弦を張っています。
↓はこのテのリペアをやってくれるようですが、リペア待ちがかなり長いですね。
私は頼もうとは思わないけど、どうなんでしょうね。。。
http://www.e-odyssey.biz/guitar_craft/00_home/index.html
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.2 )
日時: 2012/10/10 19:08
名前: メイプル。

UCAPOさん、ありがとうございます。

やはりポールエンドをかます方法がよいでしょうかね。
弦は新品2日目なので交換はちょっと先になります。

リペアはどうなんでしょうかね〜?悩みます。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.3 )
日時: 2012/10/10 23:18
名前: ボヤッキー

ボールエンドを使う方法はごまかしにすぎないですよ。
エグレを放置していると、結果としてトップまで達します。
トップまで達すると柔らかいスプルースまでもえぐりブリッジに
直接ボールエンドが当たるようになる、そうすると弦のテンションをブリッジだけで
支えるようになってしまうという連鎖を生む。

最後は支えのないブリッジが接着剤の劣化も手伝って吹っ飛ぶ。

極端な例かもしれないが起こりうる弊害。

長さの補正、テンションの補正で使用するのはいいと思うけど、エグレをごまかすために
使用するのはあんまりお勧めできないと思う。

出来るだけ早いうちにきちんとリペアしていくことをお勧めしたいところだ。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.4 )
日時: 2012/10/10 23:59
名前: メイプル。

ボヤッキーさん、こんばんわ。

ご教示ありがとうございます。

確かにおっしゃる通り、ボールエンドを使う方法はごまかしにすぎないですね。
リペアを考えます。ありがとうございました。

メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.5 )
日時: 2012/10/11 12:14
名前: うさタンぴ

こんにちわ!

D'andreaのTonePinsという商品があります。
これはブラス製のストリングピンなのですけど、
私が買ったものには溝に穴が開いておりました。

何のために穴を開けているのかはよくわかりませんが、
その穴を通しますと、ボールエンドがブリッジプレートのボディエンド側に当たる形で弦を張ることができます。
ささくれ立ってふさふさになっちゃったブリッジプレートのD-35に、そのストリングピンを用いていました。
ただし、音は変わります。

あと、ライ・クーダー氏が、ブリッジプレートにワッシャーを貼っていたような気がします。
上記のD-35(74)に試したことがありますが、なんとなくシャープで金気くさい音になったような気がしました。
ワッシャーの素材によってかなり音質が変わるので、いろいろと試してみると面白いかもしれません。

参考になればと思います。

メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.6 )
日時: 2012/10/11 13:06
名前: メイプル。

うさタンぴさん、こんにちわ!

ご教示ありがとうございます。

面白いブリッジピンがあるのですね。
同じ方法でブリッジピンに穴を開けてみるのもいいかもしれませんね。
強度が弱くなると思いますがだめもとで。

音は気に入っているのでいろいろ試してみます。
もちろんリペアも考えて、です。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.7 )
日時: 2012/10/12 12:53
名前: ささやん

メイプルさん初めまして。
私のギターも同じ症状でリペアにだした者です。
徹底的にチェックし私の弾き方も参考にし、好みの音色を聞かれ(好みのCDを同封し・・)リペアして頂きました。私の腕が伴わないので困ってますが、上手い人では近い音色になっています。
メイプルさんも良いリペアマンに出会えればいいですね。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.9 )
日時: 2012/10/12 13:36
名前: メイプル。

ささやんさん、初めまして。
現状の音は私の好みなので音が変わらないようにリペアできれば良いですが。
どちらへ頼めばいいのかが、一番の問題です。
また、地方なので送るしかないのですが、
ちょっと前に運送屋さんとトラブルがあったので不安です。
保険で直りますが修復歴は付いてしまいますので。

とりあえずボールエンドをかまして様子を見ています。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.10 )
日時: 2012/10/12 13:44
名前: メイプル。

古都さん、こんにちわ。

ギター内部を写真で撮り確認しましたが、
5弦・6弦のポールエンドが沈んでいました。

それがブリッジ自体のガイドレールのエグレなのか
知識不足で解りません。

ブリッジ自体のガイドレールとは、ギター本体内部の
ブリッジピンホールの裏側ということでよいのでしょうか?
ギター内部の構造がいまひとつよく解っていませんです。すみません。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.11 )
日時: 2012/10/14 20:02
名前: zazah
参照: http://www.mitchelsplatemate.com/3.html

Ebayに面白い商品が出てました。
ttp://www.ebay.com/itm/MItchels-PlateMate-PML-2-3-16-Collings-Taylor-Larivee-/221118232258?pt=Guitar&hash=item337bac76c2
サイズもいろいろあるようですが、ブラス製ですね。出音は固くなるんでしょうか?
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.12 )
日時: 2012/10/15 00:45
名前: 黙句

間もなく自分の楽器のブリッジ・プレートを修理してもらいます。
弦を通すところを裏から半球形にくりぬいて、そこに同じ大きさに加工したローズ材をはりつけてもらうのです。
修理が終わったら、音のインプレッションが変わってないかまたカキコします。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.13 )
日時: 2012/10/15 14:08
名前: ボヤッキー

ブラスプレート等金属のプレートは確実に音が変化する。
概ねぎらぎらとした硬質な音になる、
サスティーンも倍音も増えるからそれが好きなら良いけど
元の音が気に入っているなら多分即取り外すことになるね。

埋木のリペアは一番元の音を損なわない。
元々のブリッジプレートに合わせるのは元に戻す方法としても
もっともな選択肢。

元がメイプルの場合は音を締める方向でローズやエボニーにするのも
方法の一つ。

古いギターでブリッジそのものが薄くなっている場合は、同素材の
補強プレートを貼るなんて言うのも有り。
いずれにしても補強だけでなくブリッジ周りの質量の変化でも
音が変わるのでビンテージギターに詳しいリペアマンの元で
キッチリと直すことを奨める
いずれにしてもこの辺は自身の判断の上信頼できるリペアマンと
相談した方がいいね。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.14 )
日時: 2012/10/16 09:30
名前: メイプル。

お久しぶりです。

zazahさま、黙句さま、ボヤッキーさま、大変貴重な情報、
ありがとうございます。

画像が貼れないので説明が難しいのですが、
5弦・6弦ともボールエンドを弦に通しております。
その状態で見てみると、通したボールエンドは横になっており、
まったく沈んでおりません。
ボールエンドの縦の分だけ削れているようです。

さてリペアの件ですが、はっきり言って
信頼できるリペアマン(ショップ)を知りません。

また地方なのでどうしても運送会社発送になってしまいます。
その輸送時の事故のリスクもありますよね。
この辺が悩みどころなんです。まあ運でしょうね。

信頼のある運送会社は決めてあるのでその運送会社で返品も頼める、
リペアマン(ショップ)を探したいのです。

よろしければ皆様方の経験からくる、お勧めのリペアショップを
教えていただければ幸いです。

よろしくご教示くださいませんm(__)m
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.15 )
日時: 2012/10/16 12:10
名前: ボヤッキー

最初から、信頼できるリペアマンに遭遇できることはまあ少ないね。
地方にいる方は概ね地方だからと言う事で努力をしない方も多いと感じる。

もちろん相性もあるからAと言う人には最高でも、Bと言う人には最低と感じることが
あるかもしれない。
その多くは技術ではなくて対応面だったりする。
紹介をして貰うのも一つだね。

そういった部分は実際に会ったり話してみないと分からない。
だから最低限メールだけでなく電話でも話すこと。
そこで大体の雰囲気はつかめる。
楽器店経由は何処に行くか分からない、その上自分の言ったことがリペアマンに伝わらない
と言う事もままある。

運送のリスクはあるが、自分でキッチリと梱包しておくことで最小限にとどめることが
出来る。

せっかく買った大事なビンテージギター、手間や努力を惜しまずに良いリペアマン
を探し、行き着くことを祈っています。

努力次第では例えば北海道から東京なんて言うのは日帰りも可能。
ギターの価値に見合った努力なら惜しまない事をお勧めしたいところです。

自分の知っている人は良いと聞いたら必ず出向いて話を聞いて捜したと言っていた。
そこまでやるかと思ったけど、話を聞くといつも絶対にそうしなきゃならんと言う。

100万コースのビンテージばかり持っているやつだからそう言えるのだろう。
でもその努力は凄いと思う。
そいつが言うには「直すんじゃないんだ、いい音を蘇らせるんだ、その為には仕方が無い!」
と言う、すごいもんだ。

そいつの言葉を借りると、ユーザーが何を求めているかを理解してくれるところ、技術自慢を
しないところ、ギターを直すリペアマンではなく楽器を直すリペアマンという感じかな。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.16 )
日時: 2012/10/16 15:14
名前: Jack

メイプル様、

私の場合は、ギブソンでしたが、ボールエンドの
何個かがブリッジプレートに埋もれて、巻き返し部分がもう少しでブリッジに当たる状態でしたので、これ以上の進行を防ぐ為、リペアして貰いました。
方法は、同素材の板を上から貼ったとの事です。
結果は、特に何も変わった感じがしないので、
満足してます。

埋め木のリペアをする店をネットで調べて連絡したところ、納期が1年待ちと言われたので、止めました。
黒沢楽器や、買われたところに相談されるのも良いかもしれません。
私は、京都の柾目ウッドメーカーという所に依頼しました。ブルーグラスの好きな親切なオーナーの方です。ホームページもあります。

あくまでご参考程度に。。


メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.17 )
日時: 2012/10/16 15:20
名前: Jack

ブリッジに当たる→サドルに当たるです。
すいません
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.18 )
日時: 2012/10/16 20:41
名前: 黙句

私は、修理に要する期間が7日から10日と聞いています。

いつもお願いしている楽器店に依頼しました。
これまで何かあると、たいがい自分の手で持ち込んで、「ああだ、こうだ…」と話しあいました。
そうしてお店の人といっしょに状態を確認したり、こちらの思いを伝えたり、向こうの説明を伺ったりしてきました。
ですが、今回は何やかやでそれが無理でした。
なのでお店の方に相談したら、ギターケースを入れる段ボールの箱を家まで送ってくださいました。
それにギターをケースごと入れて、楽器店に返送(?)しました。

ちょっと心配はあったのですが、こんな風にやりました。
最初に少し緩衝材を入れておいて、次にギターケースを入れました。
その後、少しずつ丸めた新聞紙を詰めては、上から棒でつついて安定させ、それをいちばん上まで繰り返しました。
箱がパンパンになると、ふたを閉めて、ガムテで固定しました。
そのまま、宅配の支店に持ち込みました。

補償額は、楽器の値打ちに合わせて、お願いしたらいいと思います。
破損や盗難の可能性も、ゼロではありませんので。
それにより、送料に保険料が多少加算されます。
楽器の購入価格がその運送会社の補償のマックスを超える場合は、悩みどころです。
マックス以上の補償を求める場合は、たとえ1円プラスでも(たぶん…)査定だか何だか? ややこしそうな手続きをしなければなりません。
めんどくさいと思われる方は、多少はみ出ても、えいやっ! と通常のマックス保障で送られてはどうでしょうか?
責任は負いかねますが…。

さて、私の場合ですが…
いくら今は修理の必要なボロ楽器とはいえ、元は私にしたら安くない金はたいて買ったモノだし、思い出も愛着もあるし…もしコイツに何かあったらどうしよう??? と土壇場で思いました。
宅急便の支店まで来てから、往生際(?)の悪いことこの上ありません。
でも少し迷った後、お願いします! と言いきって、発送しました。
とにかく楽器店に届けば、向こうでなんとかしてくださる…という気持ちが最後に背中をポンと押してくれた感じです。
二日ほどして、お店から、無事に届いたと連絡が来て、胸をなでおろしました。
そして、今日に至っています。
ご参考までに。
また修理が終わって、手元に楽器が帰ってきたら、音のインプレッションの違いなど、報告したいと思います。

長くなりますが、ギター用の段ボール箱をお店に送り返すのと前後して、新しいブルーケースを注文しました。
前に別のスレで書いたとおり。
それでギター用段ボール箱がまたひとつ、ブルーケースといっしょにうちに届きました。
今、C F Martin とプリントされた空箱が一つ、うちのドアを入ったところで寝っ転がってます。
ゴロ、ゴロ…。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.19 )
日時: 2012/10/16 20:53
名前: 黙句

そうでした!
ギターを宅配便で送るときは、ギターケースの中のあっちこっちの隙間にも詰めるものを入れました。
楽器が揺れないよう、念のために。
いちおう。

それと、宅配便の支店で、箱の上下を伝えました。
縦長に立てたまま運んで、まんいち倒されたら、大変! です。
ネックの一本や二本、軽くへし折れます。
また、ベタッと寝かせて運んで、上にモノを置かれても、困ります。
トップやバックにヒビが入りかねません。
それで、こっち向けに横長にして、立ててください! とお願いしました。
そうしたら、分かるようにペタペタとシールをはったりしてもらえました。
お姉さん(と言う、関西では、何歳でも)、ありがとう!
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.20 )
日時: 2012/10/17 09:12
名前: メイプル。

おはようございます。

皆様、貴重なご進言、ありがとうございます。


>ボヤッキー様

仰るとおりですね。
難しいとは思いますが、やはり自分で見て聞いて、
探すのが一番でしょうね。
頑張って探します。

>Jack様

サドルに達しそうとはすごいエグレだったんですね。
京都のお店、参考にさせていただきます。

>黙句様

修理に要する期間が7日から10日ぐらいなら良いですね。
購入した楽器店は5店舗ぐらいを経営しているお店なのですが、
販売が主なようなのでちょっと不安があります。

宅急便での発送の経験は数度ありますが、
'69 D-35 を送ってもらったの時に
ネックに1cmくらいの打痕ができフレットが1mm程浮き
ネックのバインディングもヒビが入って届きました。
もちろんそれなりに緩衝材は入れてあったのですが。
ダンボールにも一ヶ所15cm程の傷があったのでそのせいかもしれません。
結局、保険で直したようです。

それ以来、その運送屋さんは避けようかな?って思っています。

私のほうからの発送は一度もトラブルがないので安心しています。
もちろん保険はちゃんと掛けています。

別話ですみませんが、'66 D-35 も手に入れたのですが
なんとブルーケースが付いてきました♪

メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.21 )
日時: 2012/10/17 22:51
名前: 黙句

メープルさん

へ〜、ハカランダの35を2本も!
ということは、木目も鳴りもちがうんでしょうね。
その2本ではだいぶ。
今度買われた69年の28といい、どれも魅力的な楽器ですね。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.22 )
日時: 2012/10/18 06:57
名前: メイプル。

黙句様

いえいえ、購入は後の'66の一本です。
流石に同時期2本は購入できません。
音はあきらかに違っていました。
木目は最初の一本があまりにも鳴らないので
よく見ていませんが、販売店での画像は持っています。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.23 )
日時: 2012/10/19 18:58
名前: 黙句

メイプルさん

'69の35は送ってもらったけど、結局購入されなかったのですね。
分かりました。

'69年の28というと、レコード(古いな…)なんかで聞くと、輝きとパンチがあってツヤツヤした感じがしてました。
でも、作られてから40年以上たって、さすがにもう枯れてきてるでしょうね。

ブルーケース、魅力的です!
私は中古のケース単体で買いました。
そのケースに、いろんな楽器をひっかえとっかえ入れて持ち運んでは、「雰囲気」味わってます。
'70年代のマーチン持ってないんで、「時代錯誤」なフェチですね。
最初にマーチン見たのがブルーケースに入ったやつで、その当時は学生なんで、あんな高いもん買えませんでした。
なんか、それから刷り込みのようにあのケースの色に「信仰」めけるものを持ってます。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.24 )
日時: 2012/10/19 21:14
名前: メイプル。

黙句様

'69年の28は煌びやかさとパンチがあります。
一目惚れで購入しました。

ブルーケースは特に思い入れは無かったのですが、
手に入れてみると本体同様、手放したくないほどの魅力がありますね。


メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.25 )
日時: 2012/11/29 20:02
名前: 黙句

皆々さま

修理が完了しました!
楽器店からギターを受け取りました。
調弦して弾いてみると…
 ♪ ♪ ♪
イメージしていた元の音と同じです。
ふ〜ん。
とりあえず悪化はしていない。

でも、しばらく弾いていると…
 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
いろんなことに気付き始めました。
前より、なんというか、音が前に出る感じ。
基本的な音色は変わってないけど、一つ一つの音がシャキッと「立っている」感じ。

もう少し弾いていると…
 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
あぁ、違う!
なんというか、こう…
鳴ってる、すごく!
楽器の材料が全員で協力して、ベストの音を響かせてる感じ。
これが修理の威力かぁ…。
ウ〜ム。

…という感じでした。
愛器を削ったり、貼ったりする修理ですから、相応の決断が必要です。
ですが、ブリッジプレートが凹んだり削れたりして、弦を通す穴が内側からガタガタになって、そのことが何かに影響しているのでしたら、この修理方法はどうやらオススメです。
楽器店と費用の相談をしなければなりませんが…。

ということで、私の今回のリポートを終わらせてもらいます。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.26 )
日時: 2012/11/29 21:56
名前: メイプル。

黙句様、こんばんわ。

詳細なリポート、ありがとうございます。

私は未だボールエンド一個追加でごまかしています。
変化があれば是非思い切ってリペアに出そうと思っております。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.27 )
日時: 2013/04/28 21:29
名前: たける

私の対処法を紹介します。参考にしていただけたら
幸いです。
タスクのスラブ材にブリッジピンの間隔で弦の太さの穴を
開けてそこに弦を通してボールエンドを止める方法です。
ブリッジピンを使用しないためルックスが変わります。
また、出音も変わりますが(音が少し大きくなる)私に
とって良い変化だったので良しとしています。ボールエンドは、ブリッジプレートに非接触のため劣化の進行は無いと思います。
メンテ
Re: ブリッジピンホールの内側 ( No.28 )
日時: 2013/04/28 22:06
名前: メイプル。

たける様

貴重な情報ありがとうございます。

今のところ変化が無いので、相変わらずボールエンド一個追加の状態です。

変化が出てきたら選択肢の一つとして、参考にさせていただきます。

別話ですが、'79 Ovation SuperAdamas を購入しました。
生音が意外と出るのにびっくりしています。
Lineで聞くよりよっぽどいいですね。
このギターもブリッジピンはありません。
その辺も関係あるのでしょうかね?
もちろんMartinにはかないませんが(笑)
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存