トップページ > 記事閲覧
リペア情報交換室
日時: 2014/01/06 16:03
名前: ダン

過去に様々な不具合相談的スレが存在しましたが散発的なため、このようなスレがあっても良いのでは?と思い、ギターリペア情報交換の場所としてスレをたてさせていただきます。

セルフリペア・ショップリペア・カスタマイズ等々、「リペアに関する情報を自由に書き込む場」とさせていただきます。

書き込み内容の真偽・評価に関しましてはあくまで読者の「自己責任」とし、裏打ちは各人にて審議検討ください。

報告レポートが中心となると思われますので、基本的に書き込み内容に対する質問・異議等々へのレス義務は無いものとしますが、好意にて各人がトークされるのは問題なしとさせていただきます。
また、私自身もギターリペアの専門家では無いので、性質上書き込まれた文章に対しては基本的にレス致しかねますのでご理解ください。

あと重要事項として・・・。
音楽は「音を楽しむ」と書きます。
したがって、よりギターライフを楽しむための橋渡しとしてのスレであることを念頭とし、感情的な書き込み等々はご遠慮願います。
メンテ

Page: 1 |

Re: リペア情報交換室 ( No.1 )
日時: 2014/01/06 16:23
名前: ダン

まずは言いだしっぺから書かせていただきます。

2000年にSyairi YD-305 のフレット打ち直しとブレーシング剥がれ修理。
三重県津市 メロディーショップ 松田さんにて。
当店は修理受付のみで、外注にてのリペア。
金額はよく憶えていませんが、2.5万〜3万程度だった気が・・・。
仕事は丁寧でとても満足のいくものでした。

2013年年末に HD-28Vを修理にだす。
症状=いわゆる「マーティンのS字」と呼ばれる?元起きを伴うネックのS字そり。(この年代のVシリーズにはこれが多いそうです。)
とブレーシング剥がれ3か所の再接着。

愛知県弥富の「forM」(フォーエム)さんにて。
http://homepage2.nifty.com/form/form.html
ここの主はあの寺田楽器出身で、現在独立しアコギ・ウクレレ・エレキギター・エレキベースの製作販売もしていてプロ中のプロ。(偶然ですが、当家の謎のシグマギターの製造にもかかわってらっしゃったようです。)
ネックはアイロンにて見事に修正完了。(1年以内の再発は無償にて再修正してくれるそうです)
ブレーシングの剥がれも完治した28Vは、高音・低音共、一皮むけたかのように音の抜けが良くなりgood!
費用も税込3.4万と良心的でしたが、なんといっても年末に持ち込んでの、1/6日に退院と仕事が早いのが嬉しかった。

メンテ
Re: リペア情報交換室 ( No.2 )
日時: 2014/01/08 10:28
名前: YAMAGUCHI
参照: http://www.jazz-musician.jp/yamaguchi/

いいスレッドですね。
アイロン修正はうちのガットギターでも一度試みましたが、これはすぐ戻ってしまいました。(クロサワ)
すごく大きな反りではなかったのであきらめました。
メンテ
Re: リペア情報交換室 ( No.3 )
日時: 2014/01/09 12:25
名前: ダン

YAMAGUCHIさんこんにちは。
YAMAGUCHIさんのギターは戻られましたか。
FormMさんも「たぶんまた元起きが出ると思います。」とおっしゃっていました。
寺田楽器出身という事で、マーティンOEM生産の経験からみて28Vのネックは通常よりも弱いそうです。
具体的には、予想以上に簡単に治ったそうで、簡単に治るギターは再発率が高いとの事)
そういう観点から、このギターは収納時には弦を緩めるのが良いみたいです。
また、ブレーシングの剥がれに関しては、ローズウッドのように油分の高い樹種は剥がれる率が高いのは仕方がないとのことでした。
そういった部分ではマホに軍配があがるようです。
メンテ
Re: リペア情報交換室 ( No.4 )
日時: 2014/01/09 12:58
名前: ダン

別のスレに書き込みさせていただいたネックのべた付きの件。
書き足ししたいことがあったので、修正転載します。

べたつきには2種類の原因があり。
一つは、もともとの塗料配合に問題がある場合。
ラッカー塗装は硬質の被膜を形成するため、裏返しの宿命としてウエザーチェック等々の塗装割れがあります。(木の湿度による収縮に塗膜がついていけずに割れる)
これを避けるために、塗料に一種の「硬化防止剤」を添加することで塗膜に弾性を持たせる手法がとられているそうです。
この手法の弱点は硬化を防止する成分の配合で、多すぎるといつまででも硬化しきらずにべたついた感触になる事。
この場合は同一時期製造の同一機種に共通の症状が現れるそうです。

もう一つは、出荷後にショップで施されるワックス。
種類によってラッカー成分を犯すものもあるようで、この場合はシリコン成分の入っていないコンパウンドワックスでワックス層を根気よく落すしか無いそうです。
(ex・ スリーM社 スパコン5-Lダーク38009等々)

ちなみに、当家のギターは後者の方法で長年のネックのべた付きから解放されました。

あとこれは私感ですが、スムーサーもラッカー塗膜にはよくない気が強くします。
メンテ
Re: リペア情報交換室 ( No.5 )
日時: 2014/01/11 18:16
名前: HD-308

ダンさま、みなさま、こんばんは。

とても良いスレタイですね。
この手のスレッドは息が短いですからね。
これもここの名物に発展する予感がしますね。

ちなみに私は岐阜県飛騨市の「ギターのナカムラ」さんにお願いしています。
Kヤイリのギター工房から独立した方で、とても真摯に対応して下さいます。
修理代も良心的ですよ。
出す機会があったらレスポンスいたします。


「ギターのナカムラ」さん
http://www.guitarnakamura.jp/
メンテ
Re: リペア情報交換室 ( No.6 )
日時: 2014/01/14 12:17
名前: ダン

HD-308さん。
Kヤイリは一度は行ってみたい場所の一つです。
リペアはできれば直接持ち込みたいですが、岐阜なら射程圏内です。(^^v
メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存