Re: ギターの本数 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/05/06 21:15
- 名前: Zin
- こんばんは,自分もこのところ気になっていた話題なので,久しぶりに出てきました。
一時はギターが欲しくて,他の出費を切りつめて,ギターに手を出し続けた時がありました。 今は随分落ち着いて見ることが出来るようになっています。 といっても,手元にある本数はアコースティックばかり15本。 もちろん全てのギターを平等に弾いてやることはできていません。 しかし,どのギターにも思い入れがあり,時々弾いてやるとそれぞれにいい音でやはり手放せないままです。 今は仕事が忙しいのですが,そう遠くない退職後にはじっくりと弾き比べながら過ごしたいと思います。 一番高いのが,マーチンのOM−45とサンタOMのハカものです。 ちなみに,複数本所有することへのご批判はお許しを。

|
Re: ギターの本数 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/05/10 21:17
- 名前: Zin
- 久しぶりにこの板に書き込んだのですが,
私の後に続く書き込みはナシ・・・。
まーこれは仕方ないとしても,スレ主からも何のレスもない。
これはあまりに寂しすぎませんか? 
|
Re: ギターの本数 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/05/10 23:49
- 名前: 古都
- Zinさん
皆さんは、そういうスレ主だと見抜いているのですよ。 
はなから >ギター何本お持ちですか?
の答えなど、彼自身はどうでも良いことなのです。 そして我々も・・・。
・・・と書けばスレ主が出るかも・・、と言うテスト。 
|
Re: ギターの本数 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/05/11 18:37
- 名前: 古都
- ・・・・とまぁ、ここでも悪態をついて
スレ主を釣ろうとしたが、失敗かな? 
私の所有するアコギは今9本半(半はギタレレ) これでもかなり整理した方です。 オベーションは甥っ子にあげたし 12弦は、永久貸し出ししてるし ストローク系は売った物も数台。
ギターがたくさんあるって贅沢だよね。 違ったトーンで楽しめる。 でも年に数度か手放したギターを弾きたくなることもある。 微妙だな。 弾いてこそ価値があると思っているけど たまに弾いてみたい音もある。
震災を経験して究極のの選択になったときに持ち出した一本は やはり思いの詰まったHD-28だった。 これさえあればいいと思う、でも浮気もしたい。
全く贅沢だ。 
|
Re: ギターの本数 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/05/11 19:46
- 名前: サンダース軍曹
- アコギ8本、エレキ4本、ベース4本、Zoさんギター&ベース各1本・・・。
これでも多過ぎ。実際にライブで使ってるのはこの内の半分くらい。
まったく贅沢だ 
|
Re: ギターの本数 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/05/11 22:15
- 名前: Zin
- 古都さん,フォローありがとうございます。
ギターが多すぎると弾きたくても弾けないギターが 出てきますし,弦の交換とその費用等もバカになりません。
しかし,おっしゃるように複数本所有して,弾き心地やトーンの違いを楽しむのは贅沢です。 
|
Re: ギターの本数 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/05/12 20:49
- 名前: Hamachan
- Zinさん、お久しぶりです!
以前、高松のSPで一度お会いしたことのある者です(その時はD−45を持って来られていた坂本龍馬で注目されている県のZinさんですよね?)。 私も一時は所有ギターが20本までいきましたが、削減努力をして今は15本(高校生の時に買ってもらったFG−170まで含めて)になりました・・・子ども3人が大学生で、今はとてもギターに回せるお金が無いというのが正直なところですが(^_^;) で、一番弾かないギターは、一番高価な1975年製のD−45で、珍しいのはヘッドウェイのカスタムギターで1930年代のD−28をコピーしたハカランダモデルです。 私も何とかここ数年をしのいで、今持っているギターを弾くことを老後の楽しみにできたらと思っています 
|
Re: ギターの本数 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/05/12 22:45
- 名前: Zin
- Hamachanさん,本当にお久しぶりでございます。
せっかく献立てて下さった合宿にも参加できず,申 し訳ないやら残念やらで,こちらから指をくわえ,ネットでみなさんの楽しそうな様子を見ておりました。
>子ども3人が大学生で、
あのなかなかいける(何が?)娘さんもそんな年頃 になられたのですね。 うちの愚息も浪人して今年からやっと大学生になりました。という訳で私もフトコロ具合は厳しいも のがあります。ギターはいざとなったらおろすこともできる壁掛け貯金ぐらいのつもりでいましょうか。
それと,スレ主は相変わらず出てきてくれませんね。書き込んで下さる方にレスを返していると何だか 私がスレ主になってしまったような。 
|
Re: ギターの本数 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/05/12 23:00
- 名前: ルービック
- Zinさん、スレ主の権利、お譲りいたします・・・

|
Re: ギターの本数 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/05/12 23:13
- 名前: アコギスキー
- 皆さんこんばんは! アコギスキーと申します。よろしくお願いいたします。
皆さんすごいですねぇ〜。お持ちのギターの数にビックリです。うらやましぃ〜! 私はと言うと、現在はD-28(1979)の1本のみです。30年前にバンド?を組んでやっていた頃に買ったものです。 最初に買ったギターは、高校の頃k.country、社会に出て買ったS・yairi、ライブ用に買ったTakamine、色々とありましたけど、やはり今のD-28が一番弾いていて気持ちいいです。
|
Re: ギターの本数 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/05/14 23:37
- 名前: デイ・シイ
- 皆さんこんばんは! デイ・シイと申します。
私は妻に言われているのは邪魔だから家においておくのは3本までといわれてまして、アコギ2本 マーチンOM42 フィンガースタイルとガットギター 1本。 鉄弦を弾くとなぜかナイロン弦をひきたくなります。そしてまた鉄弦がひきたくなります。楽曲を練習するときはナイロン弦かな。あまり本数をもてないからどれかを売ってまた買う。いまところ気に入ってしかも予算的に購入可能なギターはありませんので今のところ打ち止めですね。 
|
Re: ギターの本数 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/05/15 13:42
- 名前: marnon
- たくさん持っている人が多くて救われます。
なんでか知らないけど、罪悪感を感じますよね。 私は先日2本手放して15本。 Martin2本、Gibson4本、Guild1本、 Ovation2本、Dobro1本、国産3本、台湾2本。 一番よく弾くのはD-45CTMとDoveとJ-200Vineです。 他のは、比較したくなってときどき手を出すか、 お外へ持ち出し用です。 全部チューニングしたままスタンド置き。 国産と台湾は処分してもいいのですが、 「音がすごくいい」では値段がつかないし。
|
Re: ギターの本数 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/05/15 23:29
- 名前: ルービック
- スタンド置きですか
羨ましいです。 私はスペースの都合上、ケースにしまっています。そのときは若干チューニング緩めています。 でも何本かは出しておいてスタンド置き。これらはチューニングしたままです。 私も出来れば全部スタンド置きのチューニング状態にしておきたいです。
|
私の本数 ( No.14 ) |
- 日時: 2010/05/16 19:51
- 名前: 和田◇i8To09UnFhY
- 皆さん
今晩は。
私の所有本数です。
マーチン2本、 ギブソン2本、 テイラー1本、 オベーション1本、 ヤマハ1本、 タカミネ2本、 名前わからないガット1本(孫用) カマカウクレレ1本(先週より)
そして私もひとつ。 昔は活躍した1本です。(母からもらった’48年のビンテージ) 最近、鑑賞用でほとんど使っていません。
ルービックさん、失礼しました〜〜
|
Re: ギターの本数 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/05/18 12:53
- 名前: ダン
- ルービックさん、こんにちは。
皆さんたくさんお持ちでびっくりです。 この板に来るまでは、ギターをたくさん持っている人は特殊?な人達だと思ってましたが、そんなことないんですね。
自分の所持ギターは・・。 ・Sヤイリ 305 ・ヤマハ FG-151 ・マーティン HD-28V ・シグマ・マーティン DR-28 ・古賀?古いクラッシックギター ・アリアの37年程前のギター(これがなぜか捨てられない・・。)
客観的に聴くと28Vが一番「良い」音ですが、好きな音は違うんだなこれが・・。
電気系は・・。 ・グレコ SGコピー(30年以上前のもので現役) ・グレコの フェンダージャズベースコピー(これも30年以上前のもので現役) ・ヘッド無しベース(ペグ?がサドル下に付いているやつ/もらいものですが、使ってないです。)
グレコの2台は、これもまた30年(40年ぐらいか?)以上前の真空管タイプの50Wと60Wアンプでそれぞれ鳴らしていますが、これがまた良い音がするんですよね・・。 最近の小型高性能アンプも良さげなんですけど・・。
|
Re: ギターの本数 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/05/23 21:24
- 名前: フリーマン
- G-マンさんのサイトか、ギターの写真、見せてくださいませんか?
ギター屋さんみたいですね?
|
Re: ギターの本数 ( No.19 ) |
- 日時: 2012/05/24 01:56
- 名前: 3tone-cat
- はじめまして。私も参加します。
現在、所有しているのは エレキが フェンダー USA 5本 mexico 1本 japan 4本 Gibson 1本 PRS 2本 フェル 2本 東海 1本 Fujigen 1本 Ibneze 1本 アコギが Head-Way 2本 Greg-benett 1本 ウクレレが マーチン 1本 セニーザ 3本 モーリス 1本 コアロハ 2本 合計 28本です。
高額ビンテージ物を数本持つよりも色んな音を 楽しみたい性分なもので本数が増えました。 最高で倍近い本数がありましたが現実はメンテ が出来ず手放してしまいました。
|
Re: ギターの本数 ( No.20 ) |
- 日時: 2012/05/24 13:04
- 名前: 糞古都
- お前たちあまりウソつきをいじめるなよ
ホームページ教えろだとか、写真見せろなんてかわいそうたろう 妄想のままにさせておけ、糞古都などチャイナの粗悪品しかないのに、大きくでたもんだ 滑稽だ
|
Re: ギターの本数 ( No.21 ) |
- 日時: 2012/05/24 20:48
- 名前: ボン
- スティール弦ギター
マーチン2本 ギブソン1本 ギルド1本 海外手工3本 国内手工1本 国内量産1本
ナイロン弦 海外手工1本 国内手工1本 国内量産2本
ウクレレ 海外1本
合計14本
|
Re: ギターの本数 ( No.22 ) |
- 日時: 2012/05/25 01:51
- 名前: YAMAGUCHI
- 参照: http://www.jazz-musician.jp/yamaguchi/
- スチール弦アコギ
Martin 000-18GE (*)Johnson JO-26
ナイロン弦アコギ
Antonio Marin Antonio Lopez (Classico) Antonio Lopez (Estudio) 西野春平 エレアコ (*)Applause(韓国製Ovation)
エレキ(箱もの)
Gibson L5-CES 辻四郎 フルアコ(De Armond ピックアップ付) (*)Greco バードランドタイプ
エレキ(ソリッド)
Tokai レスポールタイプ (*)Moon ストラトタイプ Casio ギターシンセ
ウクレレ
Martin Style-0 (1920's) Luna LS-7 Nakanishi
計16本。但し、現在貸し出し中等で手元に無いもの(*)が4本。 殆ど売らないのでどうしても溜まってしまいます。
|
Re: ギターの本数 ( No.24 ) |
- 日時: 2012/05/25 12:58
- 名前: 素人
- 今、持ってるギターで満足していても、なぜかほしくなる不思議。
とはいえ置き場もないのでだいぶ整理して身の回りにあるのはアコギ2本、エレキ3本、ガット1本というところです。
均等に弾くことなどとてもできないので、弾く頻度の低いギターはネックの状態などとても心配です。
数多く持っておられる方は、どのように管理に工夫されているんでしょうか。
|
Re: ギターの本数 ( No.25 ) |
- 日時: 2012/05/25 13:09
- 名前: YAMAGUCHI
- 参照: http://www.jazz-musician.jp/yamaguchi/
- >数多く持っておられる方は、どのように管理に工夫されているんでしょうか。
難しいですね。私のもっているなかでは国産のネックの安定性が光ります。
古い tokai , 辻 , 西野 , greco moon , エレキでもそこそこ太めの弦を張りっぱなしにしてたのもありますが、どれも何の問題もありません。
国産以外で安定しているのは Antonio Marin と Martin の古いウクレレくらいで、他は気を使います。だけどナイロン弦はゆるめちゃうとチューニング安定するまで時間かかるのでゆるめる気がしません。
|
Re: ギターの本数 ( No.26 ) |
- 日時: 2012/05/25 15:46
- 名前: 3tone-cat
- >数多く持っておられる方は、どのように管理に
工夫されているんでしょうか。
音の良いものだけが手元に残ってます。 それでも時々メンテをしないと拗ねて反ったり 割れたりします。困ったものです。
管理はありきたりのメンテで十分だと思いますが 高い物ほど要らぬ傷が付きやすいですね。
|
Re: ギターの本数 ( No.27 ) |
- 日時: 2012/05/26 12:36
- 名前: 素人
- YAMAGUCHI 様、3tone-cat 様
レスありがとうございます。 実は長い間弾かなかったリッケンバッカー360を下取りに出したとき、「ネックがねじれてますね。」といわれ、 それ以来、ギターのコンディションは神経質になっているところでした。
あまり過敏に神経質にならず、かつ定期的にメンテをしてあげてギターの健康管理したいと思います。
P.S. YAMAGUCHI 様 実は、私も借り物ですがCASIOのギターシンセ持っています。 シンセ部分は完全にセンサーがダメになってますけど、ギターとしての作りも悪くなく、空洞部分が多い せいか微かにセミアコみたいなニュアンスがして面白いギターだとおもってます。 YAMAGUCHI様が所有されているのはシンセとしての価値故にではと思いますが。
|
Re: ギターの本数 ( No.28 ) |
- 日時: 2012/05/26 20:50
- 名前: 3tone-cat
- 素人さま
>リッケンバッカー360下取りに出したとき >「ネックがねじれてますね。」といわれ、
リッケンはWトラスロッドでネックねじれを 調整出来るのがセールスポイント。 お店もそれを知っていたから内心ニンマリで 安く下取りしたのではないでしょうか? 
|
Re: ギターの本数 ( No.29 ) |
- 日時: 2012/05/27 12:52
- 名前: ビンゴ
- 皆さん、お久しぶりです。
しばらく見なかったら、なぜかこのスレッドが上がってきていますね。
又聞きなんですが、打田トキオさんがおっしゃっていたらしいのですが、 ギターを6本持っている人は病気で、10本以上持っているひとはもう治らないそうです。
私の場合は「ビョ〜キ」ではなく、「健康法」だと考えています。 先日家の中を片づけて数えなおしたら11本ありました。鉄弦3本とナイロン弦8本。 これからも増えたり減ったりするんだろうと思っていますが・・・・・。
G-マンさん、この掲示板にはご趣味の合いそうなコレクションの方が一人 いらっしゃいますよ!GEシリーズ、50年代、ビンテージ、古いギブソン・・・ もう、双子か!というくらい、関心がおなじお方です。その方が登場してくれると 良いですね。
|
Re: ギターの本数 ( No.31 ) |
- 日時: 2012/05/28 10:54
- 名前: 新しい物好き
- おじゃまします。
私も大分、処分したのですが、14本ありました(笑) MARTIN OM-18GE MARTIN D-35 30THアニバーサリー GIBSON J-45 ‘59 GIBSON J-45 1968 CUSTOM 近年物 COLLINGS OM2H COLLINGS OOO2H YAMAHA L-55 CUSTOM 70年代 YAMAHA L-53 CUSTOM 70年代 Terry`s Casual TC-J7 CUSTOM GREVEN L-00V SUGI CRAFT SJ Sherry SS-CI K.Yairi RYW-S60TH TAYLOR T5-LTD 異常です、いえ以上です(笑)
|
Re: ギターの本数 ( No.32 ) |
- 日時: 2012/05/28 14:12
- 名前: 66!
- こんにんは、お国自慢ならぬビョーキ自慢ですか?
かくいうわたしもビョーキ組参加の6本です。
GIBSON J-160E '64 GIBSON HERITAGE '65 MARTIN D-28 '66 EPIPHONE CASINO '64 FRAMUS CAMPING KING 60th FENDER BASE IV
|
Re: ギターの本数 ( No.34 ) |
- 日時: 2012/05/28 16:28
- 名前: イッシー&バッシー <ishi0001@cronos.ocn.ne.jp>
- 66!さん
>FRAMUS CAMPING KING 60th
ここに目が留まりました。 かなりのビートルズファンとお見受けいたしました。
小生も数えたら、自分のもの8台と預かりもの1台の計9台が、いまうちにありますね。
|
Re: ギターの本数 ( No.35 ) |
- 日時: 2012/05/28 16:51
- 名前: Martinez
- アタシの所有は以下の通りです。
Martin D-45 (1975) Martin D-35 (1975) Gibson J-45 (1966) Gibson Hummingbird (1976) Gibson L-00 (2000) Guild F-212XL (1980) Ovation Super Adamas (1984) K. Yairiのエレガット(2000年代) Gretsch 6120 (1990年代) Yamaha SG (1970年代の廉価モデル)
正直申せば、みんな中古とビンテージの間で、目玉が飛び出るほど高いものはないけれども、そこそこの値段がして、さりとて安くもない、中途半端なものばかりです。
こんな私も病気です。
|
Re: ギターの本数 ( No.36 ) |
- 日時: 2012/05/29 07:37
- 名前: 素人
- 3tone-cat 様
>お店もそれを知っていたから内心ニンマリで >安く下取りしたのではないでしょうか?
そうなのかもしれないですね。知識のない素人の悲しさです。 でも、リッケンのネックはねじれやすく、程度がひどいと治すのに相当かかるのも事実なようですので仕方なかったのかもしれません。
いずれにしら日常のメンテの大切さの教訓にしていきたいと思います。
|
Re: ギターの本数 ( No.37 ) |
- 日時: 2012/05/29 20:49
- 名前: 3tone-cat
- 皆さん ホント病気ですよ

これから本格的な梅雨と夏を迎えるに あたり我が家は築50年のオンボロ家屋 なので大切な楽器を早々と2Fから1Fに 移動させました。秋から春は1Fから2F に移動させてます。 空調の効いたマンション住まいの皆さん が羨ましいです。
|
Re: ギターの本数 ( No.38 ) |
- 日時: 2012/06/03 22:06
- 名前: マーチン党◆FbjcATmYO8c
- まだ、病棟が空いていたら私も入院させて下さい。
現在、我家には下記のギターが存在しておりました。 
@MartinD-28CWB(MyMartinD-28にアップしました)http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/921281.html AMartinO-45CTM(ある日茶水で衝動買い) BMartinO-18(今春新年初売り特価品で入手) CMartinClair's Guitar(単なるコレクションのつもりだったけどけっこういい音してる) DMartinS-Oウクレレ(やっぱウクレレはいいよね) EYAMAHA TheFS(文句のつけようがない優等生) FHEADWAY HCM-115LTD(展示処分品をタダ同然で入手) GUS.Fender ALLROSE TELECASTER(ジョージ・ハリソンのレットイットビーのマネをしたかっただけの理由で入手→Moogのフェイザー通したら、なんとなくそれっぽい音になる) HFenderJAPAN STRATOCASTER(娘のメインギター) IFenderJAPAN JAZZBASS(娘のベースギター) JGrassRoots レスポールタイプ(娘のセカンドギター) KHISTORY mini TELECASTER(ミニエレキとは思えないほど素晴らしい造り)
|
Re: ギターの本数 ( No.39 ) |
- 日時: 2012/06/04 21:55
- 名前: 黙句
- 何本持っているか? 難しい質問ですね。
買ったり売ったり以外にも、貸したり借りたり、もらったりあげたり、交換したり…どこまでを自分の物と呼ぶのか? 私はかつて「自分の楽器が何本か、勘定できるようではギター弾きと呼ばん」ということわざを作りました。 でも、強引に勘定してみます。
@D-45 表板が割れてパッチで継いだのを中古で購入。 「マーチンは1度割れたほうがよく鳴る」という乱暴な(アホな?)テーゼを証明。 AD-45 表板にスカー! と引っかき傷(scar)のあるのを中古で購入。 店頭で枯れて締まった低音にほれて衝動買い。 BD-45 初めて買った、新品のヨンゴ。 スキャロップの音圧と、みずみずしい響きにヨレヨレ。 CD-28 中古で買った、枯れ枯れのニーハチ。 DD-28 今は昔、若かりし頃、初めて新品で買ったマーチン。 とにかく大きな音。 ED-18 ルックスにほれて、中古で購入。 音の輪郭がぼやける昭和の楽器だったが、平成の大修理でカラッとハッキリした明るい音に。 FYamaha ヘッドが先に行くほど細い、古いウェスタンタイプの楽器。 友だちに貸したら、「あれ、くれたんちゃうん?」と返してもらえない。 GYamaha 型番不明の小型ギター。 かなり小ぶりなのに、普通のギターと同じチューニング。 その強引さのため、テンション低くて扱いやすい。 HHotaka 昔々、お向かいのお兄さんにもらった古い古い楽器。 表板だけ単版(たぶん)の小型ギター。 すごく枯れ枯れで、ビョ〜ンと妙に大きな音。 Iクラシック 以前、知り合いが引っ越す際にもらった、すべて合板の安い楽器。 その人はこのギターにフォーク弦を張っていて、そのままそれを緩めて使っている。 Jベースギター これもギターなのか? 知り合いに借りたままになっている、国産の合板のジャズベ風のやつ。 KFender telecaster 知り合いと物々交換で手に入れた70年代の白色のもの。 ズシリ! と死ぬほど重いが、音は軽やかなあの音。
他にバンジョー(1本)とかウクレレ(2本)とか持ってますが、それはギターではありませんので。 Jは自分の物と化していますが、Fは手元にありませんので、差し引き全部で11本でしょうか。 45ばかり3本もあるので、どれか処分せぇな…と思うのですが、踏ん切りがつかへん!
|
Re: ギターの本数 ( No.40 ) |
- 日時: 2012/06/05 12:47
- 名前: もつお
- GASの病気は3年前に治癒致しました。
現在は5本。(5台って言い方mの方が好きだ) Martin OM-45 Martin D-28 Museum Edition Martin D-18 Authentic Gibson J-45 ('51) Gibson J-45 ('68 Cherry Red-White Pickguard)
以上5台を壁にぶら下げてます。
|
Re: ギターの本数 ( No.41 ) |
- 日時: 2012/06/07 20:09
- 名前: ぺぺ
- ギタ−病も今の所治まっています。
只今所有のギタ−は デビットラッセルヤング1972 ギブソンJ-1851985 上岸裕カスタム 以上です。 どれも縁があり入手した大切なものです。
いじょう
|