このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
ギタリストの電球ジョーク
日時: 2010/09/17 22:54
名前: ブージー

アコースティック・ギター・フォーラム(英語サイト)で、電球ジョークのギタリスト・バージョンが紹介されています。
http://www.acousticguitarforum.com/forums/showthread.php?t=194244
電球ジョークって言うのは、「切れた電球を交換するのに、○○○だったら何人必要か?」という、アメリカの古典的なジョークです。

切れた電球を替えるのに何人のギタリストが必要か?
  − 15人。一人が交換し、あとの14人が「俺のほうがうまく交換できる」と主張する。

切れた電球を交換するのに何人のブルーグラス・ギタリストが必要か?
  − 20人。一人が交換し、あとの19人が「あれはエレキだ」と文句をつける。

交換するのは一人だけど、あとでみんなでモデルや形の違いなどについて語りあう。
  − 透明電球は白濁電球よりもクリヤな色調を見せ、特に戦前モデルが良い、とか、
  − フィラメントの巻き方は右巻きと左巻き、どちらが良いか? とか、
  − フィラメントがタングステンだとあまり鳴らない、など

切れた電球を交換するのに何人のギター制作家(ルシアー)が必要か?
  − 一人。でもオーダーが多いので交換するまで6ヶ月待ち。

中には、「俺たちギター弾きは電球の交換なんてベーシストにやらせるもんだと思ってたけど、違うの?」なんてのもありました。

ただ、やっぱり外国のジョークにはわかりにくいのもあって、

切れた電球を替えるため、一人のギタリストが脚立に立って電球を持ち、4人のバンジョー・プレイヤーがその脚立を回す。

とか

電球を替えられないギタリストは、部屋が暗いまま、愛用のD−28マルキスではなくD−18GEを悲しげに弾く。

などは、その状況を思い浮かべるとなんとなくおかしいんだけど、どこが笑いどころなのか、ポイントがわかりにくい。
どういう意味なんですかね? 
メンテ

Page: 1 |

Re: ギタリストの電球ジョーク ( No.1 )
日時: 2010/09/21 20:33
名前: D35Br

平和な話題ってイイナァ。^ ^

となれば、LED電球を手にするのはカーボンギターのオーナーって事に成りそう? ^ ^;
メンテ

Page: 1 |