Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/12/07 23:32
- 名前: 古都
- 成長というより変化はしていくだろうね。
ビンテージならば、いずれ「酢」になるよ。
でもバサミコとは限らないね。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/12/08 08:48
- 名前: FG-180
- 40数年経年変化してきたものが、この先、まだ
変化するかって? 微妙やね! まず、変化しないでしょう! 酢には、ならないけどね!
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/12/08 09:40
- 名前: YD-404
- 私もこの先変化があるとすれば、本体の変化(ダメージの増加等)があるぐらいで音は変わらないと思います。
でももし、既に良い音が出ているなら、それで良いのではないでしょうか
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/12/08 11:01
- 名前: 66!
- 一概にはいえないですね。例えば、完全にオリジナル
なままのヴィンテージだと、音が変わる余地は少ないのかもしれません。
しかしリフレット、サドルの調整など手を入れたということはある意味そのギターが新しくなったということです。なので、これから引き込んでいくとこなれていく、つまりよい意味での成長はしていくのではないでしょうか?
わたしも60年代D-28は買ったときに、リフレット、サドル、ネック角度の調整がされていました。
さらにどうもブリッジプレートも交換されていたようです。そのせいかヴィンテージにしては枯れたというよりは意気のいい音でなりますし、また買って1年で 音がこなれてきたという気がしています。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/12/09 14:38
- 名前: ビンゴ
- 博多のマサさん、こんにちは。
FG180ですか〜!なんか、魅力あるんですよね。 まあ、新品ではなく、何十年もタイムプルーフを受けたギターでしょうから、 音はあんまり変化しないんじゃないかとおもいます。でも、弾き込むと「休眠」から 覚醒するように本来の音を出すということはあると思います。 私も少し前に、FG150をジャンク価格で入手し、自分で手入れして感動してました。 それを息子が気に入り、持ってってしまって・・・なんだか嬉しいんですが。 ネックがスリムで弦高も低く、弾きやすくて音も良いということで、なにか オーラみたいな魅力があるんですね。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.6 ) |
- 日時: 2010/12/09 15:36
- 名前: 和田
- みなさん
こんにちは。 博多のマサさん 良いギターを手に入れられましたね。 先ずは,おめでとうございます。 私もFG180,67年製のユーザーです。 私の場合は,自分で改造をくり返し、かなりの弾き込みをしてきましした。 音は、好みの分野のなので明確な表現はできませんが、特別な感情を排除しても 他に劣らない音に成長したと思っています。 しかし、最近、私の事情でこの楽器を実家(大阪)に置いて触る機会が減りました。 不思議なもので,音が少し痩せてほそくなってしまいました。 弾きこめば治ると思いますが、やはり人間と同様いくら親しいなかでも, 定期的なリレーションが必要な様です。 従って,成長するかどうかはわかりませんが、音はこれからも変わって行く 可能性は、あるのではないでしょうか。 良い音になる事を、信じて楽しいギターライフを過ごされる事、お祈りします。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.7 ) |
- 日時: 2010/12/09 21:21
- 名前: 古都
- 私のひとつの職業病なんですが・・・。
旅行して帰ってくると、家が自分の家で無いように空気が違う・・・。
家のようなハードと思える物質も人間の維持管理で長年、存在・そして機能できる・・・。
平たく言えば住んでいない家は劣化が早いよって事で・・・。
ギターも弾かなければどんな名器でも萎んでしまうっよって話。
どんなアスリートもしばらくサボると復帰するのに時間がかかる。
コレクターのギターが鳴らないのは道理というものだろう。 趣味で持つのは勝手だけどね・・・。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.8 ) |
- 日時: 2010/12/09 21:59
- 名前: 博多のマサ
- 皆さん、ご丁寧な回答を戴きまして
ありがとうございます。 私は、今47歳(1963年生まれ)です。 このFG−180は私が4歳に頃に誕生した ギターなんです。 入手してから約1ヶ月になろうとしてますが、 とにかく音がでかい。 ピックで弾こうが指で弾こうが何だか 違うんですね。 勝手な思いこみかもしれませんが、 もう一つの愛器マーティンD−42との 音の聴き比べも楽しみな毎日です。 気のせいか、音も変わってきたような・・・ 一人で楽しんでいる毎日です。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.9 ) |
- 日時: 2010/12/10 08:34
- 名前: GT3RS
- 60年代横ロゴYMAHA、F-180,FG-150は、
すばらしいギター、味なある音が出ます。 ブルースなんか弾いてもよい感じです。
この年代のギターは、価格を超えた、価値を感じます。
私も、何度か買い替えを繰り返して、 現在、激鳴りのFG−180とFG−150を所有しています。個体差も結構ありますので、全てがよくなるわけではありません。 古いギターも、 弾かれてないものは、これから音が弾いていると変わるようには、思います。 ヴィンテージギターも弾いていけば、音は、成長するように思います。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.10 ) |
- 日時: 2010/12/18 13:09
- 名前: 博多のマサ
- FG-180を購入した時点で、DAddario(ライトゲージ)の新品の弦を張っていたのですが、
D-42でも使用しているエリクサー(ライトゲージ)に変えてみましたところ、音が一変!!!! 弦の特徴や好みもあると思いますが、 大げさでなくD-42との差も埋まったかなと 思わせるくらい凄い音になりました。 私のD-42は2006年製ですが、エリクサー の弦をはったFG-180の音を聞いてこれぞ 「弾き込んだギターの音か!!」と感じさせる 音です。うまく表現できませんが、 DAddario(ライトゲージ)の弦を張っている時には 「18000円の割にはまぁ、鳴るかなぁ」という程度だったのですが、音量的にも負けていないし、 同じストロークの加減であればFG-180の方がスムーズに音が出ます。 確かに同じ質の音ではありませんし、D-42のが、品の良い音とは違いますが、びっくりです。 今後の音の成長についてはこれからも観察を続けますが、FG-180恐るべしを痛感しました。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.11 ) |
- 日時: 2010/12/21 14:19
- 名前: 通りすがり3
- 良く言われる話し…「エリクサー張ると皆同じエリクサーの音になってしまう」
という事は、弦の鳴りがとても目立つものだという事で、ある意味、そのギターの個性を殺してしまう事もあるのでしょう。
弦振動をきちんと拾うギター(一般的に鳴りの良いギター)は、エリクサーではない古い弦でもそこそこ鳴ります。
エリクサーは、他のコーティング弦と比べても弦自体の劣化スピードが遅いので、鳴りが持続し、ギターが良くなったかのような気になるので一概に否定はしませんが。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.12 ) |
- 日時: 2010/12/21 21:14
- 名前: 博多のマサ
- 通りすがり3様
ありがとうございます。 ただ、私、只今出張中で、一杯ひっかけて 宿泊先のホテルに帰ってきまして拝見したところです。貴重なご意見ありがとうございます。 私なりに思うところがありますが、きちんとした 受け答えができないと思われます。 明後日には自宅に帰ってご連絡できると思います。 今、暫くお待ちを・・・・・・
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.13 ) |
- 日時: 2010/12/25 10:01
- 名前: 博多のマサ
- 通りすがり3様
遅くなりまして申し訳ありません。 忘年会が続き、ご返事遅れました。
「良く言われる話し…「エリクサー張ると皆同じエリクサーの音になってしまう」 という事は、弦の鳴りがとても目立つものだという事で、ある意味、そのギターの個性を殺してしまう事もあるのでしょう。」 確かに2本のギターに同じ種類の弦を張ったのは初めてですが、おっしゃるとおり、音が似ています。
「弦振動をきちんと拾うギター(一般的に鳴りの良いギター)は、エリクサーではない古い弦でもそこそこ鳴ります。」 購入した時点では、DAddario(ライトゲージ)の新品の弦が張ってありました。素晴らしい音がしていたのですが、弦の劣化?若しくは何時も弾いてるエリクサーの弦の音を期待していたのか分かりません。何となく張り替えたエリクサーの弦が期待通りの好みの音だったのかもしれません。 私の購入したFG-180が鳴りの良いギターにあてはまるかどうか分かりませんが、十分に気に入ってます。
「エリクサーは、他のコーティング弦と比べても弦自体の劣化スピードが遅いので、鳴りが持続し、ギターが良くなったかのような気になる」 そうなんですね。エリクサーの弦についてはほとんど知識が無く、長持ちと好みの音ということで選んでいました。
FG-180に限らず「こんな弦、お勧めですよ」というものがありましたらご紹介下さい。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.14 ) |
- 日時: 2010/12/29 12:47
- 名前: 太郎八
- 博多のマサ さん
>FG−180 ヨメさんについてきたギターです。 これ、30年余り色んな弦を張ってきましたが、 結局マーチンのブロンズ・ライト(M140)に戻りました。 このギターもご多分に洩れず、弦が古くてもそこそこ鳴ります。 艶っぽさは微塵もないけど、バリバリ系で音の立ち上がりがメチャ速く、 硬派な?ギターです。 ただ、たしかによく鳴ってはいるけど、ズドーンと打ち抜いたときの迫力は、 手もとのD−28に軍配が上がるし、高域も少し線が細いかな。
その音、以前にUPしたもので、録音もウデもいい加減ですが、こんな感じ↓ http://www.youtube.com/watch?v=ag7pLLxtnt0
ちなみに、メモを見ると、このときの弦(マーチン M140)、張り替え後約4ヶ月経っています。 まぁ、いつも手にとっているわけじゃないんで、実際の演奏時間はそれほどでもないですけどね。
年月を経たギターの音の変化についてですが、 しばらく弾かれていなかったギターの場合、ビンゴさんが先にコメントされているように、 弾くことで眠りから覚めることはあると思います。 普段弾いているギターでも、ウォーミングアップで音が変ってきますから。 それと、新たなオーナーの演奏スタイルに順応していくこともあるんじゃないでしょうかね。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.15 ) |
- 日時: 2010/12/31 10:56
- 名前: 博多のマサ
- 太郎八様
御教示ありがとうございます。
奥様が連れて来られたFG-180を30年、 お使いの訳ですね。 ユーチューブにアップされた画像「Angie]も 以前から拝見していました。 私の好きな音です。 ご照会頂いたマーティンのブロンズライト、 早速、私も試して見たいと思います。 張替後の感想もまたアップさせて頂きます。 (先日、交換したばかりですから暫く後です) ありがとうございました。
拝見していました。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.16 ) |
- 日時: 2010/12/31 19:14
- 名前: 太郎八
- 博多のマサ さん
Uチューブ、チェックしていただいてたんですね、ありがとうございます。 演奏面はともあれ、このFG、音の傾向というか概略はなんとなく掴んでいただけるかなと、 リンクを貼らせてもらいました。悪しからず。
手もとのFGとM140との相性、これって特別良いってことじゃなく、「別段不足はない」って感じです。 バラツキも少なく安定していて、価格も手頃なもんで。。
p.s. かなり昔のことですが、1970年代中頃、それまでマーチン一色だったアメリカのブルーグラス界で、 「ニューグラス・リバイバル」ってバンドのアルバムから聞こえてきたFG−180のサウンド、 これがとても新鮮だったことを思い出しました。仲間内でかなり話題にもなりました。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.17 ) |
- 日時: 2011/01/08 15:40
- 名前: 博多のマサ
- 太郎八 様
重ね重ねの御教示、ありがとうございます。 次の弦交換時はM140、試してみます。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.18 ) |
- 日時: 2011/01/09 07:52
- 名前: Rikki
- >「ニューグラス・リバイバル」ってバンドの・・
全員バカテク集団のすごいバンド。 でも当時ではブルーグラスの中では先進的過ぎて異端、かといってポコほどポップではないという位置づけだったかもしれません。 個人的には大好きでした。
FG-180使ってましたっけ? スレ外しでした。すみませんこれきりにします。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.19 ) |
- 日時: 2011/01/09 14:21
- 名前: 太郎八
- Rikki さん
お久です。
ニューグラス・リバイバルは、異才サム・ブッシュの志向を反映させたバンドだったようですね。 カーティス・バーチのギターフレーズも、かなりサムの指示があったとか・・ 彼のギター、ライナーにはヤマハの0018と記されてるけど、おそらくFGのことだと思います。 ちがうのかな? リードとか、まるっぽFGの音がしてますもん。 それに当時のJune Apple誌にもカーティスがFG弾いてる写真が載ってました。
アルバムの冒頭が「Great Ball of Fire (火の玉ロック)」! メンバーのスタイルも全員がジーンズにロンゲで、まるでロックバンド風。 (かく言う太郎八も当時、そんな格好でしたけど) それまでのスクエアなグルーグラス界からすれば、たしかに異端児だったのかな。 ともあれ、ニューグラスという新たな動きを牽引していった存在でしたね。
スレ主さん失礼しました。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.20 ) |
- 日時: 2011/01/09 20:15
- 名前: 博多のマサ
- Rikki 様
太郎八 様
スレ外テーマですが、全然OKです。 お二人とも、私が全く知らないテーマで 御意見頂きました。 しかし、「ニューグラス・リバイバル」 というグループをGoogieで検索すると 出てくるではありませんかこのグループ の動画が。 確かに私が御教示願ったテーマとは違いますが、 1つのテーマを基に色んな知識を得ることに なりますよね。 これぞ、本来のこのサイトのねらいではないでしょうか。違うかな?・・・・
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.21 ) |
- 日時: 2011/01/09 21:17
- 名前: martian'
- 博多のマサさん Rikkiさん 太郎八さん
New grass Revival と聞いて、唸ってしまいました。 YAMAHA FGを弾いていたとは知らなかったのですが、1968-9年頃、私もFG180にGibsonの エレキ様ニッケル弦のライトゲージを張って使っていました。
FG180では、とてもMARTINやGIBSONの音は出なかったのですが、このエレキ用の弦を張ると腰のある太い音が得られ、独特の音でした。 ジェームス テイラー や ジム クロウチ の バック のギターでもチョーキングを使うためこの様な エレキ用のライトゲージを張っていたと後になって知りましたが、固定概念を持たずに弦を色々と張り替えて試すと意外な音に遭遇します。
邪道という人も居ますが、ニッケル弦はそれなりに魅力が有りますね。(当時は、Martinのブロンズ弦をyamahaに張ってもぼんやりとしたも立った音が出なかったのですが、今は高音の響きも産まれていますから、年を経ると音色が変わると言うことは事実と思います。) FG180を大事にお使い下さい。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.22 ) |
- 日時: 2011/01/10 19:34
- 名前: 太郎八
- 博多のマサ さん、みなさん、こんばんは
martian' さん 弦、自由な発想でいろいろ試されてるんですね。
>ジェームス・テイラーや、ジム・クロウチのバックのギター
ダニー・クーチやモーリー・ミューライゼンのことでしょうかね? あのモーリーの独特な音のなめらかさって、そのせいだったのかな?
ところで、、 ニッケルだとマグネチックPUには有利なんでしょうかね? L.R.バグスのM1とか、プレーンの1・2弦との音量バランスをとるため、 3〜6弦用のポールピースがかなり出っぱるじゃないですか。(ブロンズ想定ね) それって、弾き方によっちゃ弦に当たっちゃうんですよ。 ニッケルならポールピースをもっと低くできるかなと。 たしかエレキのヘビーゲージがアコギのライトくらいの太さでしたっけ? M1、もうはずしてしまったけど、こんど試してみよーかな。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.23 ) |
- 日時: 2011/01/11 20:17
- 名前: martian'
- 太郎八さん
どうも、
エレキのライトゲージだと、001-0042 とか 010-0046 辺り でしょうね エレキのヘビーゲージがアコギのライトゲージ(012-052)相当ですね。 さて、マグネットピックアップの場合出力は、当然太い弦の方が磁束(磁力線)を大きく横切り、出力が大きくなります。ブロンズ弦は、細い心線しか無いので磁束を切る数も少なくなるので出力は小さくなる。 従って、出来るだけ磁石(ピックアップのポールピース)に近づけないと思った出力が得られない、と言うことになります。ニッケルは磁石に応答しますから、ニッケル弦は当然出力は大きくなります。 (大師匠、釈迦に説法でしたね、、。)
ところが、太いゲージの弦だと大きい音が出る、というのも半分勘違いと言う面があって、細い弦を張る方が大きい音が出る場合もあります。 レス ポールがインタビュー記事で述べていて納得しました。同じ高さの音を出す場合、弦長が同じなら弦が細い方が高い音が出るし、張力も低くて済む。 従って(同じピッキングの力で弾けば)張力の低い方が振幅が大きい弦の振動になる。と言うことは、横切る磁束の数も増えるからマグネットピックアップでは弦が太ければ良いと言うものでもない、と言うものでした。 更に言うなら、弦長(ネックのスケール)が短い方が(張力が低く振幅を大きくなるので)ピックアップ出力も大きくとれる、という話でした。 たかが弦ですが、話し出すと長くなりスレッド違いになってしまうのでこの辺で、、、。
|
Re: ビンテージギターの音の成長は? ( No.24 ) |
- 日時: 2011/01/12 20:42
- 名前: 太郎八
- スレ主さん、みなさん、こんばんは
もう少しだけ寄り道させてもらいますね。
martian' さん 丁寧なレクチャー、どーもです。
ピックアップと弦との関係も、こうしてみるとなかなか深いですねぇ。。 テンションを緩くして弦の振幅を拡げ、出力を稼ぐ。 こんな発想はアコギの世界からは、なかなか出てきませんもの。 でも、マグのPUをつけたアコギだと、そのあたりも考慮しないといけない、と。 ただ、振幅が拡がり過ぎると、今度はピッチの問題も出てくるんでしょうね。
そういや、以前 7/8 サイズのアコギを所有していましたが、 ミディアムだと、強入力時のクリップに関しては余裕があるけど、 普通に弾くには反応が鈍重で、欲求不満気味な音でした。 ところが、ライトだと音の立ち上がりが速く、かえって音が大きく感じ、 気持ちよかったことを思い出しました。 何事もバランスかな。
|