|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
眉間の朱縁の額は臥雲禅師揮毫の「梅塾(ばいじゅく)」 |
|
はめ込まれ、絵天井の間として有名です。 大広間正面には現薫宮崎奕保(みやざきえきほ)猊下の染筆による「傘松閣」という額が掲げられています。 |
|
|
|
それ以前は半杓橋より永平寺川の流れに沿って龍門旧蹟に至る路でした。 |
|
五代義雲禅師は疲弊伽藍を再興したことから尊称されるようになりました。 明治初年の本山困窮の時、福井孝顕寺の祖敬和尚は各地を托鉢して、老杉の売り払われるのを救ったことより 祖敬(そけい)杉ともいわれました。 |
|
現董(げんくん)宮崎奕保(みやざきえきほ)猊下(げいか)の染筆に成るものです。 |