芦山浄水場
所在地:茨城県水戸市渡里町
竣 工:昭和7年7月
設 計:
寛文2(1662)年、水戸藩主・徳川光圀が笠原水道を布設しました。以後、明治・大正と水戸市民の水道として機能してきましたが、人工増加に対応するために近代水道の布設が大正14年に議決されました。
昭和7年7月に芦山浄水場が完成し、高区配水塔と低区配水塔から給水が始まり、笠原水道は補助水源になりました。
昭和60年には高区配水塔と低区配水塔と共に「近代水道百選」に選ばれました。
上の写真は、門の近くの守衛所みたいな建物ですが、守衛所にしておくのはもったいない造りですので、違う目的で建てられたものかもしれません。下の写真は、地下配水池(?)への出入口なのか、モニュメント的なものなのか判りませんが、山羊の頭がくっついています(敷地外からの撮影なので、詳しいことは判りませんでした)。
水の城に戻る
ZeroZone マップに戻る
Copyright(C) Shinichi Takahashi