![]() ワールドカップ雑感(6月12日) |
---|
いや、だからサッカー知らないんだけどさ。一応なんか書いとこうかというこ とで。 私のサッカー知識は「サカつく2」が全てなので、今回のワールドカップも全 てそれ基準で見ている。とりあえずブラジルで知ってたのはドゥンガとサンパイ オね。特にサンパイオは我が「メジェール世田谷」の中心選手として活躍してく れたヒトなので、非常に親近感が湧く。間違った親近感だという自覚はあるが。 ちなみに「メジェール」とはフランスでじゃじゃ馬という意味っす。
で、一方ホンモノのサッカーだが、どうなんでしょう、メディアも「日曜にな ったら全部バレちゃうから今のうち騒いどけ」っていうことなのか、それとも本 当にみっともなくないサッカーができるのか。知らない立場なのでなんとも書き ようがないが、とりあえず想像できるのは、また後出しジャンケンが猛威を奮い そうということだ。サッカーに詳しい人はちゃんと見とくべし。
こないだ昼に日テレを見たら二宮清純氏がカズと北沢の問題でキレまくってて、 かと思えば某掲示板で二宮バッシングが始まったりとけっこうな騒ぎだったよう だが、私は(サッカー的にどうこういう次元とは別の意味で)二宮氏の態度には 好意的な感想を持っている。もしあれが読売グループに取り入るための策略だと したら別だが、さすがにそこまで腹黒いことはないだろう。 本当に悪意というか計略だけで動いているならば、「どう転んでも悪いことに はならない」っていう保険を利かせておくものなわけですよ。実際、「サッカー を利用して売れよう」っていう人たちはみんなそうしているわけだし。そんな中 で、後出ししようのない「オピニオン」を発したということは、そのオピニオン の中身がどうなのかということを別にしても、とりあえず評価すべきことだと思 う。ま、二宮氏がイマイチ「売れ」きらないのはそういう性分が原因だと思った りもするんだが、いいんじゃないですか、もともと物を書くのが生業の人間。テ レビに媚びても残るのは金だけですぜ。私はああいう「なんでも書けるスポーツ ライター」には懐疑の念を抱いているのだが、今回の件については二宮氏を支持 したい。 もちろん二宮氏の意見の当否については私はジャッジできないのだが、本当は こういう風に信ずるところを述べる(損得勘定を抜きに)人間がたくさんいて、 その中でどういう見方が正しそうだという流れができてくるのが健全な評論界な のだと思う。そうでないから二宮氏が突出してしまったわけで、アンチ二宮の人 も、本当の敵はなんなのかということを考えた方がいいのではないだろうか。
いかん、堅い話になったので最後はどうでもいいことで。
1.なんかブラジルのファン(←サポーターっつう言葉は意地でも使いたくない ね。ついでに言えば「12人目の選手」とかも)、いきなりホテルで暴れたりし てるらしいが、4年後には日本でもいろんな国の人が暴れだすのか? 2.スコットランドとイングランドはなんで別々に出てくるのか? まとめて 「イギリス」じゃいかんのか? だったら日本も「関東」「関西」と2つ出して みる手とかはないのか? 3.日本にいたとはいえリトバルスキーの日本語は不自然なほどに上手くないか?
あと、チケットが足りないとかで大騒ぎのようだが、私が思うに、にわかファ ンの数だけ足りなくなったんじゃないかな。
|
|