頭数は1人/3頭。なお、馬1頭に対し「オーナー」は1名まで。
※参加人数が100人を超えた場合は1人/2頭とする
須田鷹雄商店POG1998では、
- 1996年生まれのサラブレッドおよびサラ系全馬で中央への入厩が決まっており市場で取引されるなどして価格が公になっている次の馬を対象とする。
- 抽せん馬
- 当歳から3歳で国内市場で取引された馬
- クラブ募集馬
- 海外の各種セールで取り引きされた外国産馬
※庭先取引で購入された馬は、購買価格が不明なので対象外とする。
第1回受付/5月18日(月)開始、5月29日(金)締切
※同一馬匹に対して複数の指名があった場合、
- 指名順位が上の「オーナー」に登録優先権を与える。
- 同順位の場合、こちらで抽選して決定する。
第2回受付/6月 2日(火)開始、6月 8日(月)締切
第1回受付で馬の登録が3頭未満だった「オーナー」のみを対象に第2回受付を行う。
第1回で登録済の馬の登録は認められない。
※重複指名があった場合、
- 第1回の登録頭数にかかわらず、第2回受付分のみの指名順位で決定し、同順位が上の「オーナー」に優先権が与えられる。
- 同順位の場合、こちらで抽選して決定する。
登録方法
必ず指名順位を明らかにした上で(3位まででなく、明記した馬全てについて順位をふるように)父馬名・母馬名・性別・どこで取引されたか(価格についてはこちらで調査)
HP上に各「オーナー」の登録馬を発表するため、ハンドルネーム(あまり長くならないように)
(注)ハンドルネームは9文字までに限定しないことにしました。既にメールをくれた方でハンドルを変更されたい方はすいませんが、もう一度メールください
一個人による複数の応募を避けることと賞品の発送先を明らかにするため、住所・氏名・年齢・TEL番号
以上を必ず明記してメ−ルにて須田鷹雄商店まで送ってください。
※重複の可能性を考えて、登録頭数は余裕をもってご応募ください。
※第2回受付後でも登録が3頭未満だった場合、登録の追加はおこないません。また、登録変更についても一切受付けません。ご注意ください。指名馬匹が地方入厩となった場合、地方でのポイントは認められません。
須田鷹雄商店POGの賞金体系について
ポイントとなる賞金計算は、総賞金をポイントとする。(中央のレース、ならびに地方交流戦・海外のレースは重賞のみがポイントの対象)
ポイントとなる期間は登録馬の出走から1999年の日本ダービー開催の最終週までとする。
最終的に各個人の登録馬3頭の本賞金から価格総額をを差し引いたものをポイントとして、順位を決める。
価格の基準(千の位未満は切り捨て)
- 抽せん馬→配布価格。B価格馬は1464万、それ以外は707万。
- 当歳、2歳時の市場取引馬(国内・海外ともに)は取引価格に育成費用を上乗せ(ここでは当歳、2歳ともに一律300万)。
- クラブ募集馬→募集総額。
光文社POG本では、社台・シルク・ラフィアン・大樹・ロード主要5クラブついてほぼ網羅。
- 海外セレクテッドセールで購買された馬→取引価格(ここでは一律1$=130円で換算)+輸送費・関税(ここでは一律500万に)。
光文社POG本ではファシグティプトン社コールダーセール・バレッツマーチセール・キーンランドジュライイヤリングセールを掲載。
- 価格は最終的にオーナーに渡った時点の価格を基準とする。
(例:キーンランドジュライで取引→ラフィアンTCで募集されたマイネルラヴの価格は後者の募集価格を基準とする)
※各馬については雑誌媒体などを参考にして、各自で探し出してください
参加費・優勝賞品について
参加費は無料。ポイント上位10名を対象に賞状・トロフィー・賞品を検討中です。
最後に開催責任者須田鷹雄から 「タダなんだから細かい点は目をつぶってくれ(笑)」
|