朝食はJesperが朝から買ってきてくれたパンにバター、チョコレート(シート)、ジャム、ミルク、コーヒー、日本茶(山本山のティーバッグ)。杏里の歌と琴の調べをBGMに食べました。日本人は食事時に琴を聴いていると思っているのかな。 ![]() ![]() 午後からはオーデンセに向かいました。本で読んだとおり、列車がそのままフェリーの中に入っていって、海を渡りました。船の中の表示はデンマーク語で書かれていてチンプンカンプン。デッキから列車に戻ろうとしたところ、ドアが開かずに困っていたら、ドアの近くの非常ベルのようなスイッチを押すとのこと・・・ナルホド。 ![]() ![]() ![]() オーデンセに到着。(左端の写真が当時のOdense駅ですが、現在は新しい駅ができ、この駅は競売にかけられているそうです) 王様公園を抜けてアンデルセン博物館へ。ちょっと道が分かりにくかったです。ここの展示の世界各国語に訳された本の中には日本語のものもありました。1930年発行の人魚姫でしたが、言葉が古くて難解でした。 少し戻ってトーマス・ツリーエス・ギアーゼ大通りからアルバニ教会、聖クヌート教会。この隣のアンデルセン公園はとてもきれいでした。ハーブ園も有名とのことですが、あまり香りのきついものはなく、花がたくさん咲いていてきれいでした。 ![]() オーデンセ河近くを少し歩いてホテルに戻るためにKongemsgadeを歩いていたら、前に正子ちゃんが「絶対においしい!」と言ってていたBARGER Kingがあったので、夕食はこれに決定。ダブル・ベーコン・チーズ・バーガー・・・ちょっと塩味が利いているようなハンバーガーでした。 |
ホームページ | / Travel Report | / 次 へ |