SLふらの・びえい号。この列車のうたい文句は「 実りの季節を迎えたのどかな田園をSLが走ります。旅情あふれる秋の大地をお楽しみください」とのことでしたが、本当にのどかな風景を楽しむことができました。
これで天気が良ければ言うことないんだけど・・・
![]() |
運行期間が9月15日〜10月29日の土・日・祝日だったので、ラッキー!とばかりに今回のコースに組み込みました。 全車指定でしたが9月に入ってからでも切符が取れたので空いているかと思っていましたが、ほぼ満席でした。 |
![]() |
発車前の写真撮影。早目にホームに入っておいて良かったです。この後、人がゾロゾロ・・・ | ![]() |
昭和15年生まれなのね〜。 今日はよろしく! |
![]() |
|
![]() |
このサボ(←)が我が家のインテリアになるとは・・・この時、思いもしませんでした。 表は 旭川←→富良野 となっていますが、裏は 富良野←→旭川 となっています。 |
![]() |
車内がかわいいの〜。 入口の左右上のところには、ラベンダーのドライフラワーが飾られていました。 なんかちょっと右側が曲がってるけど・・・って、勝手に直してみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
右は3号車(売店あり・スハシ44)、左はその他(オハ14)の車両です。 ちょっと雰囲気が違うでしょう? 私たちの座席は2号車9番のC・Dでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
売店のお姉さんは明るくて気さくな方ばかりでした。 この列車は「ふらの・びえい号」ですが、「すずらん」「湿原号」のエンブレムも販売されていました。 |
テーブルの上にはメニューがありました。 私たちはコーヒーを買いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
発車してしばらくすると車掌さんが来ます。 検札と乗車証明書の配付、オレカの販売です。 |
機関車のすぐ後ろの車両にはご覧の通りストーブがありました。 本当に火が点いているから「ちゅうい」の札が付いています。 ストーブの上にはとうもろこしが乗っていて、「なかなか演出が凝っているなぁ」と感心していたら、知らない男性の手がヒョイと伸びてきてトウモロコシを掴み、むしゃむしゃ食べていました。 あ・・・お客さんが焼いていたのか・・・(^_^;) 私も何か持ってくれば良かった・・・ |
![]() |
![]() |
美瑛駅で休憩〜 | ![]() |
![]() |
![]() |
車内ではグッズの抽選販売がありました。 彼の希望でサボ、エンブレム、ミニ時刻表に申し込んだのですが、幸か不幸かすべて当たりました。 そのうちミニ時刻表は当選者が抽選の時にいなかったので補欠当選でした。 この出費が7,000円。その他、オレカとかも買ったんだよねぇ。 |
ホームページ | / Travel Report |