迷惑メール防止のための
MaCafee SpamKillerの設定・使用方法
ここのところ増加傾向にある「Spam mail(いわゆる迷惑メール)」の防止方法の1つに、MaCafeeの
「SpamKiller」が有ります。
これは「BIGLOBE」が進めているウイルス対策の一つで有料(月額¥368)の「MaCafee Suite」の
中にある「SpamKiller」が結構役に立ちます。
このソフトの考え方は、特別に指定したメールアドレス(主としてアドレス帳に搭載されている者)から送付
されたもの以外のメールについて、ある指定した条件に該当した場合、メールサーバーから受信しないと
言う処理を行い、一定期日後(自由に指定出来る、ディフォルトで15日)に自動的にメールサーバーから
削除してしまうと言う処理を行います。
A 表示された画面からマカフィースイートの「無料キャンペーン実施中」をクリックします。
B 表示された画面から左側にある「購入する」をクリックします。
C 続いて、下記の画面が表示されるので、今度は右側のMaCafeeSuiteの「購入する」をクリック
します。
続いて「利用規約」の画面が表示されますので、下部にある「同意する」をクリックします。
D マカフィスイートはBIGLOBEからの購入となりますので、BIGLOBEの接続用の「ID」と
「パスワード」を入力します。
これで購入が完了です、続いて「SpamKiller」のインストールとなります。
A 下記の画面が表示されましたらば、再度BIGLOBE接続用の「ID」と「パスワード」を入力します。
B 下記の画面が表示されましたらば「ログイン」でインストールとなりますが、SP2に於いては
セキュリティの関係で、「IE」の設定がありますので、一つ下の「〜〜〜〜」「〜〜〜〜」で
囲まれた画面に進んでください。
「〜〜〜」「〜〜〜」の処理が終了しましたらば「ログイン」をクリックします。
特別処理
1 セキュリティレベルの設定
表示している「IE」のメニューから「ツール」→「インターネットオプション」をクリックし「セキュリティ」タブを
クリックします。
右下の「規定のレベル」がマスクされていることを確認します、マスクされていない場合は、
「クリック」します。
2 「Cookie」の設定
続いて「プライバシー」タブをクリックします。
@ 設定欄の「設定」がマスクされていることを確認します、マスクされていないときは「クリック」して
マスク状態にします。
A 次にポツプアップブロック欄の「設定」をクリックします。
B 表示された画面の「許可されたサイト」欄に「jp.macafee.com」の表示があるか確認します。
=ある場合は「閉じる」をクリックします=
C 無い場合は「許可するWebサイトのアドレス」欄に「jp.macafee.com」と手入力し、
「追加」ボタンをクリックします。
D 画面右下部の「閉じる」をクリックします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C 「ログイン」をクリックしますと、下記の画面が表示されますので、2行目の「MaCafee Spamkiller」
の右側にある「↓」をクリックします。
「使用許諾契約書」が表示されますので「同意する」をクリックします。
D 下記の画面が表示されますので、ポップアップ画面上の「続行」をクリックします。
なお、進行状況が、画面左側に「ダウンロード」・「準備」・「インストール」・「完了処理」と順に
表示されますのでこれを目安としてください。
@ 途中で処理が止まり、右下の画面が「次へ」に変わりましたらば、「次へ」をクリックします。
A 再度停止し、「spamkillerは次のEメールアドレスを検出しました」と表示が出ましたらば、
「次へ」をクリックします。
=ここで検出したメールアドレスからのメールはブロックされない=
B ウイザード完了の画面が表示されましたらば「完了」をクリックします。
E 下記の画面が表示されましたらば設定完了です、画面右下の「完了」をクリックしてください。
SpamKileeが起動し、「友人」として設定したメールアドレス一覧欄表示されます。
差しあたり右上の「×」で終了してください。
なお、ショートカットを作成する場合は、C:\Program Files\McAfee\SpamKiller\MSKClnt.exe
に作成してください。
更新日時
須賀 輝雄