2003年 ジュビロ磐田 セカンドステージ 試合結果
節
|
月/日 場所
|
対戦チーム
|
勝敗
|
試合メモ
|
1
|
8/16(土)
埼玉
|
浦和レッズ
|
1ー3 ×
|
またもや、開幕の敗戦。
カウンターの対応に難。俊哉の穴は・・・
|
2
|
8/23(土)
エコパ
|
清水エスパルス
|
1ー0 ○
|
グラウが執念のゴール!!
静岡ダービーで弾みをつけたい!!
試行錯誤の試合。
|
3
|
8/30(土)
西京極
|
京都パープル
|
0ー1 ×
|
遠いゴール。記録の停止。敗北。
雨のゲーム。
退場2人ではゲームにならない。
チーム再編の言葉が重い
|
4
|
9/ 6(土)
磐田
|
セレッソ大阪
|
2−2 △
|
痛恨のドロー。
我慢のゲームでした。審判の判定は正しいのか。
勝ち越してからのカウンターでドロー。
注意ではなく警戒しなければ・・・
|
5
|
9/13(土)
豊田スタ
|
名古屋グランパス
|
2−2 △
|
攻撃の形が見え始めました。
セカンドステージでは最高のゲーム。
ひとつ勝てば流れがかわりそうです。
シュート21本。次は勝利をとりたい。
|
6
|
9/20(土)
磐田
|
鹿島アントラーズ
|
1−1 △
|
3試合連続のドロー。内容より結果がほしい。勝ち点3。
名波の展開力はさすが。次に勝つのみ。
|
7
|
9/23(火)
味スタ
|
FC東京
|
2−1 ○
、
|
がむしゃらの勝利。
名波、服部、グラウの欠場も若い力が勝利を勝ち取った。
キャプテン福西に乾杯。上昇気流に乗りたいね。
|
8
|
9/28(日)
磐田
|
柏レイソル
|
1−1 △
|
痛恨のドロー。ロスタイムの戦い方・・・
最後に蹴りあいでは勝てる試合も・・・
しかし若手には、学ぶことが多いゲームでした。
|
9
|
10/ 4(土)
神戸
|
ヴィッセル神戸
|
3−1 ○
|
快勝。前半ゲーム開始の失点はいただけないが
河村、西、前田のヤングジュビロが爆発。
苦しい布陣も結果がでた試合でした。
|
10
|
10/18(土)
磐田
|
大分トリニータ
|
2−0 ○
|
ひさびさのホーム快勝!!!
ジレの右足。
上昇気流に乗れるのか?
名波のパフォーマンスに感動。
11
|
10/25(土)
市原
|
ジェフ市原
|
1−1 △
|
痛恨のドロー。
繰り返される同点劇。
勝ち方の法則を思い出せ!!!!
12
|
11/ 8(土)
磐田
|
ベガルタ仙台
|
1−0 ○
|
諦めない、絶対に諦めない。
強い気持ちが勝利を呼んだ、残り三試合を全勝したい。
13
|
11/16(日)
味スタ
|
東京ヴェルディ
|
2−1 ○
|
大逆転!!!ゴン魂!!!
ミラクルではなく、これが底力なのだ。マジック2。
14
|
11/14(土)
磐田
|
ガンバ大阪
|
2−1 ○
|
大逆転のゲーム。マジック1。
ホーム最終戦を飾る。
15
|
11/29(土)
横浜
|
横浜Fマリノス
|
1−2 ×
|
雨の横浜国際。最悪のロスタイム。つかんだ勝利は一瞬で消えた。
主力の移籍、故障からの戦いでは仕方ないシーズンだった。
|
| | | | |