ジュビロ磐田 2003年 試合結果

2003年。ジュビロ磐田の試合結果でーす。私的感想も必見!!!お楽しみください。


目指すは連覇!!!
それとアジアの王者だーーー!!!


2003年 ジュビロ磐田 ファーストステージ 試合結果

月/日 場所
対戦チーム
勝敗 試合メモ
3/21(金)
エコパ
横浜Fマリノス
2ー4 × 
開幕の敗戦は3年ぶり ミスとアンバランス・・・。15分の1。

4/5(土)
万博
ガンバ大阪
1ー1 △
グラウが執念のゴール!! ゴン復帰。バランスの復活も近い。 次節は、ホームでゴンゴールに期待!!
4/12(土)
磐田
浦和レッズ
1ー0 ○
得点1。ひさびさに主導権を持った試合。 
ナナのループシュートは入っていいんじゃない??
それにしても雨のゲームがなんでか多いなぁ。。
次は静岡ダービーだ!!キッチリ勝ちたいね。

4/19(土)
エコパ
清水エスパルス
2ー0 ○ 
連続の完封。アウェー記録の更新。
快勝って感じ。サッカーはやっぱり中盤でしょ。
ナナを中心にハット、福、俊哉、西が
バランスよく機能したゲームでした。
4/26(土)
磐田
ヴィセル神戸
1ー0 ○ 
3試合連続の完封。
攻撃陣は季節外れの花火大会。 
シュートまでの展開が完璧なだけに・・・
上位を叩いて浮上のチャンス!!!
4/29(火)
宮城
ベガルタ仙台
1ー1 △ 
痛恨のドロー。前半は良いジュビロ。
後半はまずいジュビロでした。
点を取る時に取る。勝利とはそうゆうものです。
5/5(月)
エコパ
東京ヴェルディ
7ー2 ○  
すばらしいゲーム。待ってましたゴンゴール。
  ナナのループに福西のドリブル、俊哉のボレー。
グラウの鯉のぼり、多彩の攻撃は爆発!!
今期最多の7得点で上昇気流に乗れ!!!
5/11(日)
磐田
京都パープルサンガ
5ー0 ○ 
名波の3試合連続ゴールに驚きと感動をしてます。 
首位を爆取!!負けなければ優勝!? 
攻撃と守備のバランスが非常によいゲームでした。

5/17(土)
長居
セレッソ大阪
3ー1 ○
2ゴンゴール。ナナ→ゴンのホットライン復活!! 
ナナの右足アシストは圧巻。首位をがっちりキープ。 
中断まで後1試合。いい感じです。
10
5/24(土)
磐田
名古屋グランパスエイト
1ー1 △ 
  ガチンコの試合でした。負けなしの名古屋とドロー。 
前半の西のミドルが決まってたら勝てたかも・・・ 
しかし、ガッチリ首位を堅守。
一ヶ月後の再開にむけて充電です。
11
7/5(土)
カシマ
鹿島アントラーズ
5−2 ×
最悪のシナリオ。後手後手に回り・・・ 
相手のプレッシャーに屈した。先発の西が空回り、前田も機能せず・・・ 
GK高原は舞い上がり・・・次、次って感じ。 セットプレーから5失点は、どうにかしてる。
12
7/13(日)
大分
大分トリニータ
4−0 ○ 
魂のゲームでした。負けれない。初対戦では不利もあるが・・・
ハットのゴールで勢いがついたね。チャンスある限り諦めない。
13
7/20(日)
磐田
ジェフ市原
2−2 △
痛恨のドロー。2年間もジェフに勝てない。苦手なのか??
サッカーには相性があるのか。勝っておきたかったゲームでした。
14
7/26(土)
国立
柏レイソル
1−0 ○
夏の国立。わずかな一点を守る展開もシナリオ通り。
ハットの退場は余分だが最終戦に勝負だ。勝って優勝って言うシナリオ。
15
8/2(土)
磐田
FC東京
1−0 ○ 
勝ちある勝利。しかし、わずかに勝ち点1差の2位。
引き分けと取りこぼしが痛かった。 個人的には、満足のシーズンである。 高原が移籍して序盤の不安のわりにはいいシーズンであった。