July 9, 2001
義弟が七夕の日に群馬で結婚式をあげることが決まって以来ずっと、「猫たちどうしよう」と頭を悩ませていました。結婚式の後は親戚一同で一泊するスケジュールが組まれていて、まさかわたしだけ「すみません、猫の世話があるもので」と帰ってくるわけにもいかないし、うーん、困ったなぁ。 ノラ、ミイ、くうだけだった頃、夏休み旅行で2泊した時は、ゴハンだけお隣さんにお願いしたことがありました。動物と暮らしていない初老のご夫婦にはいつも何かと親切にして頂いているので、とても助かったけれど、やっぱりトイレのお世話までは悪いなと思い、遠慮して頼めず、案の定、帰ったら家の中はすごい臭いでした。
今回はマミや里親さん探し中の子猫も加わって、その時の倍以上の7匹。1泊のためにペットホテル兼病院に預けるのはどうかと思うし(そもそもマミをどこかに預けるなんて無理だし^_^;)、かといって、お隣さんに頼めるかしら?子猫と大きい子たちとゴハンの種類が違うんだけど分かるかな?…。頭の中に何人かの友達の顔がぽわわ〜んと浮かんでは消えていきます。今年の七夕はちょうど土曜日。せっかくの週末をつぶしちゃ悪いしなぁ…。肝心な時に、ノラ☆パパは出張中でゆっくり相談する時間もありません。とりあえず、お隣さんの感触を確かめることにしました。 帰宅した彼にそう伝えると、「うーん、でも、やっぱりこの暑さの中7匹分のトイレがそのまんまっていうのもマズイし、お金はかかってもペットシッターさんを頼んでみたらどうかな」。さすが、お金の使い道を思いつくのだけは得意な夫(爆)。「そうだね、思い切って頼んでみようか」。ノリやすい妻(爆)。 というわけで、某ペットグッズ屋さんで手に入れたペットシッターさんの名刺を握り締め、早速電話をかけてみました。こちらは個人で営業されている中年の女性。「あー?いつですか?」「7日の晩と8日の朝ゴハンなんですけど」「あー、はっきり言って、空いてないですねー。2,3週間後ならお世話できるんですけど」。へ?(~_~;) 予想していた以上にペットシッターさんを頼む人っているらしい。その後も少しやりとりを続けたけれど、あんまり感じが良くなくて、ピンとこなかったので、まぁ、それならそれでいいや、別のとこにあたってみよう!と、以前から雑誌「猫びより」なんかで広告を見かけていたペットシッターSOS戸塚港南店に電話をかけてみることにしました。 7月1日に正式オープンしたばかりという戸塚港南店は池田さんという男性が担当のお店。ペットシッターさんって女性のイメージがあるし、見知らぬ男性にノラたちの反応はどうなんだろう?大丈夫なのかな?HPの紹介文にはフェレットが得意なんて書いてあるぞ(#後でお聞きしたところ、なんと13匹のフェレットと暮らしているんだって)。ざっと見積もってもらったところ、お値段は2匹まで2500円。それから追加1匹につき500円。それに出張費1000円と交通費実費がかかるそうです。初めての場合は、プラス事前打ち合わせ費用が1000円。ということは、2回で15000円くらいかな。痛いけどしょうがないか。それにしても、義弟よ!どうして不便な式場選んだの、今月の我が家は寿ビンボー一直線だよ、あうあう(ToT) 電話の翌日、ペットシッターさんに家まで来てもらって、詳しい打ち合わせをしました。気になる猫たちの反応は?ノラとマミ以外はみんなマイペースでした(いつも通り?(笑))。まず、1匹ずつポラロイド写真を撮影して、猫たちのカルテを作ります。それから1時間半くらいかけて(通常は1時間程度らしい)、細かくゆっくり見ていただいて、ゴハンのあげ方(量やお茶碗、場所)やトイレの処理の仕方を説明したり、実際に窓やドアの鍵を開け閉めしてもらったり。具合が悪くなった時はかかりつけの獣医さんへも連れていってくれるそうで安心。必要なら新聞や郵便を取り出したり、庭の花の水遣りとかもしれくれるんだって。今回はお願いするようなものもなかったけど助かりますよね。1回につき約1時間で、ゴハン、トイレの片づけ、グルーミング、遊び相手、部屋の換気、毛玉取りのラクサスタットをあげるのも頼んじゃいました。お値段は全部で16120円(前払い)。池田さんいわく「SOSとしての料金は正直言って他と比べて少々高いかもしれませんが、ペットちゃんの立場に立ったきめの細かいサービスをモットーに、お世話していこうと思っております」。ふむふむ、よろしくお願いしまっせ〜。 ちょっと緊張したのは万一の場合に備えて賠償金額が書かれている承諾書に判を捺す時。賠償金額は1匹につき3万円でした。これはどんな猫でも一律3万円だそうです。金額をつけられる経験は始めてだったので、ちょっと胸がざわざわしましたが、これが契約ってものよね…と割り切って、くれぐれも逃がしたり事故のないように、何度もお願いして判を捺しました。家の鍵も打ち合わせ時に渡すことになります。鍵は宅急便で返却とかの方法もあるそうなのですが、仕事をしているとなかなか受取り難いし、これはお隣さんに預けてもらうことに。お隣さんに池田さんを紹介して、さあ、これで安心して出かけられるぞー(^◇^) <以下、池田さんのレポート抜粋です> 7月7日(土) 訪問時間18:25〜20:05 今日も晴れの暑い日でした。玄関を開けると、早速何匹かの猫ちゃんがお出迎えしてくれました。部屋の中が蒸し暑かったので、すぐに1階、2階とも窓を開けて風を入れました。次はお食事です。おとなとこどもの分量をご指定通り入れて置いたのですが、子猫ちゃんが素早くおとなの皿のかけらを何個か食べてしまいました。また、マミちゃんはやはりTVの後ろに隠れたままだったので(いるのを確認しました)、TVの隅にお皿を置き、部屋を閉めて少しそのまま放っておいたところ、帰り際に全部なくなっているのを確認しました。ノラちゃんは1階に降りてこなかったので、2階で皿を置いてあげました。トイレは1階(うんち4、おしっこ4)、2階(うんち3、おしっこ4)でした。トイレを掃除後、すぐにうんちをした子もいました。いずれも普通便です。食事をあげる前は、「え〜、こいつホントにくれるのかナー」という顔をしていましたが、トイレの掃除が終わった後は、大分打ち解けてきたようです(マミちゃんは別です。明日の朝は顔を見せてくれるといいのですが…)。 7月8日(日) 訪問時間6:10〜8:10
今日も晴れ。また暑くなりそうです。今日の食事はご指示通り分けましたので、うまくいきました(注:落ち着いて食べられない場合のあげ方を事前に教えておいた)。食べ過ぎはないと思います。ノラちゃんは1階で食べました(1階TVの上にいました)。トイレは1階(うんち3、おしっこ5)、2階(うんち0、おしっこ3)ありました。いずれも普通便です。シーツを交換しました。うんち取りは除菌液で拭いてあります。
8日の夜に帰宅した時も、猫たちはみんな元気でした♪
ペットシッターSOSに興味を持たれた方はこちらをご覧ください。
戸塚港南店の池田さん、大変お世話になり、どうもありがとうございました。
|