第4版2002年7月21日
第3版2000年9月2日
第2版2000年5月29日
パソコンにUSB機器を 選ぶとき&つけるとき 注意しなければならない点は?


注意点1 利用しようとするPCのOSと取り付けようとする機器の
    対応OSが「確実にあっているか」注意してください。

  @「Windows98対応」と書いていても「Windws98SecondEdition
   で使えるとは限りません

  AWindows95OSR2.1で利用するときは「Windows95対応」と
   書いてないとまず使えないでしょう。

  BWindows2000で利用するときは「Windows98対応」としか書いてない機器
   は、使えない可能性があります。

  [対処法]
    取り付けようとする機器が、未対応と思われるときは、あきらめるか
   取り付け機器メーカのホームページを探って見ましょう。ドライバがあるかもしれません。

注意点2 PC側のUSBコントローラの違い

  USBコントローラにはUHCI(Universal Host Controller)とOHCI
 (Open Host Controller)
 があります。Windows95OSR2.1で使用するとき、OHCIだと動作しない機器が見つかっています。

  [コントローラの確認方法]

    Windows95/98では、デバイスマネージャでユニバーサルシリアルバスコントローラの項目
   で確認できます

  [対処法]
    Windows98にバージョンアップし、なおかつサービスパックを摘要しましょう。

注意点3 PC−9821シリーズには、スキャナやMO、TAなどはつけられません 

注意点4 接続する機器の消費電力

 (1)USBハブ付機器(キーボード、ディスプレイ 等)の中には、ローパワーデバイス
  (自分で電源を持たず消費電力100mA以下の機器)とセルフパワーデバイス(独自
  の電源を持ッ手居る機器) しかつけられないものもあります
   どういった機器が、接続できるかは、機器添付のマニュアルを見て確認してください。

 (2)USBは規格上1ポートあたり5Aまでしが電源を供給しません。
   (USBハブで複数のハイパワーデバイス(自分で電源を持たず消費電力500mA
   以下の機器)を接続すると容量不足になり、動作しなくなります)

注意点5 USBハブにキーボードをつける手順

 PCに一度キーボードをつけてから、USBハブをつけます。

 <手順>
  (1)PCにUSBキーボードを接続します
  (2)USBハブをPCに接続し認識させます
  (3)USBハブにUSBキーボードを付け直します

注意点6 USBスピーカ稼動中にUSB機器の脱着をすると音が途切れます

  USBの仕様にる「バス・リセット」により音切れが発生します。
  USBは、機器にID番号をつけて管理しています。USB機器のの脱着を行うと
 ハブ配下の各機器に改めてID番号を振るりなお(バスリセット)します。このとき、
 データ転送が中断されるのです。 

注意点7 USBコネクタの挿抜可能回数

  使用上は1500回以上挿抜可能いうことになっています。日常的に抜き差しを繰り返すと意外と早く
 壊れます。


目次に戻る