書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: マサ
大西様
前回の発言で、何か気が動転して、「pfd」「pdf」とかの書き間違いが多くてすみません。
大変失礼しました。
引き続きご指導ください。
[2003年5月20日 16時44分41秒]
お名前: マサ
大西様
初めて質問させていただきます。
私はpdfに関しては全くの初心者で、先月はじめてAdobeのe-learningを聞いた、
asp開発歴6ヶ月の者です。
現在web上から、条件が一致した複数の顧客の注文書を別々のpdfファイルに作成し、
自動的にメールで添付するaspを開発しています。
とは言っても、今は全くのお手上げ状態です。
そのような状況で、ダイナミックpdfを見つけ、ワラにもすがる思いで投稿しました。
今回は「pdflib」について質問があります。
過去の発言履歴も見ましたが、分からない点があります。
・asp用に「pfdlib-5.0.0-com-dotnet.msi」をダウンロードしましたが、
このあとどうしていいか分かりません。
実行するとエラーメッセージがでて起動しません。
しかたがなく「pfdlib-5.0.0-windows.zip」をダウンロードして、解凍しました。
・次に自分のasp(と言ってもまだ枠だけのaspです)に
Set oPDF = Server.CreateObject("PDFlib_com.PDF")を組み込んでみましたが、
「Server.CreateObjectに失敗しました」と表示されます。
どこが悪いのでしょうか。
ちなみに、別のASPでは、FDFを使ったPDFの作成は出来ています。
皆さんのPDFLIBのバージョンはもう既にサイトには存在してません。
よろしくご指導お願いします。
当方の開発環境 Win/nt WorksStation
DBはMSDE
ASPはPWS上で動作
acrobatは5.0
[2003年5月20日 16時39分15秒]
お名前: テル
大西様
その節は大変お世話になりました
PDFlibのライセンスは購入できそうにありません
別な方法として,大西さんが公開しているPDFのフォームからデータベースに登録する方法で対応しようと思います
そこで図々しいお願いですみませんが使用しているphone_demo.pdfのセキュリティを解除した
ファイルと他に使用しているファイルがありました参考とさせていただきたいので提供していただけないでしょうか?
[2003年1月31日 13時46分2秒]
お名前: 大西
>大西さん提供のPDFファイルを使用すると表示されません。
あり得ないことてす。
誰が作ったテンプレートでも、PDFlib.COMの表示がでます。
ライセンス取得のため、500ドルか1000ドルを支払わないといけません。
支払いたくないときは、JavaでFOPを使うか、Perlなんかを使う必要があります。
おすすめは、ReportLabでしょう。Python言語を学習しなければなりませんが・・。
PDFの生成は、フリーのものを使用するとき、必ずしも簡単てはありません。
プロでも、非常に苦労していると言っても過言ではありません。
PDFlib.COMの表示には、しばらく目をつむって、深く追求されることを希望します。
[2003年1月10日 19時57分38秒]
お名前: 大西
>大西さん提供のPDFファイルを使用すると表示されません。
あり得ないことてす。
誰が作ったテンプレートでも、PDFlib.COMの表示がでます。
ライセンス取得のため、500ドルか1000ドルを支払わないといけません。
支払いたくないときは、JavaでFOPを使うか、Perlなんかを使う必要があります。
おすすめは、ReportLabでしょう。Python言語を学習しなければなりませんが・・。
PDFの生成は、フリーのものを使用するとき、必ずしも簡単てはありません。
プロでも、非常に苦労していると言っても過言ではありません。
PDFlib.COMの表示には、しばらく目をつむって、深く追求されることを希望します。
[2003年1月10日 19時57分35秒]
お名前: テル
大西様
やりたいことは,大西さんが掲載している履歴書を試してみましたと同じで
htmからデータを入力しDBに登録後,PDFを表示することです。
おかげさまで,自分で作成したPDFにも表示されるようになりました。本当にありがとうございました。
ところで,また問題が発生しました。
自分で作成したPDFファイルをテンプレートとして使用すると,
PDFLIB(www.pdflib.com)のロゴが表示されてしまいます。
大西さん提供のPDFファイルを使用すると表示されません。PDFファイルの作り方に問題があるのでしょうか?
PDFファイルはExcelをPDFMakerで作成しました。
いつも質問ばかりですみませんが,ご指導お願いいたします。
[2003年1月10日 17時55分21秒]
お名前: 大西
>これから大西さんのASPを参考に自分で考えていることをやろうと思ったのですが
差し支えなければ、どんなことかお教え願えませんか ?
>テンプレートとなるPDFファイルはどのように作成するのでしょうか?
私はワードからPDF変換して作りました。
アクロバットでフォームを作った場合、ご指摘のエラーが発生します。
>参考となるページがありましたら教えてください。
Enfocus Measureを使用しました。ただし、現在は提供されていません。
第三者に配布するこは、許可されていませんので、提供はできません。
ネットで探したところ、以下にトライアル版があるようです。
http://www.traction-software.co.uk/pdfmeasureit/
>別のテンプレート用のPDFを作成し同じことを行う場合,ASPスクリプトはフィールド名と
文字列表示を修正すれば可能かと思っていますが,どうでしょうか?
そのとおりだと思います。
PDFlibは、最低で500ドル、テンプレートも使えるものでは、1000ドルです。
[2003年1月9日 17時45分36秒]
お名前: テル
大西様
ありがとうございました。
ご指摘いただいたとおりにデータベースに変更の権限を追加したら動作しました
これから大西さんのASPを参考に自分で考えていることをやろうと思ったのですが
また,わからない点がありご相談します。
1.私はテンプレートとして使用するPDFファイルにフォームが設定してあるかと思った
のですが,フォームは設定されていないようです。確かにASPで文字の位置等を指定して
ありますので当然といえばそうかもしれませんが,だったら,自分で作成したPDFファイル
(Adobe Acrobat5.0で作成)でも可能かと思いファイル名を変更し動作するか行った
結果,"Couldn't open page 1 in input file!"エラーをなりました。
どうしてなんでしょうか?
テンプレートとなるPDFファイルはどのように作成するのでしょうか?
2.APSに記述されているテキストの位置ですが,ホームページで調べてみるとページの
左下を(0.0)として,XY座標をポイント数で指定するということが書かれていましたが
大西さんはどのように計算したのですか?
参考となるページがありましたら教えてください。
3.別のテンプレート用のPDFを作成し同じことを行う場合,ASPスクリプトはフィールド名と
文字列表示を修正すれば可能かと思っていますが,どうでしょうか?
毎度毎度ですみませんが,ご指導よろしくお願いいたします。
[2003年1月9日 16時7分15秒]
お名前: 大西
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers エラー '80004005'
書き込みできない原因は、書き込みの権限が与えられていないためでしょう。
エラーを、素直に受け止めるようにして下さい。
マイクロソフトのサイトで、対処法は詳しく書かれています。
データベースを右クリックして、セキュリティを開いて下さい。
クライアント、この場合、everyone 変更を許可になっていますか ?
everyone 変更を追加して下さい。
限られた人だけが、書き込み 可 は鉄則です。
ただし、誰でも書き込みできるので、危険性は非常に高いです。
賢いクラッカーは、たくさんの書き込みをして、オーバーフローを
起こさせ、サーバーを機能停止に追い込むことができます。
わたしのまねは、お勧めできません。
LANでご使用のようなので、この危険性はないようですが・・。
ご質問の件は、すべてご指摘のとおりです。
PDFlibは、インストール後、特に行うことはありません。
以上で書き込みできないときは、テータベースの設定に、どこか
間違いがあると、考えざるを得ません。
IISは正常に動いていますか ?
何を動かしていますか ?
問題解決のために、フィールドを二つか三つに絞って検証し下さい。
[2003年1月8日 21時5分31秒]
お名前: テル
大西様
いろいろありがとうございます。がんばって動作するよう努力します。
そこで,すみませんが再度確認と質問させてください。
使用するファイル
・rire.pdf(サーバで生成されるpdfファイルを使用)
・rireki_DB.asp(送っていただいたaspファイル)
・rireki_demo.mdb(Access2000で作成したデータベースでテーブル名はclient)
・rireki.htm(データ入力用htmファイル)
以上 4つのファイルで良いでしょうか?
設定
・ODBCの設定としてrireki_demo.mdbをデータソース名rireki_demoとして設定
・PDFlibのインストール(PDFlib-4.0.3-activex.exeをダウンロードしインストール)
質問
・データベースのフィールド名の順番はrireki_DB.aspの'*** Export to the DB ***に
記述されているYEAからの順で良いでしょうか?
・PDFlibはインストール後に何か設定が必要でしょうか?
・なお,上記環境で実行すると以下のエラーがでますが設定等でなにか足りないことが
あるのでしょうか?
このエラーはデータベースに書き込まれていないのに更新しようとしているからなのでしょうか?
Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers エラー '80004005'
[Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver]行にエラーがあります。
/rireki/rireki_DB.asp, 行 162
行162はrs.Updateのところです
すみませんがご指導お願いいたします。
[2003年1月8日 11時1分16秒]
お名前: 大西
自分が使用している現物のaspファイルをメールでお送りしました。
テンプレートとして使用するPDFファイルは公開しました。(rire.pdf)
PDFの生成には必要です。
テンプレートを使用しないで、生成もできますが、罫線を全部引く
必要があります。(サンプルはありません。以前、誤って消失してしまいました。)
ご自分用に修正の必要な箇所はありません。
ODBCの設定に誤りはないでしょうか ?
ASPの参考書をよく読んで、再度確認して下さい。
データベース名は、rireki_demo
テーブル名は、client です。
'*** Export to the DB *** 以下を削除すれば、書き込みはできません。
rs.Close
conn.Close
までを残して下さい。
そのあとは、PDF生成のためのスクリプトですから、書き込みには必要ないので
消してもよいでしょう。
PDFlibはインストールされましたか ?
Thomas Merzのサイトからダウンロードして、セットして下さい。
いろんな障害に突き当たるのは、問題解決の普通のプロセスと考えて下さい。
必ず、動作するまでフォローします。
[2003年1月7日 22時15分39秒]
お名前: テル
大西様
HTMLから呼び出すaspファイル名を確認しましたがrireki_DB.aspでした。
とりあえず,データベースへの書き込みができるかだけでも調べたいのですが
aspの '*** Export to the DB ***以降を削除してしまえば良いのでしょうか?
初歩的なこともわからずに申し訳ございませんが ご指導お願いいたします
また,勝手なお願いですみませんが公開していただいたaspを私の環境で試す場合に
修正が必要となる箇所等や環境設定はどういうことをやらなければいけない等
注意点についてもご指導をお願いできればと思います。
勝手を言ってすみませんがお願いいたします。
[2003年1月7日 17時12分14秒]
お名前: 大西
環境はまったく同一です。
rireki_db.asp→rireki_DB.asp
HTMLから呼び出すaspファイル名を間違っていませんか ?
Set oPDF = Server.CreateObject("PDFlib_com.PDF")
[2003年1月6日 18時2分52秒]
お名前: テル
大西 様
先日は,rireki_db.aspのスクリプト公開ありがとうございました。
早速,同じことを自分の環境でやってみたのですが,データベースに書き込まれません。
データベースのフィールド名が間違っているかと思い確認しましたが問題ないようです。
なにが間違っているか検討が付きません。
勝手を言ってすみませんが,大西さんの環境等について教えていただけないでしょうか?
私の環境は
サーバ WindowsNT4.0 IIS4.0
クライアント WindowsNT Workstation
使用したファイル
・入力されたデータを表示するpdf
・データ入力用htm
・Access2000でのDB
・ASPスクリプト
その他
・ODBC設定
以上ですが,ご指導お願いいたします
[2003年1月6日 14時49分8秒]
お名前: テル
大西様
早速対応していただきありがとうございます。
参考とさせていただきます。
[2002年12月27日 9時51分28秒]
お名前: 大西
rireki_db.asp のスクリプトは公開しました。
解らないことがあれば、このBBSでお尋ね下さい。
特に秘密にするような必要もないので・・。
PDFlibはテンプレートまで使えるものは、1000ドルします。
斜めの文字列を気にしなければ、試験には差し支えないでしょう。
私は現在、ただ(無料)のReportLabでいろいろ試行しています。
ほとんどPDFlibと同様なことが、できるようです。
まだ、完成はしていませんが、いずれ参考となるでしょう。
こちらのほうは、すべて公開する予定にしています。
[2002年12月26日 20時0分43秒]
お名前: テル
こんにちは
現在,フォーム機能を勉強していて,このサイトのダイナミックPDFテストページに自分が
やりたいことがありましたので書き込みさせていただきます。
自分がやりたいことは,(2-1)履歴書を試してみました というページで,
データベースと連結してPDFを作成するといったことで,このページと全く同様のことを
したいのですが,aspもはじめたばかりで初心者でどのようにASPを記述すれば良いか検討が
つきません。
そこで,勉強のため(2-1)履歴書を試してみましたで使っている「rireki_db.asp」を
メールで送っていただくことは可能でしょうか?
勝手なお願いですみませんが,ご検討お願いします
[2002年12月26日 11時50分32秒]
お名前: hotdog
大西様
ありがとうございました。
大西さんの指導どおり,まず1つのフィールドから試してみたら表示されました
ただ,フィールドを増やしていくとエラーとなってしますフィールドがありました
これは何が原因なんでしょうか?
でも,とりあえず自分でしたいことはできるようになりました
本当にありがとうございました
検索結果が正常に表示されました
[2002年12月20日 17時13分27秒]
お名前: 大西
画像表示の
FDF.FDFSetAPRef "photo", FDFNormalAP, ""&name_first&".pdf", "logo"
を使用不可にして試して下さい。
これは、検索条件と同じ名前のPDFファイルが必要です。
また、ページテンプレートとしてlogoの名前を付けることが必要です。
高度な使用方法ですので、後で試すと良いでしょう。
[2002年12月19日 20時5分46秒]
お名前: 大西
「FDF が無効です」で考えられるエラーの原因は、
1.ASPの記述に誤りがある。
公開しているスクリプトに誤りはありません。念のため同一のものを
使用してみましたが、正常に検索結果を表示します。
自分用は、各所に落書きがあるため、その部分を削除して公開しています。
'Response.ContentType = "text/html"
Response.ContentType = "application/vnd.fdf"
上は使用しません。
下は、ブラウサに送るMIMEタイプをFDFに指定するものです。
2.ODBCの設定に誤りがある。
これは可能性が低いように思います。
3.データベースのフィールド名に誤りがある。
呼び出したくても、フィールトが存在しないとエラーになる。
また、検索条件に該当するフィールドが存在しないときも同じ。
フィールド名に誤りがないかも、確認してください。
二つか三つのフィールドに限定して検証する方が良いかも知れません。
FDF作成は、この環境では必要ありません。
以上、ご検討ください。
[2002年12月19日 19時51分34秒]
お名前: hotdog
大西様
先日、address_book.pdfを送っていただきましたhotdogと申します
度々の質問で恐縮ですがご教示お願いいたします
ダイナミックpdfの履歴書のデータをデータベースから読み出すということを自分の環境でやりたいと思い,以下の設定等を行い動作確認を行ったところ、以下のメッセージが出て思うようにいきません。
どこが悪いのでしょうか?
現象:ブラウザーからrireki_db.pdfを呼びだし検索条件を入力し読み込みを選択すると「FDF が無効です」というメッセージが出てしまいます
当方の環境
・サーバ WinNT4.0 iis4.0
・クライアント WinNTWorkstation
使用したファイル
・ダイナミックpdfに掲載されたrireki_db.pdfとASPスクリプト
自分で行ったこと
・FDFToolkitのインストールとして、解凍したファイルからFdfAcx.dllとFdfTk.dllを
C:\WinNT¥SYSTEM32にコピーし、regsvr32でFdfAcx.dllを登録しました
登録方法はコマンドプロンプトで C>regsvr32 c:\winnt\system32\FdfAcx.dllで実行しまし
た
・ASPスクリプトの修正
FDF.FDFSetFile "http://pdf.sytes.net/rireki/rireki_DB.pdf"のhttp://移行を修正
・データベース作成
Access2000で作成
・ODBC設定
データソース名を「rireki_demo」で登録
・FDF作成
Acrobatから「ファイル」「書き出し」「フォームデータ」でFDFファイル作成
以上ですが すみません ご指導お願いいたします
[2002年12月19日 17時6分44秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る