記事タイトル:動的なPDF表示:Win98SE環境 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 加藤稔   
大西様、レスありがとうございます。
お蔭様で、ボタンに画像表示(pdf貼付け)はできるようになりました。
サーバー上に貼付け用PDFを用意している事やFDF Toolkitのver6.0を使用していますので、
FDFSetAPメソッドでできました。その節はサンプルをありがとうございました。
本件につきましては、
pdf表示を別ウィンドウで表示している事が問題のようで、現在も検討中です。
こちらを社内で利用しており、ブラウザをIEに指定しているため、NNは使用できません。
ご指摘頂きましたように、テンポラリーファイルが邪魔をしている事が幾度もありましたので、テスト中は頻繁に削除しております。
また、何か良き案がありましたら、お教えください。
[2004年1月27日 11時48分15秒]

お名前: 大西   
Win98で、私は経験ありません。
ネットスケープナビゲータを使用した場合どうなりますか?
NNPはPDFと相性がいいみたいです。IEで表示しないときもNNではOKというのが
過去によく経験しました。
あとは、テンポラリーファイルを削除してみることをお勧めします。
これが邪魔している場合があります。

ところで、ボタンに画像表示の問題は解決しましたか?
[2004年1月27日 10時25分12秒]

お名前: 加藤稔   
お世話になります。加藤です。
以前、「FDF Toolkit6.0を使用してFDF⇒PDFとして動的なPDFを表示する事は出来たのですが、環境によって、動作したりしなかったりという状況です。
XPPro,IE6.01 ⇒正常
Win2k,IE5.5  ⇒正常
Win98SE,IE5.5もしくは6.0 ⇒ほとんど動作しない。稀に動作する場合がある。
次のASP(aaa.asp)で実行していますが、
動作する時は、吐き出されたpdfファイル名がウィンドウのタイトルとともにpdfファイルが表示されますが、
動作しない時は、ウィンドウのタイトルにaaa.asp、ウィンドウ全体が白紙の状態となります。
これらの状況から、Win98SEで対策等のお気づきの点がありましたら、
お教えください。よろしくお願い致します。
<%
Set objFdfAcx=Server.CreateObject("FdfApp.FdfApp") 
Set resFdf=objFdfAcx.FDFCreate
resFdf.FDFSetValue "tName",tName,False
resFdf.FDFSetValue "tantoName",tantoName,False
resFdf.FDFSetAP "composition1",FDFNormalAP,Server.MapPath(pdfFilePath),1
resFdf.FDFSetFile "テンプレートとなるpdfの絶対パス"
Response.ContentType= "application/vnd.fdf"
Response.BinaryWrite resFdf.FDFSaveToBuf
resFdf.FDFClose
Set resFdf=Nothing
%>
[2004年1月26日 19時12分57秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る