Touring Report 2010
ぶらり「道の駅」めぐり・・・Part1
2010/04/25(Sun)
KAWASAKI ZRX1200R
今回はぶらりとのんびりソロ・ツーです。 行き先も静岡方面というだけ、特に目的も持たずにお散歩気分で自宅を出発。 とりあえず、箱根を越えてR1を道なりに・・・ 4月終わりとはいえ、早朝の箱根はヒヤリとします。 車の渋滞もなく、比較的空いてる状況ですが、のんびりと景色を楽しみながら三島まで下ります。 さすがにバイパスに差し掛かる頃には交通量も増えていきます。 沼津バイパスから富士由比バイパスにさしかかり、目に付いた道の駅「富士」で一休み。 ![]() ![]() 富士山を見ながらのコヒー・ブレイク。 さあこれからどうしようとツーリング・マップルをパラパラと・・・ これといってピンとこないので、このまま西に進むことにします。 由比を過ぎた後、なんとなく興津ICで下りてR52を身延方面に向けて走ります。 しばらくすると竹の子を模した建物の道の駅「とみざわ」が見えてきます。 ここでまた小休止。 ![]() 反対側にはハーレー軍団?が・・・10台とか20台とかというレベルではありません。いったい何台? かなりの台数です。イベントに向かうのでしょうか?・・・ バイクから降りると、なにやらクレープの甘い香りが・・・ 誘惑と戦いながら、今回は我慢して、喉を潤すだけにしときます。 ハーレー軍団の方々が談笑している脇で、しばらく人間ウオッチング・・・何気に面白い!! さて、また走りますか・・・ 走り出してしばらくすると、反対車線から重低音が響いてきます。 またまた数十台のハーレーとすれ違います・・・ 北上しながら上沢に近づくと、道の駅の案内が目に入りました。・・・よし、行ってみよう。 なんとなく気分は以前に挑戦した道の駅のスタンプ・ラリーを思い出します。 ちなみに以前挑戦したスタンプ・ラリーは関東「道の駅」だったので、静岡県は含まれていませんでした。 目指す道の駅は「富士ふるさと工芸館」ですが、ここは今まで立ち寄ったことがありませんでした。 好奇心だけで行ってみることにしました。 ![]() 足早に施設を散策・・・う〜ん今日は道の駅巡りでもいいかな?なんて考えながらぶらぶらと・・・ お昼になってきたので、お腹も空いてきましたが、次の道の駅でお昼にしようっと!! さて、身延方面に行くか、それとも富士五胡方面???悩むなあ〜・・・ 交差点での信号待ちの間、自分に問います。 え〜い直進だ〜・・・ということでR52から離れ、R300に進みます。 次の道の駅は「しもべ」です。 ![]() ![]() かわいい?吊り橋があるのですが、「よってけ橋」という名前があります。しかし、反対から渡ると「またきて橋」という名前に・・・ 丁度よく、餅つきをしていました。お昼はこのつきたてのお餅にしよう。 すぐに行列になり、私も慌てて列に並びます。列に並びながら周りを見渡すと、反対側に山菜天ぷらの看板が目に入ります。 揚げたての天ぷらにも惹かれますね・・・・結局、両方並びました。 ![]() ![]() 田舎風?ファースト・フードといったところでしょうか?しかも!二つで500円でお釣りが来るリーズナブル!! つきたてと揚げたてということで、美味しくほおばっていると、ライダーさん達数人からの熱視線を感じました。 「おいしいですよ!」と声をかけると、行列に加わっていきました。 食後に辺りを散策したり、うとうとしたりとまったりタイム。 さあ、湖に向けて走りますか! ヘアピンの続く山道を抜けると、本栖湖に出ます。 ![]() 本栖湖の湖畔をぐるりと周って・・・またまたどちらに行こうか思案中。 で、朝霧高原に向けて走り出し・・・ なにやら反対車線が渋滞していますが・・・芝桜を見に来た車列が長〜く続いています。 そして本日5箇所目となった道の駅「朝霧高原」へ。 ![]() 今日の道の駅めぐりはこのくらいに・・・ということで富士宮道路を南下して、東名経由で帰宅。 まったりとしたソロ・ツーを満喫しました。 |
![]() |
BACK |