参照文献

 「陰陽五行と日本の民族」(吉野裕子)〜一部転写
 「私の神楽談義1 大元神楽」(竹内幸夫)
 「私の神楽談義2 石見神楽」(竹内幸夫)
 「私の神楽談義3 神楽前線」(竹内幸夫)
 「伝承読本 だれにもわかる大元神楽」(竹内幸夫、牛尾英實)
 「広島県無形文化財 小原大元神楽」(小原大元神楽保存会)
 「神楽口上台本写」(雄鹿原下組神楽団)
 「校定石見神楽台本」(篠原實)〜一部転写
 「日本の神々の辞典」(薗田稔、茂木栄)
 「古事記(上・中)」(次田真幸)〜一部転写
 「御伽草子(下)」(市古貞次)〜一部転写
 「陰陽道の本」(学習研究社)〜一部転写
 「色と形の深層心理」(岩井寛)
 「日本の神様を知る辞典」(阿部正路)〜一部転写
 「古事記・日本書記の謎」(新人物往来社)
 「家相・部屋相の風水開運術」(御堂龍児)
 「写真集 炎の舞」(菁文社)
 「広島県における年中行事 第二巻 芸北神楽と秋祭」(新藤久人)
 「広島の神楽 神々を訪ねて」(新藤久人)
 「石見神楽 栲の狭筵 野井の庭燎」(吾郷清彦 朝倉久善)
 「日本書記(一・二)」(岩波書店)〜一部転写
 「古代出雲と神楽」(和久利康)
 「雅楽がわかる本」(安倍季昌)
 「神道の謎を解く本」(岡田静司 岡田荘司 出雲路敬直ほかC1999)
 「日本神話辞典」(大和書房)
 「日本古代史 記紀・風土記総覧」(新人物往来社)
 「古語拾遺」(岩波書店)
 「蛇 日本の蛇信仰」(吉野裕子)
 「蛇の宇宙誌」(小島瓔禮)
 「神々の謎 万葉の歌とともに」(小椋一葉)
 「日本地名辞典」(吉田茂樹)
 「歴代天皇記」(肥後和男、水戸部正男、福地重孝、赤木志津子)〜一部転写
 「日本古典文学全集 神楽歌・催馬楽・梁塵秘抄・閑吟集」(小学館)
 「記紀以前の資料による 古代日本正史」(原田常治)
 「神武天皇から応神天皇まで 上代日本正史」(原田常治)
 「能の匠たち その技と名品」(横浜能楽堂)
 「神社と祭り 神道の世界」(真弓常忠)
 「謡曲評釈(一〜九巻)」(大和田建樹)
 「神道の本 八百万の神々がつどう秘境的祭祀の世界」(学習研究社)
 「謎の歴史書 古事記・日本書紀」(人物往来社)
 「続謎の歴史書 古事記・日本書紀」(人物往来社)
 「古代王朝100の謎」(人物往来社)
 「風土記」(平凡社)
 「歴史読本 謎の聖域 神々の杜」(学習研究社)
 「日本古典文学大系 古代歌謡集」(岩波書店)
 「日本古典文学大系 竹取物語・伊勢物語・大和物語」(岩波書店)
 「古今和歌集」(岩波書店)
 「新訓 万葉集(上・下)」(岩波書店)
 「永遠回帰の神話 祖型と反復」(ミルチャ・エリアーデ)
 「別冊歴史読本 図説天皇の即位礼と大嘗祭」(新人物往来社)
 「縮刷版 神道辞典」(弘文堂)
 「歴史読本 特集 古代天皇と巨大古墳の謎」(新人物往来社)
 「広島県文化百選 まつり・行事編」(中国新聞社)
 「別冊歴史読本特別増刊 よみがえる異端の神々」(新人物往来社)
 「神楽 (余録)芸北地方伝統芸能歳時記」(美土里町観光協会)
 「日本の美を舞う 石見神楽」(矢富厳夫)
 「易と日本の祭祀 神道への一視点」(吉野裕子)
 「中世歌論集」(岩波書店)
 「新訂 新古今和歌集」(岩波文庫)
 「歴史読本臨時増刊 特集よみがえる神道の謎」(新人物往来社)
 「過去から学ぶ人生の道しるべ 暦のからくり」(岡田芳朗)
 「歴史読本 特集 伊勢神宮遷宮の謎」(新人物往来社)
 「歴史と旅 特集 謎の四世紀と倭の五王」(秋田書店)
 「歴史と旅臨時増刊 日本史の謎100選」(秋田書店)
 「歴史と旅 特集 神武天皇は実在した」(秋田書店)
 「別冊歴史読本 古事記・日本書紀総覧」(新人物往来社)
 「別冊歴史読本 古式にみる皇位継承儀式宝典」(新人物往来社)
 「広島県の神楽」(真下三郎)
 「山の神 易・五行と日本の原始蛇信仰」(吉野裕子)
 「神楽絵巻」(備北民報放社)
 「市山六調子 神楽歌口上書」(市山神遊会)
 「神話と祭りと芸能の山陰路」(石塚尊俊)
 「山陰民俗一口辞典」(石塚尊俊)
 「大荒神頌」(山本ひろ子)
 「アメノウズメ伝 神話からのびてくる道」(鶴見俊輔)
 「縮刷版 日本民族辞典」(弘文堂)
 「龍の起源」(荒川紘)
 「別冊太陽 日本列島の闇夜を揺るがすお神楽」(平凡社)
 「歴史読本臨時増刊 謎の古代遺跡・遺物百科」(新人物往来社)
 「やまたのおろち」(大森志郎)
 「狐の日本史  古代・中世篇」(中村禎里)
 「妖怪Walker」(村上健司)
 「神々の世界 ー明らかになった邪馬台国ー」(前靖治)
 「平家物語(四)」(講談社学術文庫)〜一部転写
 「安倍晴明 謎の陰陽師と平安京の光と影」(学習研究社)
 「鬼と天皇」(大和岩雄)
 「祭りの古代史を歩く」(彩流社)
 「かぐら台本集 新曲目の部」(佐々木順三)
 「神楽(第一・二部)」(湧田哲夫)
 「日本の祭りと芸能」(諏訪春雄)
 「怪異の民俗学4 鬼」(河出書房新社)
 「安倍晴明占術大全」(藤巻一保)〜一部転写
 「八幡大神の神託」(清輔道生)
 「神楽と神がかり」(牛尾三千夫)
 「西日本諸神楽の研究」(石塚尊俊)
 「神楽源流考」(岩田勝)
 「中国地方神楽祭文集」(岩田勝)
 「備中神楽」(宗政隆志)
 「広島の神楽探訪」(三村泰臣)
 「土公神祭文」(國正利明)
 「桜江地方伝承 大元神楽笛曲譜」(國正利明)
 「芸北かぐら台本集 古典曲目の部」(佐々木順三)
 「別冊歴史読本最前線シリーズ 日本の古代史[神話・伝説]の最前線」(新人物往来社)
 「ヒルコ 棄てられた謎の神」(戸矢学)
 「神楽三十三番 高千穂夜神楽の世界」(後藤敏彦、武田憲一、沼口啓美)
 「祈りと伝承の里 高千穂の夜神楽」(一般社団法人高千穂観光協会)
 「日本異界絵巻」(河出書房新社)
 「卑弥呼 朱と蛇神をめぐる古代日本人たち」(富来隆)
 「旧舞の里 山県西部編考訂 芸北神楽台本U」(佐々木浩司)
 「備後神楽 〜甲奴郡・世羅郡を中心に〜」(田中重雄)
 「中国・四国地方の神楽探訪」(三村泰臣)
 「石清水八幡宮の宮司が語る 謎多き神 八幡様のすべて」(田中恆清)
 「邑智郡 大元神楽 復刻版」(邑智郡大元神楽伝承保存会)
 「広島神楽 日本を舞う 神楽旅」(石井誠治)
 「石見神楽 面への想い」(柿田勝郎)