MISC room: バックアップ環境

一応RAID1組んでるのですが、
よくあるのが、ソフト的な?(ハード故障でない)データロストであり
バックアップをどうしようか検討中 裸族あたりかなぁ

それから旧マシンと、現行機との容量差が半端なくて(160G→2T)
HDDの玉を旧マシンから継承するのは現実的ではないのよね

From:Shige Mon Jul 05 02:10:25 2010

[Display Mode ]

[Newest] [Next] [MISC room] > [VirtualBoxを入れてみた] > [バックアップ環境]


Delte Code:

Will be delete following article.

[2:0007] Re.6: Win7のバックアップ From: Shige Tue Mar 01 00:37:49 2011 [Del] [Reply]

Shige wrote
>Shige wrote
>
>>あと USB3接続なんだがよくわからんね 見た目の違いはないのかしら
>
> Sandraというベンチマークソフトで調べたところ
> USB3のハブは何も接続されていませんでした。

 スループットのベンチ測定ではUSB2.0の速度は出ている。
 何故、USB3.0のコネクタに挿しているのに
 Intel chipset 配下になってしまうのか?
 Sandraが信用できないのか?
 でも、他のベンチソフトでも同じ結果が出ている。