BACK_HOMEトップのページ  BACKMY FAVORITEのページ  前へ名言集 に戻る


名 言 集


「抜刀隊」の歌詞



 1877年(明治10年)に起きた西南戦争において、田原坂の戦いで、明治政府軍は西郷軍による抜刀斬り込み攻撃に苦戦していた。その原因は、明治政府軍は徴兵された平民が多かったためで、刀による白兵戦に対応できなかったことにある。そこで、警視隊(注:西南戦争の際に、東京警視本署(警視庁)が編成した部隊。)から剣術に秀でた者を選抜して、百余名をもって抜刀隊が編成された。抜刀隊による白兵戦の活躍により、田原坂の戦いが攻略された。
 のちの1882年(明治15年)に、外山正一(東京大学教授)が、これを題材とした詩『抜刀隊の詩』を発表し、これにシャルル・ルルー(フランス軍楽隊からのお雇い外国人)が曲を付けて、1885年(明治18年)に軍歌『抜刀隊』が発表された。さらにこの『抜刀隊』をベースとして、軍歌『扶桑歌』の旋律を組み合わせて、1886年(明治19年)に『陸軍分列行進曲』が作曲され、大日本帝国陸軍の公式行進曲として採用された。
 1943年(昭和18年)に神宮外苑で行われた「出陣学徒の壮行会」でも行進の際に演奏されており良く知られている。現在においても、陸上自衛隊と日本警察の公式行進曲として受け継がれている。
 その歌詞を、LINK 抜刀隊 (軍歌) - Wikipedia から引用します。



抜刀隊
  丶山仙士
我は官軍我(わが)敵は  天地容れざる朝敵ぞ
敵の大將たる者は  古今無雙(双)の英雄で
之に從ふ兵(つわもの)は  共に慓悍(ひょうかん)決死の士
鬼神(きしん)に恥(はじ)ぬ勇あるも  天の許さぬ叛逆を
起しゝ者は昔より  榮えし例(ためし)あらざるぞ
敵の亡ぶる夫迄(それまで)は  進めや進め諸共に
玉ちる劔(つるぎ)拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

皇國(みくに)の風(ふう)と武士(もののふ)の  其身(そのみ)を護る靈(たましい)の
維新このかた廢(すた)れたる  日本刀(やまとがたな)の今更に
又(また)世に出づる身の譽(ほまれ)  敵も身方も諸共に
刄(やいば)の下に死ぬべきぞ  大和魂ある者の
死ぬべき時は今なるぞ  人に後(おく)れて恥かくな
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

前を望めば劔なり  右も左(ひだ)りも皆(みな)劔
劔の山に登らんは  未來(来)の事と聞きつるに
此世(このよ)に於(おい)てまのあたり  劔の山に登るのも
我身(わがみ)のなせる罪業(ざいごう)を  滅(ほろぼ)す爲にあらずして
賊を征伐するが爲  劔の山もなんのその
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

劔の光ひらめくは  雲間に見ゆる稻(稲)妻か
四方(よも)に打出(うちだ)す砲聲(声)は  天に轟く雷(いかずち)か
敵の刄に伏す者や  丸(たま)に碎(砕)けて玉の緒の
絶えて墓なく失(う)する身の  屍(かばね)は積みて山をなし
其血(そのち)は流れて川をなす  死地に入(い)るのも君が爲
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

彈丸雨飛(だんがんうひ)の間にも  二つなき身を惜(おし)まずに
進む我身は野嵐に  吹かれて消ゆる白露の
墓なき最後とぐるとも  忠義の爲に死ぬる身の
死(しに)て甲斐あるものならば  死ぬるも更に怨(うらみ)なし
我と思はん人たちは  一歩も後へ引くなかれ
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし

我今茲(ここ)に死(しな)ん身は  君の爲なり國の爲
捨つべきものは命なり  假令(たと)ひ屍は朽ちぬとも
忠義の爲に捨(すつ)る身の  名は芳(かんば)しく後の世に
永く傳(伝)へて殘るらん  武士と生れた甲斐もなく
義もなき犬と云(い)はるゝな  卑怯者(ひきょうもの)となそしられそ
敵の亡ぶる夫迄は  進めや進め諸共に
玉ちる劔拔き連れて  死ぬる覺悟で進むべし










【LINK】
抜刀隊
LINK YouTube ≫ 学徒出陣 昭和18年 1943年
LINK YouTube ≫ 【軍事】陸軍分列行進曲
LINK YouTube ≫ 君が代行進曲・陸軍分列行進曲(抜刀隊) - 陸上自衛隊第1音楽隊
LINK YouTube ≫ 【高画質・再編集】平成22年度自衛隊記念日行事 観閲式 観閲行進
LINK YouTube ≫ 平成25年度自衛隊記念日観閲式(Parade of Self-Defense Force)
LINK YouTube ≫ 分列行進曲 抜刀隊  陸軍戸山学校軍楽隊
LINK YouTube ≫ <軍歌>抜刀隊_陸軍分列行進曲(全番歌詞付き)
LINK YouTube ≫ 【VOCALOID】「抜刀隊」を混声合唱してもらったよ【ミク・リン・レン】.
LINK 子供には読ませられないブログGIGO抜刀隊 〜個人のブログ
その他の軍歌など
LINK YouTube ≫ 海ゆかば Umi Yukaba ANGELIC VERSION 1937
LINK YouTube ≫ 海ゆかば (Umi Yukaba) 〜If I go away to the sea〜 Japanese military song
「海ゆかば 」の歌詞は次のとおり。(出典:LINK 海行かば - Wikipedia
  海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
  山行かば 草生(くさむ)す屍
  大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
  かへりみはせじ
  (長閑(のど)には死なじ)
LINK YouTube ≫ 日本海軍 Imperial Japanese Navy marching song 軍艦行進曲 WW2
LINK YouTube ≫ 歩兵の本領
LINK YouTube ≫ メーデー歌(聞け万国の労働者). by Vocaloid Megurine Luka: La chanson du Premier Mai.
(注:この曲「メーデー歌」のメロディーは、「歩兵の本領」と同じです。また、旧制第一高等学校の寮歌「アムール川の流血や」も同じメロディーで、これらの、もともとの原曲は、陸軍軍楽隊の学長である永井建子(ながいけんし)が、1899年(明治32年)に出版した「鼓笛喇叭軍歌 実用新譜」内で発表されている軍歌「小楠公」であるらしい。(出典:LINK 歩兵の本領 - Wikipedia ) )
LINK YouTube ≫ 同期の桜




参考文献
LINK 抜刀隊 - Wikipedia
LINK 抜刀隊 (軍歌) - Wikipedia





更新 2013/12/2

  <広告>


 BACK_HOMEトップのページ  BACKMY FAVORITEのページ  前へ名言集 に戻る