2005年12月16日、石垣空港にて撮影。琉球エアコミューターのBN−2アイランダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2004417日 出雲空港にて。YS-11の後継機として導入されている、Bombardier DHC-8-Q402 DASH8 (JA842C)

同日、ITM-JN2345-IZO-JN2348-ITMで利用してきました。

 

 

鹿児島空港から福岡空港まで、退役間近のYS−11を利用しました。(2004年1月23日、JA8771

 

 

 

新しい塗装となったBoeingMD-90を福岡空港で。

 

 

 

 

宮崎空港から長崎空港へは、SAAB340Bの利用となりました。

39人乗りのコミューター機です。

 

 

 

 

 

 

今回、羽田−三沢線に初めて乗りました。

今回の機材はMD−87。

ランプバスでの搭乗となったので、間近で撮影ができました。

 

 

 

到着後の三沢で撮影。

人間との大きさを比較すると、MD87の大きさがわかるかと思います。

 

 

 

 

 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

Boeing747-300SRです。

いわゆるジャンボジェットです。

B747でも数種類ありますが、2階席が後ろに延長されたいわゆるSUDタイプです。

国際線向けの機体もありますが、写真は国内線向けのSRタイプです。外見の違いは特にありません。

日本航空は世界で一番B747を利用している航空会社で、そのバリエーションも世界一です。


 

 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

そのジャンボのコクピットです。

最新型ではないので機械式計器となっています。真中の4本のエンジンスロットルが迫力あります。


 

 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

こちらが最新型のBoeing747-400のコクピットです。

CRTディスプレイとなっています。


 


画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

Boeing777-300です。ジャンボよりも胴体が長い世界最長の機体です。

(747は70.7m、777−300は73.9m)

日本で活躍している最新型の飛行機です。


 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

Boeing777-300のコクピットです。雰囲気はBoeing747-400と似ていますが、液晶ディスプレイになっています。

747-400で採用された計器配列がほとんどそのまま引き継がれています。

Boeing737の第三世代(新世代)シリーズ、-600,700,800,900でも同様の配列になります。


 

 

ouglas DC-10-40です。ジャンボのライバルとして登場した機体です。

後継機はMD-11になります。。

マグドネル・ダグラスを吸収合併した現在のボーイングは、DC-10のコクピットをMD-11と同様のグラスコクピットにしたMD-10も製造しています。

 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

Boeing737-400です。世界的なベストセラーシリーズB737シリーズのひとつです。大きさはジャンボの半分というところです。

すでにこの世代の737の製造は終了し、新世代シリーズの737に移行しています。

 

画像が表示されるまでしばらくお待ちください。

B737-400のコクピットです。B767シリーズに似ています。


 

[Back]