川のまち旭川
飲む遊ぶ
太陽があまり顔を出さないまま夏は
終わりになったようで
山は少しばかり黄色くなったように
思えます。

家具屋さん


お土産のお店
since 1943
梅風堂
◆木工芸・陶磁器・漆器・染織・ガラス
◆油彩・版画・日本画
◆フレーム及び額装
旭川市三条買物公園通り(本店)
サッポロファクトリーレンガ館2階店

「感性あふれるハウスウエア」をご提供してまいります。


 市内で見つけた、ソフトクリーム屋さん 
(旭川市東光10条1丁目 くすりのツルハ駐車場内)
Garden ・North Plain Farm 
 
 Am11:00 から Pm8:00まで 定休日は月曜日
電話:0166-33-0990
内装はカントリー調・切り株のテーブルとイス
狭い店内だが、小物も販売している。
おこっぺ牛乳を使ったソフトクリーム ¥250 
小さいサイズ ¥200 持ち帰り用BOXは¥50(3個まで入ります)
喫茶ルームあり、
パフェ・チョコレート・コーヒーゼリー・いちご・ハスカップ 各¥380、コーヒー¥300、
とことん素材にこだわったベーカリーハウス(KAZ)のパンも置いてあります。
おこっぺ牛乳(ビン入り900ml)¥310 容器代¥100 
 市内は配達もあり  詳しくは お店へ

NEW:メニュー
  抹茶パフェ:¥440
  ガーデン・ドック チリソーセージ ¥330
   お持ち帰りも出来ます。

 香り高いコーヒーを(お蔵が目印、二階が喫茶コーナー) 
旭川市南4条23丁目 電話 0166−34−2057
営業時間:午前9時から午後、6時定休日:日曜日・祭日

昭平堂
昭平堂:メニュー 昭平堂
喫茶コーナーは、クッキー付きでブレンドコーヒー¥350〜
とにかく香りが良い・・・・・・・・・通信販売も行っています。詳しくは電話でね!
住宅街の中にありわかりにくい。が目印です。

 ラーメン 香林坊 
ひじり野 空港通り

new open


 ラーメン 一休さん  
東川  天人峡へ向かって右側です
ここも、おばさんが作るラーメン、味噌がお勧めです。定食屋ですので一度お試しあれ

 自然のとうふ 平田とうふ店  
東川 市内から天人峡へ向かって8Km左側 とうふの看板あり
東川:平田とうふ店
手作りなのでなめらかです。1丁¥260 
油あげもあります。なぜか?旭川のあげは大きい!
三角あげ ¥120、朝早くから営業しています。売り切れごめん!

 こだわりのパン屋さん 麦々堂 
旭川市神居1条21丁目88−68 
 Tel & Fax 0166−61−1404
お店の改装がおわりリニューアルOPEN!
麦々堂
  • 定休日はその月によって違うので注意すること
  • 開店は10:00から 売り切れたら閉店です
  • 道産の小麦粉を使っています。天然酵母は自家製
  • 住宅地の中にあり、わかりにくいので注意
  • 玉ねぎパン 
    ¥80(中がしっとり・甘い玉ねぎのかほりいっぱい)
  • まんだー農園の無農薬野菜も売っています。

 ファン待望!ラーメンのそね食堂が再開しました。

東旭川の名物、しばらく休業していましたが、現在営業しています。

11:00 〜 15:00  定休日は 月・火

 和食庭園 小城(こしろ)
 道北観光旅行の拠点としてご利用いただいております。
旭川市神楽岡1条8丁目 電話 0166−62−5123
1階
 
小上がり 5室
  • 和室小部屋 5室
  • 中広間 1室 
2階
 120名収容の大広間

四季折々に表情を変える雄大な自然や
旬の味覚などさまざまな魅力にあふれる北海道。
旅のつかれをいやすのは、やはり落ち着ける空間が一番です
最近は日本の情緒や味覚を楽しみにいらっしゃる外国の方も
増えて参りました。旅のくつろぎや憩の場としてぜひとも
和食庭園「小城」をご利用くださいませ

  • 営業時間
    午前11時〜午後9時30分
    (9時オーダーストップ)
  • ランチも好評です。
    お勧め度 ★★★★

 歌って 踊って しゃんな店
旭川市3条7丁目 ソシアルビル 7F 0166−25−5590

年中無休   〜 AM1:00
安くて、明朗会計、のみ放題あり(2000円〜)
カウンター10席 BOX席 多数  70名様までOK 
大型スクリーンを見ながら カラオケが出来ます。
2次会、3次会にお使い下さい。 予約承ります。

スナック:しゃんな店

キャンモア・スキー ビレッジ

旭川郊外(市内から車で30分:駐車場完備)
キャンモア・スキービレッジ キャンモア・料金表
旭川市内から30分でゲレンデです。スノーボード用のハーフパイプもあります。
4人乗りの高速リフトは4分で山頂、初心者から中級まで
ゲレンデはパウダースノー、ビニールハウスの無料休憩所あり

 現在、取材中です。市内で美味しい店を紹介します。

 北のろまんちっくへ戻る