元ネタ・データバンク
ゲーム
2巻17話明日を捜せ
カニさんの 矢を目に三発 はゼルダの伝説にゴーマーという敵がでてました。似てます。(by 毅顕 さん)
2巻168ページの5コマ目、平安京エイリアンというのはたしか穴を掘って敵を落っことすというゲームだったはずです。(by 毅顕 さん)
2巻171ページはパックマンとディグダグでしょう。(by 毅顕 さん)
2巻180ページ1コマ目ザッパーとブラスターはゼビウスというシューティングゲームの自機の(それぞれ)対空攻撃と対地攻撃の名前です。(by 毅顕 さん)
2巻 第18話 必殺の0.1秒 より
・扉
右上のがバラデューク(ナムコ)のラスボスキング・オクティ
その下がファンタジーゾーン(セガ)のラスボスと、オパオパ
その下がメトロクロス(ナムコ)のランナー
左上がファンタジーゾーン(セガ)の3面のボスコバビーチ
その右の脳味噌がグラディウス(コナミ)のラスボス
ライカの格好がタイムギャル(タイトー)
コロナちゃんがドルアーガの塔(ナムコ)のカイ
一番下にASOの文字(by つかも さん)
・164ページ
ベルカがやっているのはおそらくゼビウスでしょう(ヴォォンヴォォンヴォォンがアンドアジェネシスでカンカンカンカンというのはザッパーをバキュラに打ち込んだ音)。(by つかも さん)
・170ページ 2コマ目
「ちゃんちゃらららーん」・・ギャラガ(ナムコ)のチャレンジングステージの音
「ゲットレディ」・・スペースハリアー(セガ)(by つかも さん)
・170ぺージ 3コマ目
「レィディ」・・グロブダー(ナムコ)
「コンディションレッド」・・ボスコニアン(ナムコ)
「アイムユアフレンド」・・バラデューク(ナムコ)でパケットがいう
「たーいむぎゃるっ」・・まんま
「ちゃーんかちゃかちゃちゃっちゃちゃか・・」・・ゼビウス(ナムコ)のオープニング(by つかも さん)
「ピーピーピピッピー」・・1942(カプコン)
「どちゅ。」がグラディウスでやられた時の音、というのは考え過ぎかなぁ。(by つかも さん)
・172ページ 1コマ目
フリッキー(セガ)(by つかも さん)
・173ページ「完成」
フォゾン(ナムコ)(by つかも さん)
・174ぺージ
「途中で死んではいけないコナミのゲーム」
復活が大変やから。(by つかも さん)
・180ページ 1コマ目
「レーザー」・・あえていうならグラディウス(コナミ)か。
「ドラゴンスレイヤー」・・ドラゴンスレイヤー(ナムコ)
(by つかも さん)
5巻の「狂王の試練場」の61ページの「ボッタクル商店」
かの有名PCRPGの「ウィザードリー」のボルタック商店が元ネタでしょう。PS、SSともに移植されているんで、遊んでみては?(by Taku さん)
3巻:勇者の伝説
・表紙のコロナちゃんが「ゼルダの伝説(任天堂)」のリンクの衣装。
・P122最下コマの勇者のデザインは「ドルアーガの塔(namco)」のギルがモデルか?。(by FRK さん)
5巻:ドラゴン・スピリット
・タイトル自体が1987年製namcoのアーケードゲームと同名。
・表紙絵の元ネタは「メルヘンメイズ(namco)」。童話「不思議の国のアリス」チックな世界を舞台に、主人公アリスがシャボン玉を吹き敵を弾き飛ばして進んでいくアクションシューティング。1988年発売の結構マイナーなアーケードゲーム。(by FRK さん)
6巻:いきものばんざい
・表紙絵の元ネタは「ロンパーズ(namco)」。主人公が壁を倒すことで敵を倒しながら進んでいく面クリアアクション。2PLAYが絶妙なプレイバランスだった(らしい)。これまた1989年発売のマイナーアーケードゲーム。(by FRK さん)
6巻:狂王の試練場
・タイトルからして有名RPG「Wizardry」ですが、話中登場する「居酒屋ギルガメス」「ボッタクル商店」「ティルトウェイト」「ロイヤル・スイート〜うまごや」「マニフォ」「おおっとテレポータ」「カティノ」なんかも同RPGのショップや魔法が元ネタ。他にはDQが元ネタらしきものが散在してますね。(by FRK さん)
7巻:小学生日記
・表紙絵のライカの羽根下に書いてある「WIZARDRY KIGT OF DIAMONDS」って一部綴りが間違ってるコトバは「Wizardry -Knight of Diamonds-」が元ネタです。PC版ではWIZ2、FC版ではWIZ3ですね。(by FRK さん)
8巻:6月6日は参観日
・表紙絵の元ネタは「POPULOUS」というSLG(?)ゲーム。神と悪魔が様々な奇跡を起こしながらそれぞれの信者(?)を増やし相手の信者を駆逐するというゲーム。イギリスのブルフロッグ社製作。(by FRK さん)
8巻:家族の肖像
・表紙絵の元ネタは「SHINNING FORCE(SEGA)」というメガドライブ用シミュレーションRPG。タクティクスオウガとかファイアーエムブレムとかああゆう系統のゲーム。(by FRK さん)
11巻:激突!!ベルカ対ライカ(前)
・表紙絵のベルカが「フェリシア」でライカが「モリガン」。共に「ヴァンパイア(CAPCOM)」という対戦格闘ゲームのキャラ。(by FRK さん)
11巻:激突!!ベルカ対ライカ(中)
・表紙絵のレイカが「SUPERストU」他に登場の「キャミィ」のコスプレ。(by FRK さん)
11巻:激突!!ベルカ対ライカ(後)
・表紙絵のライカは「餓狼伝説」他、多数のSNKゲームに登場済みの「不知火舞」のコスプレ。実は多少衣装のデザインが違いますが(笑)。(by FRK さん)
6巻「狂王の試練場」
タイトル画は「ファンタシー・スター」というメガドライブのRPGの登場人物(コロナ、ベルカ、ライカ)とモンスター(ジョン)です。このゲームはT〜Wまで出ていて、タイトル画はTです。そこそこ人気のあったゲームです。コロナは主人公のエージェントで、ベルカは「ネイ」という名前の主人公の義理の妹、ライカは仲間の一人で悪者ハンターを狩るカウンターハンターです。ベルカの足元に「ネイはウサギと戦えない」とあるのは、ネイが実験によって生み出された「人間とウサギのハーフ」だからだと思います。ちなみに宿代の「よんまんメセタ」はファンタシースターでの通貨です。(by 大野 さん)
6巻「ペットセメタリー」
タイトル画は「ワルキューレの冒険」というRPGの主人公ワルキューレ(コロナ)と味方NPCのサンドラ(ジュンくん)です。大野はFC版しかやったことない(というか他のシリーズがあったかどうかも定かではない)んですが、すぐ死んでしまう上に、セーブしてから再度プレイすると、ステータスしか残らず、初期装備に戻り、スタート地点に戻されてやり直すというむかつくゲームです(by 大野 さん)
7巻の「小学生日記」
タイトル画のライカは、「Wizardry -Knight of Diamonds」の敵キャラ「サキュバス」と同じポーズをしています。実際のサキュバスはすっぽんぽんで髪が長く、見たい所が見えないように旨く隠れています。その悩ましいポーズとえげつない攻撃(言葉には言い表せられませんが)で人気投票では好きなキャラ、嫌いなキャラともにNO.1を獲得したという経歴の持ち主です。(by 大野 さん)
6巻「死を呼ぶ電波」
タイトル画は「ファイナルファンタジー3」です。ベルカが竜騎士、ライカが風水師、コロナが忍者、ミドリ先生が学者です。地割れが起きているのはライカ(風水師)の技によるもの、ライカが空中にいるのはジャンプ攻撃によるものです。ミドリ先生が持ってるのは辞典で、アイテムとして魔法と同様の効果をもたらす事もできますが、そのまま武器として攻撃する事もできます。しかし、辞典のカドで16回攻撃する学者って忍者や竜騎士よりも恐いですねぇ。(by 大野 さん)
★ 元祖宇宙家族カールビンソン編 ★
134ページ2コマ目
お父さんの頭に落ちてきた「16ton」は「ファンタジーゾーン」のサブウエポンの「ヘビーボム」
135ページ1コマ目
お父さんにぶつけた物体も「ファンタジーゾーン」の2面ボス「ボランダ」なお、元祖〜には部屋の置物として「ホゲラ」がいろいろな形態で登場してますね。たとえばZガンダム風ホゲラとか。(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 2巻 ★
2巻70ページ3コマ目
おかあさんが持ってる読み札「てぐざーはカスだ」のテグザーとはあのスクエアのファミコン参入第一段ソフト。パソコンからの移植で変形するメカが主役。ゲームの難易度、バランスが最悪なためこのようなコメントがついたと思われる。
113ページ扉絵
「ゼルダの伝説」の1シーン。コロナの格好はリンクをイメージ。ハイラルのあちこちにある洞窟の中のシチュエーション。ある洞窟の主に話かけても「ブツブツ」しか返事を返さないのがおり、それにアイテム(ここではコロナが持っている肉)を使う(渡す)と「ミンナニハナイショダヨ」と言っていくらかのルピーがもらえる(ルピー:ソフマップではなく、ハイラルの通貨)
139ページ5コマ目
額縁に入ってる台風みたいなキャラは「ゼルダの伝説」の中ボス「デグドガ」この形態だと弱点の目に攻撃することができないがアイテムの「笛」を使うデグドガが縮み弱点を攻撃できるようになる。
146ページ3コマ目
「大辞典」の背表紙に書かれてる虫みたいなキャラも「ゼルダ」の中ボス「パタラ」小さい分身を多数従えて攻撃してくる。
153ページ5コマ目(補足)
毅顕さんの解説通り「ゼルダ」の中ボス「ゴーマ」。これは通常の武器攻撃が通用しないためアイテム「銀の矢」を目に3発当てるという攻略法が書いてある。
159ページ5コマ目
掲示板にぶらさがってるのは「パックマン」の「イジケモンスタ」では?
161ページ扉絵(補足)
キング・オクティ→オクティ・キング
ファンタジーゾーンの最終ボス→オパオパのお父さんにとりついた悪霊YA-DA-YO
164ページ1コマ目
壁に貼りだしてある名前はむかーしゲーセンで実際に稼働していたゲーム達「ザビガ」「イエローキャブ」「太一」「サイオン」「レグルス」「ミスターバイキング」は内容忘れました。「アストロブラスター(セガ)」連射するとオーバーヒートする&時間制限がついたシューティングゲーム「ミサイルコマンド(アタリ)」トラックボールを用いて「+」マークを操作し、上空より飛来するミサイルを打ち落とすゲーム。「リブルラブル(ナムコ)」 名作ゲーム。スーファミに移植されてます。「ムーンパトロール(アイレム)」月面をパトロールするもの。
168ページ2コマ目
新機種情報→「OUT RUN」はセガの体感ゲーム第2段のドライブゲーム怪界→「奇々怪界」はタイトーのゲーム。小夜ちゃんという巫女がお祓いして妖怪達を倒すゲーム。
同5コマ目
壁に貼りだしてある名前もむかーしゲーセンで実稼働してたゲーム。「スパイダー」「マリンデート」「クレイジーバルーン」は忘れました。平安京エイリアンは毅顕さんの説明どおり
170ページ1コマ目
今週のハイスコアも実稼働したゲーム達
「ニューヨークニューヨーク(?)」自由の女神を背景にしたギャラクシアンみたいなシューティングゲーム。「クレイジークライマー(日本物産株式会社)」ビルをよじ登るゲーム。「バルガス(カプコン)」シューティングゲーム。「弥七」初登場のゲーム。「アウターゾーン(タイトー)」 レール?の上を移動するシューティングゲーム。「エクイテス」はわかりません。
同2コマ目(補足)
「ゲットレディ」は「グロブダー(ナムコ)」の面スタート時の音声。スペースハリアー(セガ)でないのは前ページの新機種情報にアウトランがあるから。他の効果音は つかもさん の説でいいと思います。
180ページ1コマ目(補足)
ナムコに「ドラゴンスレイヤー」と言うゲームはなく、「ドルアーガの塔」18階の宝物のことと思われる。「ウォルパイラー」わかりません(i_i)(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 3巻 ★
58ページ5コマ目
額縁の中の絵はファミコンの「バベルの塔(ナムコ)」64面のパスワード
93ページ3コマ目
棚の上に置いてある置物は「メトロイド(任天堂)」のサムス・アラン
105ページ扉絵
リンクの姿をしたコロナ
108ページ3コマ目 オパオパの絵のある記事の内容。
「今月号のBeePははっきり言って買得である。なぜなら付録としてセガミュージックがソノシートでついているからだ!ハングオン、ファンタジーゾーン、スペースハリアーはもう最高! ゲームミュージックといえばドラゴンクセストのすぎやまこういちはなんだ!(一部解読不可)OP(オープニング)なんかゼルダの爪のアカでもせんじて飲みやがれってんだ!所詮、並の作曲家じゃゲームミュージックには手も足も出ないのでしたチャンチャン。 ところでスクエアのファミコンゲームはなんでああもカスなんでしょ!もうパソコン屋の自己満足のかたまりでやる側のことを何も考えてない。キングスナイトなんかゲームとして成立してねぇ。ゴミ!テグザーでやめときゃいいのにバカな会社。小学生に「つまんねーぜ」と店頭で言われてんのに広告バシバシうってる。売れねーよ。そんな金あったら開発にまわせ。クソッタレ」作者は当時からセガひいき、エニックス、スクエア批判をしてたようで(^^;;ちなみにBeePは数十年前ソフトバンクから発売してたゲーム雑誌。
122ページ5コマ目(補足)
これは「ドルアーガの塔(ナムコ)」の敵、ハイパーナイトです。
123ページ3〜4コマ
「リンク(ゼルダ)」の衣装から「ギル(ドルアーガ)」の甲冑に衣替え。(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 4巻 ★
146ページ3コマ目
説明にもあるとおり、「イース」「ソーサリアン」「ロマンシア」はファルコムの大人気PC用RPG。また「ウルティマ」は「ウィザードリ」と並ぶRPGの基礎を築いた傑作。でも「エニックス」とともに作者には受けなかったみたい。
165ページ5コマ目
どこかに「FF1のマトーヤとホウキでは?」とかかれてましたが、これはミッキーマウスの「ファンタジア」が元ネタだと思われます。(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 5巻 ★
52ページ1コマ目
ここでもファンタジーゾーンのヘビーボムが
172ページ1コマ目
PC-Engineハードそのもの
182ページ1コマ目
ゲームとはかぎりませんが、「エクスカリバー」と言えば「ドルアーガの塔」とか「ファイナルファンタジーシリーズ」などによく出てきます。真の元ネタは「アーサー王と円卓の騎士」ですね。(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 6巻 ★
7ページ(目次の裏のページ)
「ファイナルファンタジー3(スクエア)」のジョブコロナ=忍者 ベルカ=竜騎士 ライカ=風水士 ミドリ先生=学者
38ページ2コマ目
○の中にはいる言葉。日本ファルコム、エニックス
57〜72ページ ゲームネタぎっしりの「狂王の試練場」
扉絵
「ファンタシースター2(セガ)」 メガドライブでヒットしたRPG
タイトル
「Wizardry 1 PROVING GROUNDS OF THE MAD OVERLOAD」の日本語版タイトル
58〜59ページのコロナとおかあさんのやりとり
「ドラゴンクエスト3(エニックス)」の出だしと同じ。強引なシナリオ展開のことを皮肉ってます。ちなみにコロナちゃんの格好はDQ3の勇者の格好
居酒屋ギルガメス=ギルガメッシュの酒場(Wiz)
ボッタクル商店=ボルタック商店 名前の通り買い取った商品をすぐに倍の値段をつけて店頭にならべるお店(Wiz)
63ページ1〜2コマ目
旅人を襲う 「覇者の封印(アスキー)」に実際にありました。旅人も攻撃対象にすることができます。代償はカリスマが下がること。
ティルトウェイト メイジ最強の魔法。核爆発を起こし10〜100のダメージを与える(Wiz)
64ページ1コマ目
グレーターデーモン ウィザードリで役に立つモンスタ。末弥純氏デザイン(Wiz)
65ページ1〜4コマ目
冒険者の宿の部屋のラインナップ 基本は馬小屋でしょう(Wiz)
66ページ3コマ目
メセタ 「ファンタシースター(セガ)」シリーズのお金の単位
67ページ7コマ目
マニフォ 敵1グループを行動不能にするプリースト系の魔法(Wiz)
王様とのやりとり
王冠、黒胡椒を探すのもDQ3のイベント
68ページ4コマ目
お父さんの格好 「さつじんき」DQ3のモンスター。ミミックも同じ。
69ページ7コマ目
「おおっと テレポータ!!」 wizで有名な宝箱のトラップ。最悪なパターンは次のページの用に石の中に入ったりする。
70ページ5コマ目
カティノ 敵1グループを眠らせて行動不能にするメイジ系の魔法(Wiz)
71ページ3コマ目
「火山にはまって…」 DQ3のイベントの一つ。地下世界アレフガルドに通じるポイント。勇者のお父さんもココを通って地下世界に行って「ヒポ???」と呼ばれてました
123ページ扉絵
ライカのポーズはWIZ2(FC版)にでるセラフのグラフィックと同じもの
139ページ扉絵
コロナ‐「ワルキューレの伝説(ナムコ)」のワルキューレ。ジュンくん−同ゲームのサンドラ。ナムコの看板娘の一人。かなりヒットしたアクションRPG。
144ページ4コマ目
「奇妙な鳥」の絵 wizの不確定グラフィック&不確定名称
172ページ2コマ目
PC-EngineとCD-ROM2のハードそのもの
181ページ6コマ目
かに PC-Engine SUPERGRAFX(誤字ではありません)のハードそのもの(by 井出 さん)
・「狂王の試練場」の扉絵はIのものではなく、IIのものです。さらに、ネイがウサギと戦えないのは、ウサギのモンスターが出てくる頃には、ストーリー上、ネイは死んでいるからです。ネイは、別にウサギと人間のハーフではありませんし、(バイオモンスターだそうです)主人公は、ただ拾ってきただけで、義理の兄でもありません。と、いうのが気になったのでメールさせていただきました。基本的には正しいはずですが、ひょっとしたら、細かい点では私も間違っているかもしれません。(by 広沢 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 7巻 ★
25ページ扉絵(補足)
ライカのポーズはWIZ3(FC版)のサキュバスのグラフィックと同じもの
54ページ1コマ目
2巻と一部だぶるゲームあり。「ミスターバイキング」「べんべろべえ」「レパス」「NOVA?」わかりません(i_i)「スーパー?」該当ゲーム多数「リブル?」リブルラブルでしょう
92ページ4コマ目
ベルカが読む本にある虹男 ネオジオが出た時のイメージキャラが元でしょう(by 井出 さん)
★ 宇宙家族カールビンソン 10巻 ★
158ページ2コマ目
RAMを2MにパワーアップでスーパーCD-ROM2にバージョンアップ隣の黒いやつはSEGAのMEGA DRIVE次のコマは任天堂のSUPER FAMICOM(by 井出 さん)
宇宙家族カールビンソン8巻に掲載されている『6月6日は参観日』の扉絵
元ネタは『ポピュラス』というゲーム。
プレイヤーは神様になって大地に生まれてきた人類に住みやすい環境を創っていき、
人類は神様を信仰するようになる、というゲーム。
ここまでは、なかなか面白いゲームなんだけど、ある程度町や都市が出来てくると
別の神様を信じる人々(異教徒)が辺境から侵略してきて戦争が起きる。
プレイヤーは、人々を異教徒から守りつつ、異教徒の都市を建設させないようにする。
そして、最終的には異教徒の本拠地を最終兵器の大地震で壊滅にして終わるという、
摩訶不思議なゲーム。
元々は、西洋のどっかの国のPCゲームをSFに移植したモノだそうで、あちらの国では
大ヒットだったらしい。(by ぴよすけ さん)
Go back to Table of Contents