西村京太郎氏略歴 |
西村 京太郎(にしむら きょうたろう)
本名:矢島 喜八郎(やじま きはちろう)
昭和5年9月6日、東京日暮里駅前の[矢島せんべい]というお菓子屋の長男に生まれる。
都立電機工業学校に進むが、翌年、陸軍幼年学校に転校。
しかし、まもなく終戦で陸軍幼年学校が消滅したため、ふたたび都立電機工業学校に戻り、昭和23年同校を卒業。
発足したばかりの臨時人事委員会(人事院の前身)の第一回職員採用試験を受けて合格し、それから11年間、国家公務員として勤務。
作家になる決心をし、退職。
昭和36年2月、「宝石」増刊号に短編「黒の記憶」が掲載される。
退職金が底をついたため、トラック運転手、保険外交員、私立探偵、競馬場の警備員などの職を転々としながら、小説を書き、各種の懸賞に応募。
「歪んだ朝」が昭和38年第二回「オール讀物」推理小説新人賞を受賞。
翌昭和39年、初の長編「四つの終止符」を書き下ろす。
昭和40年、「天使の傷痕」で第十一回江戸川乱歩賞を受賞。名実ともに推理作家としてのスタートを切った。
昭和42年には、総理府が募集した「二十一世紀の日本」という課題小説に「太陽と砂」で文部大臣賞を受賞。
初期の西村氏は社会派の作家といえるが、昭和40年代後半ごろは多彩な作風に転じ、一時はSFや未来小説、パロディなどにも手を染めた。
昭和50年代に入り、「消えたタンカー」などの一連の消失ものが発表され、やがて鉄道を中心とするトラベル・ミステリーが発表されると、折からの旅行ブーム、鉄道ブームと相まって、西村京太郎ブームが生まれた。
昭和53年、トラベル・ミステリーの第一作「寝台特急殺人事件」を発表。
昭和56年、トラベル・ミステリー第三作目「終着駅殺人事件」で、第三十四回日本推理作家協会賞[長編部門賞]を受賞。
その後、駅シリーズ、本線シリーズなど、多種多様のトラベル・ミステリーを発表し、この分野での第一人者として確固たる地位を築き、現在も活躍中である。
1998.07.01 TAKAMY