道後温泉〜内子〜石鎚山

2004/02/28〜02/29 道後温泉〜内子〜石鎚山

2004/02/28 岡山〜湯ノ谷温泉〜松山

出発前

 天気予報では夜から雨,明日の朝も雨が残る。今週末のツーリング,出るべきか見送るべきか迷うが,1ヶ月以上ツーリングに出ていないため,多少の雨は我慢して出ることにする。
 目的地は日本最古の温泉・千と千尋の神隠しの浴場のモデルとなったともいわれる,松山の道後温泉だ。

 


今回のルート(クリックすると大きな地図が出ます)

岡山〜西条

 11時10分出発。天気はやや曇り気味。
 今回のツーリングから新兵器使い捨てカイロを使用してるが,まだこの段階では有り難みがわからない。むしろ熱くて邪魔なくらいだ。
 岡山から高速で坂出まで走り,坂出から先は下道を走ってみる。
 坂出からは讃岐富士が見えていた。R11を西進。豊浜まではひたすら内陸部を走るので,あまりおもしろくない。交通量も多く,信号も多いので,ストレスがたまる。
 豊浜からようやく海を横目に走ることができる。道の駅とよはまで休憩。

 しかし,この辺は工場が多いため,海は近いがあまりよく見ることができない。
 しばらくすると,新居浜市に突入。R11を迂回して県道13号を走る。こちらは完全にバイパスとして作ってあるので,車の流れは良い。
 西条市に入ってから,再び県道13号線からR11へ移動。

 


讃岐富士

 

湯ノ谷温泉

 湯ノ谷温泉
 西条市のR11沿いには何件か温泉があるのだが,その中で良い具合に寂れた雰囲気だった湯ノ谷温泉に入ってみる。
 施設はかなり古く,お湯の臭いなのか館内は少し臭い。
 ここでは冷泉を沸かして入れているが,泉質自体はちゃんとしているようだ。お湯は湯船からあふれており,かけ流し。湯船のお湯は熱く,余り長く入っていられない。浴槽はひょうたん型のもの一つに,水風呂一つ。あと,サウナもある。
 地元のおじさんおばさん,じいさんばあさんの憩いの場になっているようだった。
 入浴料は銭湯並に安く300円。ただし,石鹸もシャンプーも無いので,そのへんは自分で用意すること。私は用意していなかったので,温まるだけにした。

 


湯ノ谷温泉

小松〜松山

 湯ノ谷温泉を出た後は,ひたすらR11を西進。
 峠道が始まるが,それ程狭くもないし,急なカーブもない。一定の速度で流すような道だった。
 たまに崖下を急流が流れていくのが見える。
 徐々に道はバイパスのような雰囲気を帯び,信号が増えてきた。
 松山市街地に入ったようだ。信号で止まるたびに地図をチェックし,道後温泉に向かう。
 道後温泉本館前までは案内がしっかりしていたので,ほぼ迷うことなく辿り着くことができた。
 道後温泉本館から山の方に向かっていき,神社へ上る道を上ると,松山ユースが見えてきた。


この付近の地図(クリックすると大きな地図が出ます)

 

松山ユースホステル

 ここ松山ユースホステルのフライヤーは,あちこちのユースで見かける。かなり力が入っているようなので,期待して訪問した。
 施設自体はかなり良い。常に改修されているようだし,暖房もしっかりしていた。部屋は二人部屋だが,この日は何人も宿泊していたにかかわらず,相部屋にならなかった(ユースでは相部屋にならないことは必ずしも良いこととは限らないが。)。薪ストーブのあるロビーには,インターネット接続したパソコンがあり自由に使えるし,本や漫画が沢山置いてあり,時間つぶしはいくらでもできる。
 ただし,ちょっと気になるのが,あちこちに見え隠れするオカルト嗜好だ。おそらくペアレントさんの趣味なんだろうなあ,と思われる。ただし,宿泊者がそのオカルト嗜好を強制されることはない。
 食事は大変良かった。1,000円とは思えない内容。ただ,食事の際に相席になったのが,私と同じかそれ以上の年齢の女性で,話す話題が殆ど無く,かなり気まずい時間を過ごす羽目になってしまった。

 


松山ユースホステル

道後温泉本館

 道後温泉本館
 食事後,道後温泉本館へ。松山ユースでは石鹸やシャンプー,タオルまで無料で借りることができる。その上,この時間になると少しずつ雨が降り出していたので,ユースから傘まで貸してもらった。
 道後温泉本館へは歩いていける。道後温泉本館にたどり着いてみると,かなり混んでいる。
 建物の外観は非常に雰囲気があり,かなり期待が高まる。
 3種類の浴室があるようだが(ただし一つは皇族しか入れない),今回は一番安い300円の神の湯に入る。中に入ってみると,かなり広い脱衣場。午後8時でもかなりの人がいる。
 東西2つの浴室があるが,お湯は同じ,浴場の形もほぼ同じ。泉質は思ったほど温泉らしさが無く,普通のお湯のようにすら思えた。この手のメジャー浴場にしては意外だ。浴室もかなり近代化してあり,清潔ではあるが,あまり雰囲気がない。
 2階の休憩所(有料)を覗いてみると,そこは千と千尋の神隠しのあの世界で,ああ,ちょっと奮発して,こっちで休憩すれば良かったと思った。
 1時間ほど中でノンビリし,坊ちゃんの間で下の街並みを見下ろしながら少し涼み,次の目的地椿湯へ向かう。

 


道後温泉本館

 

椿湯

 こちらは道後温泉本館とは違い,コンクリート造りの公共浴場。
 中もでかい湯船一つだけ。最初から雰囲気は追求していない。入浴料はここも安くて300円。
 泉質は,道後温泉本館と殆ど変わらないような感じがした。ぷかぷか浸かり,のんびりできるだけのんびりしてユースに戻る。
 就寝1時。

この日の走行距離200キロ

 


松山市付近

2004/02/29 松山〜石鎚温泉〜帰宅

 朝,寝坊。
 朝。一旦は7時に目が覚めたが,二度寝してしまい,次に起きた時は8時40分。朝食時間が過ぎていたが,何とか頼み込んで朝食を食べさせてもらった。
 外は雨。粒が小さい雨が絶え間なく降り続いている。予報では午後には西からやむという。カッパとブーツカバーを着込み,出発準備完了。この準備するだけで背中に汗をかいている。しかし,出ようとしたら雨がかなり小降りになってしまった。

 


道後温泉駅前。坊ちゃんと赤シャツが…

 

R56(松山〜内子)

 R56を南下,途中完全に雨がやむものの,路面からの水はねが激しいため,このままカッパでしばらく走ることにする。しかし,途中から気温が上昇して蒸れ始めたため,途中給油するついでに上半身のカッパを脱ぐ。下半身の方はしばらく着続ける。
 R56は流れが大変良い高速峠道。コーナリングが楽しい。道の横を川が一緒に流れているが,雨のせいで凄い濁流となっていた。
 八日市・護国地区への案内看板に従い,内子の街並み保存地域に入る。

 


この付近のルート(クリックすると大きな地図が出ます)

 

内子

 駐車場は有料だが,バイクは無料で停めることができた。
 街並み保存地域を歩き,上芳賀邸を見学。上芳賀邸は内子を見るなら必見。ここでセット券を買い,商いと暮らし博物館と内子座も見学することに。
 商いと暮らし博物館はセットなら見ても良いかな,といった内容。
 内子座は舞台の上にも奈落の底にも入ることができて楽しかった。

 内子座の建物自体昔からあったものだが,一時映画館や商工会館に改装されていたものを復元したものだそうだ。内部は昔の歌舞伎劇場の作りをそのまま復元しており,広告まで昔のものを復元していた。
 内子でお昼まで食べて,石鎚山を目指す。

 


内子の街並み保存地域


内子座

 

R379

 内子から出てすぐ,東に向かい,R379に入る。この道,山の中を走り抜ける道だが,しばらくは広々とした良い道が続く。しかし,道路工事が始まったと思うと徐々に砂利道が増え,そして1.5車線の狭路が始まった。

 R380との分岐で一時狭くなり,道の駅ひろた付近では一旦広くなるが,上尾峠付近ではかなりの急カーブの狭路が続く。それでも,R439のような不安になる道ではないので,安心して楽しめた。

 


R379を内子方面から松山方面にかけて見たところ。

 

石鎚山温泉 京屋旅館

 R379をまっすぐ北上し,R33に合流,一旦松山に戻り,R11で石鎚山方面を目指す。
 石鎚山ロープウエイ乗り場付近にある,石鎚山温泉京屋旅館が目的だ。ここは泉質が濃いことで知られるそうだが,果たして?
 R11から吉祥寺付近で石鎚登山ロープウエイ方面に入る。途中県道12号線に合流,そのまま直進。途中,京屋旅館支店があったので迷い込んでしまうが,さらに上にあると知って先に進む。
 深い峡谷にへばりつくように道は進み,ようやく到着。

 京屋旅館付近は駐車料金有料だが,入浴のみのバイクはタダだった。
 さっそくお風呂に入る。ちょうどおじさんが一人入るところだった。湯船は思ったほど広くない。しかし,お湯は白濁しており,かなり濃そうな雰囲気。お湯にはいると,肌がつるつるになるような感触。効きそうだ。
 一緒に入ったおじさんは,四国の温泉をかなり巡っているようだが,ここのお湯が一番だという。
 源泉の温度が低いので加熱しているし,湯船からお湯があふれていないので循環かもしれないが,泉質が良いことは確かなようだ。源泉は渓谷を挟んだ対岸で湧き出ているとのこと。窓から見えるホースで引いてきている。
 露天などはなく,湯船は一つだけだが,窓からは深い渓谷を見ることができ,雰囲気は悪くない。
 洗い場は湯船に比べて多すぎるくらいあり,シャンプー・ボディーソープも完備している。
 近いうちに支店の方にも温泉ができるそうだ。

 


石鎚山から県道12号線を見たところ。

 

帰途

 西条から高速に乗り,ひたすら寒さに耐えて岡山まで休憩1回で帰還。
 これが悪かったのか,翌日は一日中体調が悪かった。

 この日の走行距離330キロ
 総走行距離530キロ

<<戻る

<<掲示板へ

<<Drive & Toruring Reportメインへ