映画のトップページに戻る

「県警対組織暴力」

1974年・東映
〇監督:深作欣二〇脚本:笠原和夫〇撮影:赤塚滋〇美術:井川徳道〇音楽:津島利章〇企画:日下部五朗
菅原文太(久能徳松)、梅宮辰夫(海田昭一)、山城新伍(河本靖男)、松方弘樹(広谷賢次)、室田日出男(柄原進吾)、田中邦衛(小宮金八)、成田三樹夫(川手勝美)、川谷拓三(松井卓)、金子信雄(友安政市)ほか




  ふとヤクザ映画が見たくなった。それも「仁義なき戦い・代理戦争」。理由は分からんが、まぁビデオでの映画鑑賞なんざそういう気分的な要素が強いものである。
 しかし近所のTSUTAYAになぜか肝心のこの作品がなかった。「仁義なき戦い」シリーズをその他全部(「新仁義」および平成「新仁義」含む)そろえているくせに、どういうわけか「代理戦争」の一本がない。やむなく「代理」で借りたのがこれだ(笑)。いや、タイトルは前から知っていて、見てみたいとは思っていたんですけどね。以前、川谷拓三が亡くなったときにワイドショーでこの映画の一場面(菅原文太に素っ裸にされ拷問されるシーン)を流し、深作欣二監督が思い出話をしていたことがあり、また深作映画の代表作の一本としてあちこちで名前は見聞きしていたのである。
 監督・深作欣二、脚本・笠原和夫、主演・菅原文太、共演・松方弘樹・梅宮辰夫・山城新伍・金子信雄・成田三樹夫・田中邦衛・川谷拓三etc…とまぁ、「仁義なき戦い」まんまやないの(ここ、広島弁語尾で)、という顔ぶれ。まくしたてられる方言もおんなじ、各自のキャラもほとんどそのまんま(梅宮のみ例外)、制作年代も時代設定もさして変わらず、音楽といいざらついた映像といい漂う空気は確かに「仁義なき戦い」そのものと言っていい映画だ。

 ただしこの作品、「仁義なき戦い」をあえて意識した上で違った線を狙った、かなり特殊な映画でもある。だいいちタイトルからしてまるで怪獣映画みたいででひねりがない(笑)。タイトルにも匂わされているように社会派くさいところもあるにはあるが、それでいてあくまで東映ヤクザものらしく荒々しく下品な世界が横溢している。
 一言で言ってしまえば出てくる奴がみんなワル(笑)。菅原文太、山城新伍、梅宮辰夫の三人はなんと刑事という役どころなのだが、菅原・山城の二人は所轄署の刑事で地元ヤクザとつるんで(癒着して)、警察官というよりほとんどヤクザ化している。梅宮辰夫は県警から派遣されてくるエリート刑事だが、実はこいつが一番ワル(笑。多少ネタばれだけど見ればすぐ分かるんで)。菅原の刑事と友情で結ばれているヤクザ松方は純情ではあるがすこぶるつきの凶悪。金子信雄は完璧に「仁義なき戦い」の山守組長そのまんま。まぁとにかくこの他でも、出てくる奴出てくる奴、みんな「ワル」ばっかなので、精神衛生上鑑賞に耐えられない人も出てきそうな映画だ(笑)。少なくとも肩で風切って映画館を出てくる…というカタルシスはないだろうな。

 あえて感情移入できそうなのが主役の菅原文太の刑事なのだが、これも先述のようにかなりのワルであり、また手段を選ばぬ凶暴な捜査・尋問(=拷問)をする主人公で、人権派弁護士なんかがみたら卒倒しそうな警察官。もちろん作り手はそれを肯定しているわけでもなく、ありのままにそのワルぶりを執拗に描く。だがそれ以上に巨大な、なまじ表面的には正義づらしているだけに恐ろしい「ワル」が彼の前に立ちはだかるので感情移入ができる、というわけですな。「県警対組織暴力」というタイトルにも関わらず実際にはこの県警と組織暴力が手を組んでいる構造があり、映画の内容自体は「小悪対巨悪」という構造になっている。
 見ていて思い出したのが黒澤明の「悪い奴ほど良く眠る」だったのだが、あちらはいわば「おとぎ話」に近いところがあって、こちらは身も蓋もなくどぎつくリアル。映画冒頭の字幕によれば実際に西日本の某所で起きた事件に取材しているとの「実録フィクション」とのことなのだが、それをさらに徹底して汚く、下品に、荒々しく演出している。それだけにラストの…ネタばれしますけど、あまりにも救いのないラストは、ある程度予測された結末としてすんなり受け付けられるところもある。「こんなことがあっていいのか!世の中を正しく変えよう!」という姿勢はこれっぽっちも感じられない、「そんなもんさ」という諦観すら感じますね。人間、しょーもないよ、と言ってる感じもあって。いや別に人間否定論じゃないんだけどね。

 この映画、話の主軸以外のところで妙に印象に残るものがいくつかある。特に面白かったのが菅原文太が勤める警察署の同僚の刑事の中にいる、何かにつけて「アカをつぶさないと」とばっかり言ってる刑事。この辺、笠原和夫の脚本で映画化が実現しなかった「実録・日本共産党」の件とからめて考えちゃうところ。それから刑務所内で組長の「お相手」になっていた田中邦衛の、短いシーンながらいかにもそれっぽいオカマっぷり。所轄署の刑事たちが県警の大学出エリートたちに対して抱く嫉妬心と両者間の絶対的な上下関係などは、後年TVドラマ「踊る大捜査線」でようやく一般に広く知られるようになったリアルな警察社会のはるか先駆けの描写として興味深い。

 ああ、これでまた「仁義なき戦い」が見たくなった。ちゃんと商品は整理しておけ、近所のTSUTAYA(笑)。(2002/11/21) 

 

映画のトップページに戻る