雪山賛歌

雪山賛歌での手遊び

高校生の頃キャンプへ行った時、上にある画像の手遊びを教えてもらった。「右手と左手で2拍子と3拍子を同時に指揮する」というゲーム。左右は交代してみると得手不得手が見つかり、かなり面白い。2X3=6で、6拍目に両手が頂点に戻る。「ゆきよ いわよ われらーが やどりー」と歌いながら楽しく何度も練習した。

ところが、ギターを習い始めてから、教則本に載っていた楽譜は3拍目から始まる曲だったので、なかなかリズムに馴染めず、かなり苦労した。

楽譜:教則本
雪山賛歌楽譜

その後、ソルのエチュードのレッスンに入り、2/4, 3/4, 4/4, 6/8を引き分ける『リズム』について教えてもらった。(2.エチュード参照) 上記の手遊びの感覚では2/4と4/4の違いは全く感じられない。結局リズムではなくてカウントを取ってるだけなのだ。

「Oh!, My Darling Clementain」と「雪山賛歌」の違いは言語の発音、イントネーションから来るのではないかと考えた。しかし現実には楽譜も、インターネットで公開されているMIDIも、強起・弱起の曲が混在している。日本語は1音が1音節なので1拍目から始めようと、3拍目から始めようとたいして変わりはないが、英語の歌詞で1拍目からは・・・歌いにくいと思うのだが。
色々例を出しているので聞いてみてほしい。

1拍目から始まる曲
出だしのサンプルMIDI:雪山賛歌
|ゆきよ|いわよ|われらーが|やどりー|
WEBで見つけたMIDI:雪山賛歌
楽譜:
雪山賛歌楽譜

3拍目から始まる曲
出だしのサンプルMIDI:Oh!, My Darling Clementain
|・・In a|cavern, in a|canyon, Exca-|vating for a|mine, Dwelt a |
WEBで見つけたMIDI:いとしのクレメンタイン
楽譜:
いとしのクレメンタイン楽譜


参考:【原曲】アメリカ民謡
雪山賛歌
【訳詞】西堀 栄三郎・(社)京都大学学士山岳会
Oh! My Darling Clementain
西部劇映画"荒野の決闘"の中で、"いとしのクレメンタイン"として 歌われた曲
  1. 雪よ岩よ われ等が宿り
    俺たちゃ 街には
    住めないからに
  2. シール外して パイプの煙
    輝く尾根に
    春風そよぐ
  3. 煙い小屋でも 黄金の御殿
    早く行こうよ
    谷間の小屋へ
  4. テントの中でも 月見はできる
    雨が降ったら
    濡れればいいさ
  5. 吹雪の日には 本当に辛い
    ピッケル握る
    手が凍えるよ
  6. 荒れて狂うは 吹雪か雪崩れ
    俺たちゃ そんなもの
    恐れはせぬぞ
  7. 雪の間に間に キラキラ光る
    明日は登ろうよ
    あの頂に
  8. 朝日に輝く 新雪踏んで
    今日も行こうよ
    あの山越えて
  9. 山よさよなら ご機嫌宜しゅう
    また来る時にも
    笑っておくれ
  1. In a cavern, in a canyon,
    Excavating for a mine
    Dwelt a miner forty niner,
    And his daughter Clementine
    (Chorus)
    Oh my darling, oh my darling,
    Oh my darling, Clementine !
    Thou art lost and gone forever
    Dreadful sorry, Clementine
  2. Light she was and like a fairy,
    And her shoes were number nine,
    Herring boxes, without topses,
    Sandals were for Clementine.
    (Chorus)
  3. Drove she ducklings to the water
    Ev'ry morning just at nine,
    Hit her foot against a splinter,
    Fell into the foaming brine.
    (Chorus)
  4. Ruby lips above the water,
    Blowing bubbles, soft and fine,
    But, alas, I was no swimmer,
    So I lost my Clementine.
    (Chorus)


2004.1.6.