女ふたり・・愛犬さくらとスニー号

第9日目 朝日を追いかけて〜それから?

目覚ましが鳴ったのが午前4時!!
自分でも珍しいくらいに目が覚めた。
外を見ると空はもうしらじらと・・明るい(◎-◎)

うーーん 今から走って間に合うか?
とにかく行こう・・・支度もそこそこに走り出した。
お隣の千葉から来て停泊している人も目が覚めたら
いないお隣さんを見て、驚くだろうなあ

上浦町まで走りながら空は明けていく
空がほんのり赤くなった・・・あ〜あ 太陽があ〜
太陽に昇るのを待ってくれ〜と祈るような気持ちで
いい場所まで走る 地図には書いていないけれど
此処は四浦半島だそうだ くねくね道をずっと上って行った

まだかなまだかな・・走行している内此処は最高よ!
と車を止めて 朝日を待つ・・・少しづつ・・すこしづつ
朝日が昇り始めた。間に合った・・よかったあ

生まれて初めて こんな時間の それもとっても綺麗に
オレンジ色に染まっていく海と・・太陽・・凄い!
感動してしまった。早起きは三文の徳・・と言うけれど
そんなものじゃない!私にとって
ヘールボップ彗星を追いかけて写真を撮ったときみたいに
何百年に1回に勝るものだと思う・・
早起きしてよかった、そして こんな旅が出来てよかった。
カメラにカシャカシャ納めた後 太陽に向かって手を合わせた。

帰り道 展望台があり あづまやもあり。お姉さんがあづまやヘ・・
朝日に光る光景をカメラに!カシャ!

道々にこれまた 色とりどりの紫陽花の花が・・・まだ午前6時30分
紫陽花も生き生きとしていて 朝日に照らされ輝いて見えた。

四浦半島を降りていくと 親子岩が見えた。ここは豊後二見ヶ浦
だそうだ・・できれば此処から 朝日が出てくれればまだ良かったのだけど
ちょっとずれて山手から昇ったようだ
でもきっと季節によっては この親子岩の真ん中から朝日が拝めるかも
知れない

さあこれから 竹田方面に行こう
























写真をクリックすると
大きな画像で見れます。
午前5時7分撮影
午前5時11分撮影
あづまやで朝日に照らされるお姉さん
あづまやを写しているところ
豊後二見ヶ浦の親子岩
朝日にまぶしい紫陽花