エフェクト - カラーバランス
立ち絵に色を加減算処理します 輝度による加減を内部調整します さらにデフォルトでは輝度を維持するように調整します 【画像エフェクト】 【2D3D:???】
| パラメーター名 | デフォルト値 | 解説 | 最小値 | 最大値 |
| フレーム | 20 | エフェクト全体の時間をフレーム数で指定 | 0 | 9999 |
| 赤加減終了 | 0 | 色加減の開始、終了時の値をRGBで指定 | -255 | 255 |
| 緑加減終了 | 0 | |||
| 青加減終了 | 0 | |||
| 赤加減開始 | 赤加減終了 | |||
| 緑加減開始 | 緑加減終了 | |||
| 青加減開始 | 青加減終了 | |||
| 透過フラグ | 1 | 0:抜きなし処理 | 0 | 1 |
| 変化タイプ | 0 | 色加減の度合いをサブフレームで制御 | 0 | 199 |
| サブフレーム | 0 | 0 | 9999 | |
| 赤タイプ | 0 | どの明るさ帯に色加減をかけるか 0:通常 147低輝度 258中輝度,369高輝度 |
0 | 9 |
| 緑タイプ | 0 | |||
| 青タイプ | 0 | |||
| 輝度保持 | 1 | 1:輝度保持処理を行う | 0 | 1 |
番号ごとの明るさ帯への処理度合いは、次の図のようになります