PACNYAN
bmp,jpeg画像をnnn用DWQフォーマットに変換するツールです
さらに、画像をひとまとめにする機能もあります
現在使える画像は
bmp(8bit,24bit)
jpeg(JFIF)カラー
のみです
現在試験的にPNG形式の一部に対応中です
また、マスク画像はbmpに限られます
256色画像(8bitカラー)がおすすめです。カラーパレットの値は、R G B全て同じ(白〜灰色〜黒)にしておいてください
マスクにフルカラー(24bit)画像を使用したの場合は、YUV変換後のY(輝度)が使われます
ディレクトリ構造は
pacnyan.exeの階層に以下のディレクトリを(必要な分だけ)準備します
//画像をいれる場所
bmp\bg 背景
bmp\ev イベント絵
bmp\ta 立ち絵及びマスク画像
bmp\sys システム用画像
bmp\sys\ta システム用画像及びマスク画像
bmp\sys\sc シーン観賞用サムネイル画像
bmp\sys\sm CG鑑賞用サムネイル画像
jpg形式の画像を使用する場合にはこちらにいれます
jpg\bg
jpg\ev
jpg\ta
jpg\sys
jpg\sys\ta
jpg\sys\sc
jpg\sys\sm
注:jpg形式であってもマスクは常にbmp(8bitカラー)です。ただし、入れる場所は同じjpgフォルダーになります
PNG形式の画像を使用する場合にはこちらにいれます
png\bg
png\ev
png\ta
png\sys
png\sys\ta
png\sys\sc
png\sys\sm
//変換後のデータがはいる場所
dwq\ ひとまとめにした場合のデーター(.vpk .vtb)は、ここにはいります
dwq\ta
dwq\bg
dwq\ev
dwq\sys マスクありなしにかかわらず、システム画像はここにまとめられます
dwq\sc
dwq\sm
PNG形式の画像はそれ自身にマスクに相当するデータを含められるため、マスク用のbmp画像は必要ありません(いれないようにしてください)
| 変換するスクリプト用画像を選ぶチェックボックス |
| TA形式 |  |
| BG形式 |  |
| EV形式 |  |
| 変換するシステム用画像を選ぶチェックボックス |
| SYS形式(マスク無し) |  |
| SYSTA形式(マスク有り) |  |
| SM(CGサムネイル) |  |
| SC(シーンサムネイル) |  |
| SM,SC画像をマスク有りとして変換するチェックボックス(※1) |
| SC(シーンサムネイル) |  |
| 動作オプション |
| 高速モード(※2) |  |
| 完全モード(※3) |  |
| 固める(※4) |  |
| 固めるバージョン(※5) |  |
ファイル名の制限について
イベント絵:ev+[任意の名前]
背景:bg+[任意の名前]
立ち絵:ta+[準任意の名前]
そのマスク[立ち絵の名前]+m
※立ち絵はmで終わる名前をつけることはできません
TA形式システムグラフィックス:ta+[準任意の名前]
そのマスク[TA形式システムグラフィックスの名前]+m
※TA形式システムグラフィックスはmで終わる名前をつけることはできません
マスク無しシステムグラフィックスはta,ev,bg,sm,scで始める名前は使えません(エラーは出ないので注意してください)
CG観賞用サムネイル:sm+[イベント絵のファイル名]
シーン観賞用サムネイル:[任意の名前](ただし、ta,ev,bg,smで始まる名前は使えません)
CG鑑賞、シーン鑑賞用のサムネイルのマスク[サムネイルファイル名]+m
※CG鑑賞、シーン鑑賞用のサムネイルをTA形式にする場合にも、mでおわる名前はつけられません
(※1)
これは、SMファイルの名前規則(後述)がtaで始まるのを禁止しているためです
(※2)
高速モード
画像の日付を見て、あたらしいもののみをDWQに変換します
(※3)
完全モード
すべてDWQに変換します
(※4)
DWQをまとめたファイルを作成します
(※5)
固めるバージョン
画像データのバージョンアップがおこなわれた回数をいれます。
通常は何もいれる必要はありません(0として処理されます)