演出を付ける
まずは演出をつけるコマを選択します。ここでは、最初のコマを選択します

演出は、レイヤーウィンドウとエフェクトウィンドウで管理します まずは、レイヤーウィンドウの、グラフィックレイヤーの0番の上で、マウスを右クリックして画像読み込みメニューをひらきます 今回は「BG」を選んでください

ファイルオープンダイアログが開きますので、そのなかから、 bg01.dwq というファイルを選んで、「開く」ボタンをおします

これで、グラフィックレイヤーの0番に、bg01.dwqという画像が読み込まれました。 もう1つのコマも設定しておきましょう。 フィルムウィンドウで、2番目のコマを選択肢、さっきと同様にグラフィックレイヤーの0番でメニューを開きBGを選択します

こんどは、 bg02.dwq というファイルをえらんでおきましょう

さらにもうちょっとだけ グラフィックレイヤーの4番で同様にメニューをひらき、今度は TA を選びます

ファイル選択ダイアログが表示されたら、こんどは ta_kyuu.dwq というファイルを選びます。なんかと似てるような猫の絵がでますが、あまりきにしないでください

これで、 1つめのコマには、室内っぽい背景が、 2つ目のコマには、bg02.dwqという背景画像とta_kyuu.dwqという立ち絵が合成されて表示されている状態になります。
