17・8年前の秋 春日井市の育種家からラベンダーの苗10株を分けて頂き

  近所の休耕畑をお借りして私のハーブ園がスタートしました。

香水(精油)をとる種類であるラバンデイン種は葉っぱも茎も豊かな香りで作業の間中

  とても幸せな香りにつつまれていました。

毎年すこしづつ苗を増やし、やっと40株ほどのMyラベンダー園になり、お天気を気にしながら

  蕾を待つ日々は今も変わらず楽しいものです。

こんなにも幸せをくれたラベンダーはおまけに鎮痛や精神安定、の外にも防虫、殺菌効果

  までもたらしてくれます。

また、写真のようなポプリ、サシェなどの香袋は寝くるしい夜も枕の下でスッーと快い眠りに

  誘ってくれます。

属名の Lavandula は「洗う」というラテン語で昔ローマ人は入浴や洗濯の湯に入れて

  使ったそうです。

お誕生日にご来店いただいた方にはささやかながら、このラベンダーポプリを

   プレゼントいたします。

後期、プレゼントがしなぎれ状態でごめんなさい

   今年収穫のラベンダーでやっと作りました

   又、お誕生日の方お待ちしています。

月桂樹(ローリエ)も沢山乾燥しました。私は肉じゃがにも

   入れてしまいます。部屋中、よい香りでしあわせ ・ ・
   ・
   お店に用意しました。どうぞお持ち帰り下さいませ



おそらく、江戸後期から明治初期の東北地方農家の納屋で長い眠りから

  覚めた野良着と思われますが、ご縁があって私のところへやって来ました。

     縞帳でいつか見かけたような手織りのうつくしいきものです。

あたたかい手触りと繕った針目が、しっかりとつつましく生きたであろう人生を語ってくれています。

  古い物の中から使えそうな部分を切取っては剥いでいかれたのでしょう。

      たいせつに・・・    たいせつに・・・

この時代、意に沿わない物を捨てる文化は庶民のものではなかったはずです。

   物も心もたいせつに繕いながらつつましく生きていたのでしょう。

       子供たちもきっと、そんな親の姿に耐えることを学んだのでしょう。

シャンプーで何度も洗いなおしてくださった友人に感謝しつつ

    ”こころ”もこんな風に繕ったり、洗ったりしながら生きていこうと思います。




かぜのこども

2012'

お気に入りの一個を見ているとなにかしら今日はいい日に
なりそうな気がしてくるので不思議です


子供の頃から大好きな紙ふうせん、
ふわりと宙に舞う姿がなんとも
 良くて、ポンポンと
  楽しんだものです

神にかしわ手を打つように
         庭の草をとり、季節の花々を生ける
  仏に手を合わせるように
         コーヒーを淹れ おいしいものを作る
  祈りは必ずしも同じであるはずもなく
     
      これがわたしの祈りのかたち



                     
みやらび







                               





          「触れる」・・・ということ

          それは

        物語のはじまりです

お友達がドングリの帽子を母の古着で上手にくるんで

ストラップによみがえらせて下さいました。 感謝 ! !

お客様が不要になった布のお礼にと丁寧なパッチ仕事で
かわいい飴いれの袋を、もう見ているだけで飴になりたいくらいです。

最近のすてきレパートリーにレオナルド・ダ・ビンチのデッサンから
作られた世界初、ヘリコプターのフィギアには恐るべきダ・ビンチの
頭脳が・・・

もう一つは式場庶謳子さんの版画

たくましく、しなやかで、優しい

お会いしてみたくなる作品ばかりです。

織人メンバーのGoくんに確か可愛い木製の箱をお願いしたら
  なんとも頑丈な箱がやってきました。
    どんなふうに使おうかと思案してたら、
娘がとっても気に入って手ぬぐい入れに使っています
 治療院をやっているためマッサージの際に使います
  彼女は目が不自由で、同じ箱は蓋をあけてみないと
     何が入っているか判らないのです
おかげで、和てぬぐいも ”ここちよさそう”
      G0くん ありがとう

繕う
風の実

kaze no minori

Cafe' ギャラリー

0587-54-8677

Tel / Fax

〒 483-8055  江南市山王町新田37

ここちよい

和手ぬぐいが

           ラベンダーは素敵ですごい!