COLUMNS MENU



012 P2P(PtoP) 2001/07/28

ぴあとぅぴあと読む。なんの事かというとコンピュータネットワーク技術の名前である。 近代はインターネットを中心にサーバークライアント型のネットワークが中心になっている、 OracleとかSQL-Serverとか、そんなデータベースがもてはやされるのは、データを蓄積しておく、 もしくはそれを引き出す技術が優れているからだ。

しかし、このサーバークライアント型のシステムというのはサーバー側の処理能力が そのままシステムの処理能力に比例する。 そのため、企業がネットワークを導入したシステムの導入を考えたとき、 金額の面で非常に高い出費を強いられる。

サーバとして動くだけのスペックを持ち合わせたマシンをサーバー用とデータベース用。 またこれらを常時稼動させておく為に同様のスペックのものをさらに複数台用意したり、 それらの安全面を高めるために専用のセキュリティソフトを導入しなくてはならなかったり。 また、このデータベースソフトも高い。インターネットで利用するようなシステムを組んだとしたら、 CPU(パソコンの処理能力)にライセンス料が掛けられ、それこそウン百万もする。 そりゃ、オラクルの社内を犬だって歩き回るっちゅうねん。(ビリアード台とかもあるらしい。)

で、これが現状。このサーバクライアント側のシステムよりもなにかいいのはないのか!? と、脚光を浴びだしたのがこのP2Pの技術。と、言っても、これはネットワークが存在するよりも以前から あった基本的な技術で、一箇所(サーバ)を要に網状にパソコンをつなぐのがサーバクライアントなら、 P2Pは隣のマシンと自分のマシンを一本の線で結ぶようなもの。ものすごくベーシックな技術ですね。

最近脚光を浴びだしたのはこの技術の目新しさではなく、 マシン同士を繋ぐネットワークの使われ方なのです。

数年前、ナップスターという音楽配信法が話題になりました。 CDを買わなくても世界中の音楽が自分のマシンで聞けるというもの。

これをどこかのサーバが音源を蓄えて無料で配信したならば明らかに著作権法違反ですね。 でも、このナップスターはサーバとして音楽を配信するのではなく、 その音源を提供してくれる人を紹介するというもの。要するに仲介業。(仲介を手助けするソフト) で、「あとはユーザ同士が自由に音源をやり取りしてくださいよ。」と、なので、 法律的にみても微妙だったんですけど最近米国の裁判所が業務停止を勧告したそーです。

このユーザ同士が情報をやり取りする支える基本的な技術がP2Pと呼ばれるものなんです。

これからネットワーク上を行き交う情報量が増えると、 一箇所に集中して情報を管理するサーバ型のシステムでは無理がある。 上のナップスターの例を上げると世界中で発売されている音楽音源を揃えて配信するには、 音源が全部無料で揃えられるという前提に立ったとしても、 世界中の人が一斉にアクセスしても耐えられるような、また、 何万曲というデータを蓄積しておける巨大なサーバを構築しなくてはいけならないと。 うんなもんはできんぞ!!と。そぉいうわけですな。

ロータス1.2.3を作ったレイ・オジーという人物はサーバ蓄積型ではない 新しいデータ共有技術をGrooveというソフトにより実現しようとしています。 ネットワーク上で作業が行えるようにという目的のソフトだそうですが、 それをP2Pで実現しようというところが味噌ですね。
自分はナップスターもグヌーテラや、ジュヌーテラも利用したことはないですが、 これらの新しい形態は着実に指示を広げています。 情報・ソースを中央に集め、利権を管理し、それを中央より発信していたサーバ型の企業形態、 企業形態というか、企業価値また、課金形態そのものもが、 これらの技術により覆されようとしているようにも感じます。 特に自分でものを作れない物流以外の企業は要注意です。 卸問屋みたいな大企業のほとんど。 産地直送を前に、仲買人を通す価値がなくなってくるのは想像難しくないからです。

まだ、有象無象。P2Pも表にあるのはろくなものでは無いですが、 ネット対戦のゲームに例えたらわかりやすいかな? インフラの整備も整わない日本ではちょっとまだ先の話のように思うけど、 大企業にはこれから存在意義を問われるところが出てくるかもしれないので、 真剣なご検討を。

ほんとは、違う話題について書こうと思っていたのだけど、 ここのところ各メディアがP2Pについて急に取り上げだしたので、ちょと取り扱ってみました。 ちなみに、会社の同僚に同じような話をしたら、 知ってる単語がひとつもない。とか言われました。ちょっとショック。 この話題は時期が来たらまたやりたいと思います。 ようするに、分散処理が最近の流行だよということです。負荷分散っと。 カンパニー化もその現れかな。
□ MENU □



奇妙空間