検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

ヤドリギ科 草状低木 黄緑系白〜緑

黄緑(果実)
赤 (果実)
その他形状

実・種
冬〜春

秋〜晩秋
s0383
s0556
s0572
北海道から九州に分布、特にブナ帯に多く、寄生して養分や水分を取る。(自身でも光合成もする)背丈と云うか長さ50−70cm程度になる常緑草状低木。
花期2−4月、花は小さく黄緑色で、咲いていてもほとんど気付かない、従って映像が無い。
果実は液果で黄緑色で目立たない、その液果を潰すとネバネバの液が出る。これを食べた小鳥の糞が粘って木に付き、ヤドリギは他の木に芽生えるとか。
寄生する植物は果たして幸せか、自分だけでは生きて行けず、寄生した木と運命共同体生活だが、如何なものか。
果実が赤くなるものは、アカミノヤドリギとして、区別するのが正しいらしい。
ヤドリギ ヤドリギ果実


ヤドリギ果実
アカミノヤドリギ果実