検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
サトイモ科 | 多年草 | 黄緑系白〜緑 |
1枚(無裂 実・種 |
春〜初夏 初秋〜秋 |
s0403 s0890 |
北海道から九州に分布、里から低山に生え、背丈50−70cmになる多年草。 葉は長い柄が有り1枚のみで、小葉5枚程度に別れており小葉の葉柄はほとんど無い。 花(花弁ではなく物炎苞)は上向き筒状で、先端が庇(ひさし)の様に冠り、緑と白のストライプが特徴的。本当の花は内部に有って、秋には果実が熟して真っ赤になり、少々毒々しい。 異様な形状や茎の模様から、ヘビを想像するらしく、この仲間花を総称してマムシグサと言うらしいが、子供の頃、ヘビノハナと呼んで、触る事は勿論、近付く事さえ忌み嫌っていた。 花と葉の位置関係に注目して欲しい、花が葉より極端に下に有るのが大きな特徴とされている。 良く似たヒトツバテンナンショウは、花は葉の位置と同程度か、花が高い位置に有り、小葉に葉柄が有る事が特徴、物炎苞内面に黒紫色の斑紋が有るのも特徴。 |
ヒロハテンナンショウ | ヒロハテンナンショウ実 |
牛04 |
牛 |