検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
キク科 | 多年草 | 赤系白〜赤紫 | 多数枚(裂 | 初秋〜秋 | s0527 s0881 |
本州から九州に分布、低山から高山帯下部の草原などに生え、背丈0.3〜1.5mになる多年草。 茎に多数の縦線が有り、葉は互生し、羽状に深裂または全裂し裂片は4−7対、表面は緑色で裏面は淡緑色、トゲは無く触っても痛くない。 花期は8−9月、頭花は多数の筒状花からなり、直径3−4cmで上向きに咲き、一見アザミを思わせるが、触っても粘ったり痛かったりはしない。 名の由来に興味が有ると思うが、名前の由来については、残念ながら納得の行く定説が無い。 |
タムラソウ | |
荒 |
唐・雨 |