検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
ミソハギ科 | 多年草 | 赤系白〜赤紫 | 粗い集合 | 初夏〜夏 | s0544 | 北海道から九州に分布、里山から低山の湿地などに生え、背丈50cmー1mになる多年草。 葉は十字対生し、柄は無く長さ2−4cmで細く、基部と先端が尖る。 茎先に総状花序を出し、5−6弁の小花を多数咲かせる。 ミソハギに似た植物で、エゾミソハギが有るが、茎や葉に細毛があり、葉の基部が広がって茎を抱く。エゾミソハギも日本各地に自生していると云う。 この映像は標高800m辺りの車道脇に生えていた。 近くに民家が無かったので、自然の花かと思ったが、どうやら車などに種が付いて運ばれて来たものらしい。 と云うのは、調べて見ると、お盆になるとよく見かける墓に備える花だったからだ。 |
ミソハギ | |
栃 |