検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
キンポウゲ科 | 蔓性木 | 白 | 4枚(裂 | 夏〜秋 | s0779 s1562 |
本州から九州に分布、里山から低山の日当りの良い場所に生え、木質化した蔓草とするのが正しいか。 花期は8−9月、葉脇から総状花序を出し、花径2-3cm前後で4弁(萼片)の白色、雄しべが長く目立ち、萼片と雄しべの長さが同程度。 葉は3出複葉で対生し、小葉の大きさ6−8cm程度で、切れ込みが有り粗い鋸歯。 小葉の形が多少ボタンに似るのでこの名だと云う。 センニンソウが良く似るが、葉の形が違いセンニンソウは3出から7枚程度の奇数羽状複葉になり、小葉は全縁。 左は花も葉もボタンヅルに近い様に見えるが、右映像の葉は鋸歯が無い様に見え、萼片が雄しべより長いので、センニンソウではないかと思うがどうだろうか。 |
ボタンヅル | センニンソウ? |
辻 |
? |