検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
アブラナ科 | 多年草 | 白 | 4枚(裂 | 春〜初夏 | s1045 | ヨーロッパ原産の食用野菜が野生化した帰化植物、水温の低い清流などに生育し、背丈20−50cmになる多年草。(この映像は標高600m、水が染み出す様な草地で撮影) 茎は中空になっており、水に浮いて生育する。葉は奇数羽状複葉で、春、花が咲く前の小葉は広卵形−円形で1−5対になる。花最盛期は茎が伸び、茎葉の形状がかなり違い、小葉も先端の小葉もは細くなる。 花期は春から初夏、総状の花序に4弁白色、径4−5mmの小花を付ける。 私の図鑑では、この映像の様に、葉の細いものをオランダガラシとして記載しているが、ネット検索では小葉の大きいものが多い様だ。 従って、小葉の大きいもの、特に先端の小葉は5cm近くにもなるものをを、オランダガラシとして区別しておく。 最近は、香草のクレソンと言った方が名が通っているが、売っている物は、片方か両方ともかは不明。 |
コバノオランダガラシ(Nasturtium microphyllum Reichb. | |
池 |