検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

キク科 多年草 赤紫系白〜赤紫 多数枚(裂 夏〜秋 s1378 本州中部から北海道に分布し、亜高山から高山帯の明るい草地にや岩場に生え、背丈20−50cmになる多年草。
根生葉はへら形で10−15cm、茎は匍匐気味に伸び赤味を帯びる事が有り、茎葉は切れ込みの無い倒披針形ー長楕円形、大きさ3−8cm程度、葉面などに硬い毛が有る。
花期は7−9月、径2cm程度のヒマワリ形の花で、舌状花は細く多数有り、咲き始めは白く、次第に淡赤紫色に変化すると言う特徴が有る。
名前のムカシとは、北海道ではヤナギの事で、ヤナギの葉に似たヨモギと言う説を見つけたが、怪しい?
エゾムカシヨモギ