検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
マメ科 | 一・二年草 | 青系白〜青紫 白〜淡黄 |
実・種 2枚(裂・唇形 |
秋〜晩秋 夏〜秋 |
s1512 s1557 |
本州から九州に分布、山地の林縁などに生える蔓性一・二年草。 茎は黒紫色を帯びることが多く、葉は互生し長楕円形で、3小葉になっており、裏面は白色を帯びる。 花期は8−9月、葉腋に花序を出し数個から10個程度の花が咲き、小花は白ー淡黄色の豆の花形。 花後の豆果は長さ2−5cm濃い紫色、種子は3−5個有り、黒紫色になる。 ササゲは大角豆と書き、何か由来が有りそうだが、納得のいく説明は見つからなかったし、ササゲとノササゲの似たところは、マメ科植物と言うところだけ。 強いて言えば、辞書に「木や造花の枝に付けた一組みの捧げ物を「ひとささげ」と言う」と有るが、これと関連が有るかも知れない。 |
ノササゲ実 | ノササゲ |
尖 |
来 |