検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

シソ科 多年草 円錐・総状集合 s1593 北海道から九州に分布し、里山から低山の日当たりの良い草地に生え、50cm−1m程度になる多年草。
茎は四角で直立し、葉は対生し大きさ5−10cmで上部は小さく、卵形から狭卵形で粗い鋸歯が有り、先端はやや鋭尖り基部は広いくさび形で粗い毛が有る。
花期は7−9月、茎上部の葉腋に数個ずつ長さ3cm程度の紅紫色の唇形花を咲かせ、花の外面には白い毛が多い。
良く似た花のメハジキが有るが、下部の葉が深く細く切れ込んでいる。
名の由来は、白い毛が花を覆っている様子を「花に着せた綿」に見立てたものとの説、菊の花に綿を被せる宮中の『着せ綿』の儀式の菊の姿に似ているためとした説を見付けたが・・・。
キセワタ